Nicotto Town


あかねのつれづれつれづれ


すこしまし


連日最高気温37度だったので、
34度くらいだとましに感じる。

稚内の八月の平均気温って、22度なんですってね。
その分、冬の寒さはすさまじくて、
暖房を入れないと生きていけない。

夏の大嫌いな私は大阪より稚内のほうがいいが、
寒すぎる冬の経験ないからなぁ。
音を上げる恐れもおおいにありますね。

アバター
2015/08/13 11:13
いつもコメントありがとうございます。

私は北海道の半分くらいは行ったことあります。
夏のオホーツク沿岸は寒かった。

夏は涼しいから冬は寒い、だったらまだいいけど、
夏は暑く冬は寒い土地もよくありますね。
それでも人は住むのだ。

アバター
2015/08/12 19:50
稚内は行ったことがないけど、
帯広は夏は32度くらいになるのよね。で、冬は川から靄のような煙のようなものが、寒さのために見えるとか。
従姉妹の家は二重ガラスになっていて、私の実家が二重ガラスじゃないって聞いて、同じ北海道でも暖かいのねぇ~って感心してたわ。
暖房は煙突のついた灯油ストーブ。家のそばにタンクがあって、そこから自動的に入るの。灯油の注文はタンクに一杯にしてくださいっていうのよ。

私の友達、東京の大学に来て、九州の子と友達になったんだけど、スカートに裏地がついていないので貧乏なお家の子なのかと勘違いしましたとさww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.