Nicotto Town



松本に日帰り往復の旅(本編 6

もちろん松本駅にも撮り鉄が大量発生中(笑)
ここで、ふと疑問がわきまして夫君に聞いてみた。

ねーねー、こういう電車が走るっていうのって
時刻表とかHPとかでわかるの?
「わからないね」
へーー、じゃあどうしてこういう事になるんだろう。
「まあ,誰かがつぶやくんだな」
なるほど(笑)

今は、そういう情報がダダ漏れになるらしい。
ドクターイエローが走ると言うのも
その道の人ならいつどこでって
分かるらしい。

ヲタおそるべしっっ

でかいレンズのカメラと三脚とデイバック。
これをみたら撮り鉄と思え(違

しかしヲタはやっぱりかもす雰囲気が違いますねー。
匂いと言うかオーラと言うか?

そういえば、リアルタイムの現在は東京でコミケですね。
あそこもヲタの巣窟ですね。また違った方面の(笑)
コスプレのレベルの高い事、驚くほどです。

私自身はヲタというにはほど遠く
かといって普通の一般の人から見ると
「詳しい」「濃い」「ヲタ」にみえるという実に
中途半端なポジションだと思ってます。

今回の松本の投資セミナーだって
わたしは投資に詳しいと言うほどでもなく
それなりに場数はふんできたけど、まだまだ
せいぜい小銭しか稼げないレベルでして。

投資セミナーに関しても
かなり出席はしていますが
ケーキやコーヒー目当てだったり(笑)

それでも出席していると、それなりに面白い。
たいていのセミナーのお話は過去のチャートやデータから
将来こうなるであろうという予測なものですから、当たるも八卦
当たらぬも八卦に近いかな(笑)

さあ階段を上って改札のそばの精算所にいかなきゃ。

階段を上ったところには駅中ショップのような
小さい店が2つ。1つはおみやげ、1つは駅弁。

ふむふむ、帰りにここで弁当買えばいいなφ(..)メモメモ

精算所を見ると、意外に長蛇の列。
ああ、それなりに大きい駅って
こういうふうだっけ(^_^;)

すぐに清算できるなんて思ってたのは甘かったーー

明日に続く

<昨夜の私>
アルテミスとまったりして終了・・・
と思ったらぎりぎり近くにギコが登場

さあ今日の一冊
「じっちょりんのなつのいちにち」文溪堂
じっちょりんが種を拾いにいきます。
いろんな夏の植物の書いてある絵本♪

アバター
2015/08/16 19:54
電車マニアにも色んな種族がおりまして(笑)
とにかく写真をとりまくるのが撮り鉄。
ほかにも乗り鉄といって、乗るのが大好きな種族や
模型のほうに走るやつもいます。みんなひっくるめて鉄ヲタと
よばれることもありますが、最近は細かく分類される事が多いかも。
アバター
2015/08/16 19:30
撮り鉄って、要は電車マニアよね?
実物、見たこと無いんだぁ(笑)

テレビとか?漫画の世界でしか知らないや。
みんな必死なんかしら?

なんにしても、夢中になれるものがあるって、
あたしには羨ましいかも(^∇^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.