Nicotto Town



夏休みの過ごし方〈お題〉


夏休みの過ごし方、というか夏の過ごし方になるけど、


今年もまた、週末は花火大会に行ってきて、それが夏の過ごし方になりそうです。


昨日は、大洗海上花火大会に行ってきました♪


いつも訴えてるのだけど、この花火大会は超大穴場で、

何度も内閣総理大臣賞をとってるような日本一の花火屋さんの単独開催であり、

コンテストでしか上がらないようなハイレベルな花火が上がります。


それなのに、人ごみは全くなく、ひろ~~~い砂浜にポツンポツンと点在するように

ゆったりと見れるし、海風が涼しくてとても快適で超大穴花火大会。


すぐ近くにアウトレットがあるので、花火開始まではそこで買い物をしたり食事をしたり、

今回は、生しらす丼を食べてきました♪


今週末の予定は立ててなくて、再来週の14日はツインリンクもてぎの「花火の祭典」に

行こうか悩み中。去年の秋に行ったときにすごくよかったんでね。

ここもまた、人ごみもなく快適なのですが、何よりも質が高く開催側のこだわりを感じるのです。

今度は、菊屋小幡煙火店のようです。

そして、23日はいよいよ大曲に行ってきます♪


花火大会の自分的選び方は、「質=行きやすさ」かなあ。

大曲は別格だから、行くのが大変でも頑張って行ってますけど。



今日 昨日のコーデ>

なぜか茶色いしっぽだけあったので、茶色い耳がほしいなあと思っていたら発売されました。

しかし、ほんと、この茶色いしっぽはしっぽだけで耳が存在しないんですよね。

でももし同シリーズでセットで存在していたら、余裕で数万円レベルになりそうなので、

それはそれで入手が大変ですけどね。



#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2015/07/28 23:26
大洗の花火大会、友人の家に夏電車で行った帰り、車内から見た事は数回ありますがそんなに穴場だったとは。。。
来年行ってみようかな♪

今週末は地元の花火大会ですが、雷雨の予報・・・
まぁこんなに暑いと外で見る気はしませんが(^_^;)
家から頑張って上の方に上がる花火を少し見る程度になりそうです。

アバター
2015/07/28 23:15
しらすって相模湾とかあのあたりのイメージだったのだけど
大洗もしらすが特産らしいんですよ、当日知りましたw
そしたら急にしらすが食べたくなったら、ちょうど生しらす丼があったのです♪
アバター
2015/07/28 22:16
生しらす丼~良いですね^^
アバター
2015/07/27 21:33
>美鞠さん
超穴場です。世間では隅田川に気を取られているようだけど、
あそこは確かに歴史はあるのだけど、大変そうだし大きな玉も上がらないので、
快適さと質を求めてこの日は大洗に行ってます。
花火大会も、穴場だと人ごみないところも結構あって、そういう所は
場所取りの手間もなく人が少ない分涼しいしゆったり見れて快適です。
駐車場から出るのもちょっとだけ時間かかるけど渋滞も少しですぐに脱出できますv
ただ、砂浜だからウッカリすると砂がついたりして、まあ、それは仕方ないかもですね。

>ウテナさん
人が多い花火大会は疲れますよ~。それだけ見応えがあるのなら頑張っていきますけどw
地方の、こじんまりした花火大会も結構面白いですよ。
人大杉の花火大会も、何度か通えばコツみたいのは掴めるかもしれないけど、
慣れないと大変だと思います。
浴衣はきちっと派ですか^^ 浴衣はカジュアル着だから少し崩してもいいかなぁ派です。
基本を習得したら、あとは自分なりにアレンジしたり崩したりするのが結構好きです。

>のんさん
はい、大洗の花火大会は快適ですよ。
花火始まる前は、海に入りたい人は海に入ってもいいし、すぐ近くに温泉もあるし
アウトレットで買い物したり食事したり、花火の前も楽しめます♪
広い砂浜にぽつんぽつんと点在して見るようなところだから涼しくて快適です。
砂がちょっとつくのが難点ですけどw
花火も間近で、風向きのよってはカラが結構降ってきます^^;
目に入ってしまって結構痛かったです;;
自分は間近で見るのが好きだけど、ベランダから見るのも楽でいいと思います。
それぞれがそれぞれの好みや目的に応じていろんな方法で鑑賞するのがいいと思います。

>macaronさん
ゆったり見れました~。海風も涼しかったですよ~。ひんやりするぐらい。
花火も土手で見るのは涼しいんですけどね、街中で見るのは暑いですね><
大曲、楽しみです~。でも過酷な花火大会なので、今回も気合入れて行ってきますv
旅館の寝巻兼浴衣、はだけますよねえ。帯だけしっかり体に巻き付いた状態で、
浴衣の布の部分はもぉ・・・(;´∀`)
アバター
2015/07/27 21:33
>ぎぴぽん❤さん
今回の花火大会は隅田川の裏番組みたいな感じで隠れてますからね~。
皆隅田川ばかりで、目が行かないようです。
このまま快適な花火大会であってほしいものです。
去年も来てた、日本丸が今年も花火クルーズで来てましたよ。
某教団の花火大会、行ってみたいと興味は持ってるのだけど、
何分遠方なので行けずにいます^^; 迫力ありそうですね~、いいなあ。
アイテムは現行はなるべく自力で入手してるけど過去品はどうにもなんないですね。
類似品が出ても人気品は不動のようだけど、R品が出ると価値は下がるみたいですね^^;

>みかんさん
セットじゃないんですよ~。なぜかしっぽだけあって耳が存在しないのです。
だから茶色い耳がほしかったからちょうどよかったです。
恐るべしフリマといっても、「もしも」の話ですからね。
大洗会場花火大会、これは大穴ですよ。世間は隅田川に気を取られてるようですが。
あちらはすごい大変そうなので行ったことないですw
コンテストで上がるような花火、昇曲導付四重芯変化菊とか、
今年は上がらなかったけど五重芯が上がった事もありますよ、すごすぎてびっくりですよ。
大曲の調整というかリハに使われている感じです。
スターマインの一つ一つも、コンテストに出すような色々な玉が混じってます。
こだわりがありますよ~。
でも今年は6号に不備があったようで、幾つか地上で破裂してました^^;
日本一の花火屋さんでもこういう事はあるんだねw

>iris12さん
花火大会、天気が悪くてよく見えない事もあるのですが、今年は綺麗に見えました~。
海水浴が好きな人は、もっと早めに行って海水浴してそのまま花火大会でもいいと思います。
アウトレットも、大洗海上花火大会の楽しみの一つです。
最近あまり服を買ってないのだけど、それでも4着ほど買いました。
すごく安かったですw
ツインリンクもてぎですよぉ。ツインリンクだけだと、なんかちょっとわかんないと思います。
栃木にある、ホンダの施設でレースが行われたり、ホンダの展示施設とかあります。
時折イベントやってて面白いですよ。
アバター
2015/07/27 20:12
いいですねぇ、ゆったり見れる花火大会。
この季節、夜でも暑いし人ごみ苦手だし、
車で出かけて遠くから見ることが多いので臨場感にかけます^^;

大曲、存分に楽しんできてくださいね♪

燕たろーさんの浴衣の着こなし見てたら、
先週泊った温泉宿での翌朝の私の浴衣の状態を想い出しましたw
アバター
2015/07/27 17:37
こんにちは。
花火…そんなに素敵な環境で見れるなんて
とってもお得ですね。
私も花火、見たいなぁ。
先日たまたまベランダから花火が半分くらい見れました。
それだけでちょっとお得感ww
アバター
2015/07/27 16:56
土曜に行った花火は、それはそれはすごい人でした。
家の近所なので毎年近くで見るのですが
暑さと人の多さで、疲れます(^^;)
今週の土曜も、また同じ規模の花火大会があって
私の両親も見に来るというのですが、大変だから
やめたほうがいいのに・・とコソッと思う親不孝娘です。
浴衣、きちっと着るのが好きですが、
殿方は燕たろーさんのような着方もカッコいいですね~
アバター
2015/07/27 15:41
穴場の花火大会ですね^^

人を見に行くんだか、花火を見にいくんだか
訳わからないような花火大会しか行ったことがありません(☆_@;)☆
帰りは混むし、電車も満員電車で。。。
大洗海上花火大会なら、行ってみたいです^^
アバター
2015/07/27 01:47
 今晩は☆

 花火大会、綺麗だったでしょうね~。私も行きたいです。
 アウトレットも☆

 ツインリンクって何でしょう?
アバター
2015/07/26 23:35
こんばんは♪

茶色のしっぽと猫耳、セットなのかと思ってました!
別物だったのですね。しっぽなだけで耳が存在しないんですね^^;
そんなこともあるんですね・・・。
「余裕で数万レベル」・・・・@@; そ、そんなに・・・・!
恐るべし、フリマ!!!!

花火大会お疲れさまでした^^
大洗海上花火大会・・・・そんなに大穴場なんですか@@;
しかも、コンテストでしか上がらないレベルの花火って・・・
どんな花火なのか想像もつきませんが、綺麗なんだろうなぁと。

アバター
2015/07/26 23:09
有名になってしまうと人混みで大変だから、今のままの状態をキープした花火大会堪能できると良いですねヾ(@⌒ー⌒@)ノこちらでは高校野球で有名だった某教団の花火大会が今週の土曜日にあるので、某河川の堤防でりんご飴食べながら見物です❤︎

ニコタは耳や尻尾は高額になること多いので自力で手に入れるのが鉄則になっちゃっています^^;今回のPしょの耳で、今までのねこみみの価値がどうなるか(^_^;)再販が増えてきているので、アイテムの抱え込みしないようにしないとエライ目に遭いそうですよねw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.