Nicotto Town



松本に日帰り往復の旅(本編 2

家から最寄の駅までは、ひたすら坂を下る。

暑い。
いつも車で移動するから
必要を感じなかったけど日傘が欲しいと思った(笑)

まだ朝8時くらいだけど
標高が高いせいか紫外線の強さを感じます。

もちろん扇子持ってますー。
出かけるときに扇子があるといろいろ便利。

特にマスクをしていない今の時期
口元を隠すのにいいですねー。
あくびとか(笑)

もちろんそんなにいい扇子じゃないです。
落としたりなくしたりしてもいい100均扇子。

これ、意外といいんですよねー。
何本か持ってます。

車の中に1本、カバンの中に1本、
そんな感じであちこちに入ってます。

さて駅まであと50メートルくらいのところで
カンカンと踏み切りの警報機が鳴り出します。

「来たんじゃないか?」
ええー家を出たタイミングからすると
まだ来るような時間じゃないと思うんだけど・・・
逆方向のやつじゃない?

駅に着くと電車が着てた(^_^;)

でもすれ違いのため5分くらい停車らしい。
単線秘境駅なもので、ところどころで
そういうすれ違いのための長い
停車があります。

乗り込んで席に座る。
幸い日が当たらないほうの
ボックス席があいてました。ラッキー♪

夫君、すでにすごい汗。

言うとナンですけど、夫君は昔から
体格が丸型なもので、汗かきです。
でぶやの石ちゃんほどじゃないけど(笑)

わたしは冷房や風にあまりさらされたくないので
夫君が冷房に当たりやすい場所に座って
くれるのに異存はありません。

お互いの利害が一致するってやつですね(*^_^*)

乗車率はそこそこでしょうか。
平日でしたら、もっと混んでいるのかな。
土曜日の朝ですし、部活にいく生徒なんかも
いるようですけど、もぉ夏休みですからねー。

それでも、ずーーっと松本まで行くって言う客は
きっと少ないんじゃないかなー。

お、すれ違いの列車もきたし
そろそろ出発ですかね。

明日に続く

<昨夜の私>
くまんとかれんが来てにぎやか♪

さあ今日の一冊
「でんでんむしのかなしみ」新樹社
わたしはいままでうっかりしていたけれども
からのなかにはかなしみが・・・みたいな文があって
「うっかり」っていうところがツボっちゃって(笑)
いや、もっとしみじみとした絵本なんですよ。
ごめんなさい、私の感性がまちがってるんですーー




アバター
2015/08/13 16:31
綿はいいですよねー。
わたしも天然素材が好きです♪
アバター
2015/08/13 15:59
めんですね。

ポリエステルは、肌にあわないです。
アバター
2015/08/13 12:29
なるほどーー。
着心地もいいんでしょうね♪
アバター
2015/08/13 10:55
家着用は10年ぐらい前ですけど、持ちがいいですよ。

さすがに、家着用がダメになってきたので、

買わないとダメなんですけどね。
アバター
2015/08/13 10:27
ほーー。
そのブランドを気に入っている理由はなんですか?
アバター
2015/08/13 09:58
ポロシャツですね。 ポロシャツは、楽ですからね。

ちなみにですけど、Tシャツは着ないです。

3万のが、5000円でした。カステルバジャックという

メーカーです。
アバター
2015/08/13 08:11
なに買ってきたの?
ポロシャツ?
アバター
2015/08/12 22:26
洋服も、1着買ってきました。

明日からは、雨みたいですね。
アバター
2015/08/12 22:17
おつかれさまー♪
明日からは雨になるところが多いから
少しは涼しくなるかも。
アバター
2015/08/12 21:56
都内まで出たので、大変でした。

夏は、出かけないに限ります。
アバター
2015/08/12 21:00
男の人には小さいかもしれませんね。
女性向なのかな?
アバター
2015/08/12 20:20
100均の扇子、買ったんだけど
微妙に小さすぎて、使わなくなっちゃった。
どこにしまったかなあ。
アバター
2015/08/12 19:44
家の中ならうちわだよねー♪
アバター
2015/08/12 19:43
扇子かぁ。
あたしも去年までは、うちわが大活躍だったよ。

あ、けど、外にいるときじゃなくて。
ウチの中の話だけどね(^∇^)
アバター
2015/08/12 13:06
うんうん、扇子って持ち運びにも場所をとらないから
いいですよねー。冬場でも、意外と暖房が効きすぎている
所もあるので、たいてい持っていきます♪
アバター
2015/08/12 11:00
私も扇子を常備してます。
初めは、帆布で張った大ぶりで布も木も墨一色のを使っていたのですが、
布の厚みで閉じても膨らんで厚みが出ちゃうし取り回しがイマイチなので、
どこかに出かけた際目に付いた、もっと薄手のすけ感のある布を張った
小ぶりの扇子を買ってしまいました。青いアゲハの舞う模様です。
特に車内など狭い所では、このくらいが使いやすくて、今はこれです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.