Nicotto Town



松本に日帰り往復の旅(本編 4

そうそう、岡谷駅で停車中に夫君はダッシュで
お茶を買いに行きました。わたしもちょっと
分けてもらった(笑)

一本飲むほどの水分が足りない
感じじゃなかったので。

ええっと、岡谷のあたりでしたかねー
電車内のトイレに行ったのも。

えらくハイテクなトイレのドアの前で少々
もたつきました(^_^;)

ボタンを押さないとドアが開かないのかっっ。
便利なような不便なような。

車椅子マークつきのトイレなので
中は広々としてましたね。

あ、このトイレは男女兼用&車椅子OKなんです。
さすがに飯田方面から松本まで直通の
長い距離を走る電車ならでは?

松本まで我慢できたら我慢するつもりでしたが
ちょっとやばいかなと(笑)

でも今の電車のトイレって、そんなに悪くないです。
清潔だし、においもしないし。

駅のトイレも、すごくいいというほどではないけど
昔に比べたら、相当きちんとしてます。

岡谷を出て松本に向かいます。
途中、みどり湖と言う駅がありまして
なんだかやたらと撮り鉄がたむろしてますよ。

なにかあるのか??
この電車をとりに来てるとは思えない。

最近、たまたま会った親戚の子が変わった「あずさ」に
乗ったといってたから、そういうのがくるのかな?

わたしはその子に画像をみせてもらってるけど
なにしろそんなに興味がないので、なにが
変わっているか良くわからなかった(笑)

その子が言うには「あずさ」に乗ろうと思ったら
「あさま」がきたからビックリしたらしい。

そんな話を夫君にすると、荷物の中から
タブレットを取り出して検索してくれた。

「これじゃないか?」
ちがう、こんなんじゃなくてもっと地味だった。

いくつか「あずさ」の画像をみても良くわからない(^_^;)

そんな事をやっているうちに、次の駅。
塩尻です。そこには撮り鉄が大増殖(笑)

なんだ?
なにがくるんだ。

来たのは、一番古い「あずさ」。

「めずらしい。アレをとりに来たんだな、あの連中」
ふーーん。

で、私たちの乗った電車より当然むこうのほうが
早く出発します。

「あー、いっちゃった」
あれって松本行きでしょ?松本に着いたら見れるんじゃないの?

冷静なかめ。
全く興味がないものですから(笑)

あ、こちらも出発ですね。

明日に続く

<昨夜の私>
むうちゃんが来ました。
なぜか海の話でもりあがる♪

さあ今日の一冊
「クリスマスのうさぎぼうや」小学館
暑い真夏に、クリスマスの絵本も乙なもの♪

アバター
2015/08/14 21:53
大きなレンズのカメラと三脚がお友達っていうのが
撮り鉄だと思ってます(笑)わたしは、飛行機のほうが好きだけど
それも飛ぶところや着陸する姿、自分が乗ってどこかにいくというのが
好きなので、機種なんかまったくわかりません。プロペラがついているかどうか位は
わかりますけど・・・(*^_^*)
アバター
2015/08/14 21:32
う~~~~~ん
電車なのに「汽車」と呼んでた最後の世代なのか
別にトイレがあっても「あたりまえ」な私です。

私はどちらかっていうと「乗り鉄」で
「撮り鉄」の友人は基本SL専門みたいなものだったしなあ。
「撮り鉄」ってよくわかんないのです。
アバター
2015/08/14 20:39
うんうん、わたしも電車でトイレがあるって言うのは
高級な電車だけっていう思い込みがあります(笑)
アバター
2015/08/14 20:09
電車にトイレがあること自体、
すげ〜〜って思っちゃう私だわ(笑)

新幹線とかなら、あるんが当たり前だけど。
電車でしょう?

トイレは駅のホームで。
そんな感じにしか思えない私は時代遅れかしら?
(^∇^)
アバター
2015/08/14 19:07
都会とは違うんですよー(笑)
アバター
2015/08/14 16:56
そうなんですか?

こちらは、職員みたいですよ。
アバター
2015/08/14 13:46
はなこさんも、撮り鉄?
鉄分多い人なんですねー(笑)

駅のトイレはボランティアがやっていることも多いみたいです。
そういう現場に居合わせた事が少ないので年齢は
ちょっとわかりませんけど・・・
アバター
2015/08/14 13:36
むかし、わたしがまだ博物館関係者だったころ、
電車マニアが集まっては、写真を撮りに行きました。
そっかー、ループなくなってましたかー。
当時も、日本で唯一のループだったものなー。

地質学の調査も、電車で行って、行きも良い良い、帰りも酔い良い。
幸せだったな~。
懐かしい場所です。
アバター
2015/08/14 13:17
最近は、トイレ掃除おばちゃんではないですよね。

こちらだけかもしれないですけど、若い女性が、

トレイ掃除をしてますよ。おばちゃんより、丁寧な感じがします。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.