Nicotto Town



風立ちぬ

ジブリですね。


ずいぶん前に撮ってあったものですが、
時間があったので見てみました。
もともとジブリは大好きでしたが、
これはちと大人な感じだったので、見る気がなかなか
起きませんでした。

でも見始めて10分もしないうちに引き込まれました。
さすがですね。
内容は・・ネタバレになってしまうかw
でも、大人が見ると実は考えさせられる内容です。
とくに終戦70年を迎えるこの日には。
飛行機の関係だとは知っていましたが、
零戦の関係だとは知りませんでした。
今日見たのは偶然です。

ぼくも設計者の端くれです。
たぶんこの方は天才なのだと思います。
日本は何十年も航空技術は遅れていたときに
零戦という名機を産んだのだから。
遅れていたのに、当時の傑出した戦闘機を産んだのです。
零戦がなければ、無謀な太平洋戦争も起きなかったのではないか
とも言われています。

戦争での名機・・
すなわち優れた殺人兵器です。
この方は詳しくは存じ上げません。
僕にはこの方のように零戦を設計できません。
でももし万が一このような名機、優れた殺人兵器を産んだのなら
戦後、たぶんぼくは耐えれないと思います。
零戦は延べ一万機生産されたとのことです。
特攻でも使われました。
何人の命を奪ったのでしょうか・・。
その設計に携わっていたとしたら、
とても耐えれないと思います。

あーあと、奥様との恋愛場面よかったですね^^
ぼくは恋愛アニメ大好きなんでw
恋愛なドラマは苦手ですが^^;
久しぶりにアニメ見てみようかなと思いました。
ってもう今日で休み終わりなんだけどね・・・><

今回のお盆休みは一人で過ごしたこともあり、
そして戦後70年ということで、いろいろ特番や新聞も視ました。

戦争って今の私たちの環境では考えられないですよね。
でも環境が違えば、戦争が普通に感じてしまうのが人間だと思います。
今の環境なぼくでも、もし
家族が、子供が殺されそうになっていたら、命がけで守るし
必要ならば僕はためらいもなく、相手を殺すでしょう。
親ならだれでもそうすると思います。
戦争ってその延長線上にあるのでしょうね。

戦争が当たり前の環境にならないことを祈るばかりです。


アバター
2017/01/06 21:24
^^*ちょっとモモの読んで*
柱の話*
アバター
2015/08/22 11:21
初めまして、ミクと申します。
先日は、ブログにコメントをくださり、ありがとうございました。

『風立ちぬ』、私も録画をして観ました。
最近、『永遠の0(ゼロ)』もTVで観ました。
細かい描写まで、双方ともに矛盾がなく納得できました。

私も、戦後70年の特番を観ました。
どれだけ無謀な戦争をしたのか、少し理解しました。
『戦争をしたらダメ!』と声を大にして言いたいです。
アバター
2015/08/16 22:07
私は戦争系の映画は好きではないので
見ていませんが、今度見てみようかなぁ^^

絶対泣くのわかってるので見れないんですw
アバター
2015/08/16 20:30
こんばんは♪

「風立ちぬ」そういえば、みかんもまだ観たことないです。
いつか機会があれば観てみたいと思いつつ、その機会に
恵まれないままきてしまいました。

20年ほど前に亡くなった祖父はシベリアに抑留されていました。
戦争中のことをほとんど語ることはなかったけれど、
子供の頃に一度だけ聞いた話が今でも忘れられません><;

戦争が当たり前の世の中なんて、想像するだけで怖いですね。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.