改装サークルK
- カテゴリ:日記
- 2015/07/30 13:10:33
しばらく工事中だった近所のサークルK、
今日30日オープンという事で、朝から行ってみました。
朝とは言え、私が行ったのは9時ころ、オープンは7時から。
なので、既に戦闘?は終わった後な感じでした。
何が変わったかって、駐車場が広くなったって事ですね。
店舗背後にあった田んぼを埋めて店舗を後ろにずらし、
その分駐車スペースを広げたようです。
車が三列並ぶようになりました。
店舗の入口前に、名古屋での古式にのっとって、花が並べて
あったようですが、4つの花の台は、ただ穴が残るばかりでした。
あとは緑の葉が盛られてる台がいくつかあるだけです。
7時台に来た人がみんな抜いていったのでしょうね。
店内、一般的なコンビニの広さで、商品も平均的でした。
今日は弁当やサンドが値引きされるので、手に取る人も多いし、
品出し専門の従業員さんが、ひっきりなしに追加に来ていました。
当然、レジも忙しそうでした。
店内をぐるっと回って、特売の卵も段ボール箱だけになってる事を
確認し、弁当とか特に欲しくなかったので、今必要な麦茶だけ買って、
さっさと帰ってしまいました。
レジで、楽天ポイントカード?を薦められましたが、
それも面倒なのでパスです。
自宅からの距離では、セブン、ファミマに次いで3番目になるので、
あんまり行く事はないかなーと思いました(^^;
結局、一番の変化は駐車場の拡張でした。
名古屋に店舗の多いサークルK,
地元文化に合わせる事も怠りませんね。
開店祝いの花は持ち帰るっていうのは健在なり(笑)
私も今回はオープンなので行きましたが、
普段はイオンのビッグか、ローソン100で済ませてます。
安売りスーパーは100円以下の物もけっこうありますから。
三千円分買ったら、相当な量になりますよね(^^)
ポストが廃止になるのですか。
配達員が減らせるとか色々事情あるのでしょうが、困りますね。
あの辺は駅前にポストがあるので、サークルKにあったかどうか、見てませんでした。
切手を売ってるコンビニにはカウンターの端にあったりしますね。
郵便物そのものも、ネットと宅配の影響で、減ってきているんでしょうねえ。
へえー、ファミマは冷蔵庫の節電しているんでしょうか。
そういう観点から見た事はなかったです。
それにしてもセブンイレブンの匂いって(^^)
焼き鳥屋の戦略みたいな物? こちらのセブンも匂いしてるのか、気になります。
今のコンビニは駐車場が大事なようですね。
立地も、駅に近いより、幹線道路沿いの方に作るみたいです。
うちに一番近いセブンイレブンの駐車場が広いので、それに負けられないのかも知れません。
コンビニって、出店したり撤退したりが多い業種だなーと感じます。
せっかく利用していた店、なくなっちゃうと困りますよね(;;)
後は、仕事時のお昼御飯用に、サンドイッチ、1個とか、そんな感じです
最近、私の近所は、セブンイレブンが、増殖してます
たしかに、便利だけど、高いので、余分なものは、買いません
時間が結構ある時に、自転車で、激安スーパーで、爆買してます・・・
まー爆買と云っても単価が単価なので、3千円くらいかな?
でも、楽しいですよー
開店二時間で穴だけ・・・ってのはすごいですね\(◎o◎)/!
駐車場の拡張はいまの時代、死活問題なんでしょう。
でも、歩いて行けるコンビニがあるっていいな~。
郵便ポストもありますか??
こちらは集落にあったポストが廃止になったようで
つかえなくなりとっても不便・・・。(>_<)
なので、ポストのあるコンビニが欲しいです!
あと、そこだけかもしれないですけど、ファミマは、冷たい飲み物が、あんまり冷たくない。
て、私のコンビニ話になっちゃった!
ちょっと、寄ってみようかなって、思っちゃうのは私だけかしら^^
うちの近くのサークルKは、車でしか行けない距離にあったのですが
いつの間にか閉店してました
自転車で行ける距離に、もっともっとお店が欲しいなって思うんですが~~
最近は閉店ばかりが、目についています^^