Nicotto Town



松本に日帰り往復の旅(本編 7

並んでいるのは、ほとんど山登りの格好をした
人たちですね。今から登りに行くんでしょうか。
土曜日ですしね。

登山から帰ってきた感じはないです。
時間的にいっても妥当?

午後からは山はたいてい荒れますからねー。
ふもとは晴れてても雨だったり雷だったり。
ここしばらく晴れて暑いですけど
山の天気はわからない。

夫君は山登りも好きなんですが
わたしは山に行っても、自分が楽しめるポイントが
イマイチ少ないので、もぉ行かない事にしてます。

スイスのユングフラウみたいに
ステキなホテルでも山の上にあればねぇ・・・

なんて思いながら山登りの人たちの後ろに並びます。
私たちが最後尾。なぜなら「あずさ」をぼーっと
見ていたから改札に向かうのが遅くなった(笑)

清算口は2つありまして、2列になってる。
どっちが早い?

どっちも同じくらいの長さなんですが
片方の列の先頭は、なにか面倒なあれこれで
手間取っているようです。それがいつまで続くかわからないから
進みそうなほうに並びます。

前にいるのは5.6人ほどでしょうか。

「トイレに行ってくる」
どーぞどーぞ。

別に並ぶのは私一人でいいわけで
夫君までいる必要はない。

で、荷物も渡される。

えっ、重いーー。
何が入ってるんだ。
あっ、ノートパソコンかっっ。
それじゃあ、あんまり雑に扱えないorz

わたしは重いものは持たない主義なのにー

自分ひとりが移動するときにはありえないシチュエーションです。
まあ仕方ないですね(^_^;)

夫君が帰ってくるまでに2.3人が清算を終えて
前に進んでます。荷物を夫君に渡して
切符は私が持ってます。

自分の後ろには人がいないので
窓口で多少時間がかかっても
問題はなさそうだな。

ま、回数券を渡して足りない分を払えばいいんだ♪

そう思っていたのですが・・・

明日に続く

<昨夜の私>
アルテミスとタイコの話で盛り上がる

さあ今日の一冊
「ねこの秘密」文芸春秋
ねこの島として有名なところの猫の観察をもとにした
いろんなネコに関する考察の本。町のネコと田舎のネコの違いなども。



アバター
2015/08/17 20:03
山って言っても自力で登らなくていいなら
わたしも嫌いではありません(笑)
アバター
2015/08/17 19:52
あたしも山、行きたいな。
山登りより、ドライブがいいけど(笑)

海より、断然!山派なんだ。
ま、それも若い頃の話で。
今は引きこもりしるヤツだけどね〜(^∇^)
アバター
2015/08/17 17:37
くだりが怖いですよねー。
ロープウェー登山で十分です。

ああ、わたしも岩石採取や化石採取なら行きたい。
でもたいてい我が家の近くの登山する山って
何にももって帰っちゃいけないから
モチベーションが(笑)
アバター
2015/08/17 16:31
ゲームも山登りも一緒
装備が重すぎなきゃ、雨が雪が降らなきゃ、山小屋が満員じゃなきゃ
そしてなにより自力で降りずに済むなら また行くんですけどね。

左の膝が調子悪くて、登りはともかく下りは怖いのです。
アバター
2015/08/17 15:16
わたし、岩石採集とか鉱物、化石採集なら、山でも谷でも行くんですけど。
めぼしいものがない山は・・・
家で寝てたいです。
アバター
2015/08/17 11:00
ま、そーゆーのは人それぞれですからね。
高い山に登ると気分がいいという体質の人もいるんですよ(笑)
わたしも山登りにもう少し自分が楽しめる部分が多ければ
登るんですけどねー。
アバター
2015/08/17 10:12
わざわざ大変な思いをしてまで、

なんで山登りをするのか、わからないです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.