Nicotto Town



松本に日帰り往復の旅(本編 8

料金は回数券の松本に近い側から発生するはず・・・
と思っていましたら、なんとなんと予想外な事が。

「どっちからでも料金が同じなのでこの券はお返しします」
えっ・・・えええっ??回数券・・・・戻ってきた。

こうみえて、自分の予想外の出来事に対して
非常に弱いタイプです。ある程度の予測を
したことに対しては割りとさっと動けますが
予測してないことに対してはフリーズ(^_^;)

予想外デース(@_@)

とりあえず出戻りの回数券を受け取り
お財布は持ってスタンバイしてましたから
料金を払いましたが、なんか損したような得したような。

そーかー、松本まではとても遠いので
回数券を買った区間は誤差に入ってしまうのか。
そーなのか。たしかに駅の数で言うと3つ程度なんで
一番安い初のり料金区間ではあるんですけどねー、回数券。

晴れた松本の夏は暑い。

駅前には金券ショップが何軒かある。
いいなぁ、金券ショップ。
安い切符もあるみたいだし。
やっぱ都会だなー。

ど田舎単線秘境路線には望むべくもない金券ショップ。

さあ、とりあえずの目的地は献血ルームです。
交差点の名前を確認しつつプリントアウトした地図を見て進む。

夫君は駅前の地図をチェックしたらしい。

「ナンとかビルのところを曲がる」
といってますが、意外とそういうのって
分からない事があるんですよね。

夫君、ナンとかビルが見当たらないらしいですが
地図だとここの交差点を左だから
ここでいいんだと思うよ。

で、また次の交差点の名前を確認して曲がる。
うん、ビンゴですね。献血ルーム♪

松本は車で来ると一方通行が多いから大変らしい。
でも割と碁盤目状になっているから名古屋出身の人間には
そんなに違和感のない町のつくりのような気がします。

まあ名古屋は空襲があったけど
松本は空襲なんかなかったから
違うといえば違うんだけど(笑)

エスカレータで2階に行くと献血ルーム。
ふぅ、中は涼しい。

明日に続く

<昨夜の私>
hageと言う発言をしてすぐ消えるやつが登場(笑)

「おばけなんてこわくない」童心社
中川ひろたかさんの、とぼけた絵がたのしい絵本♪





アバター
2015/08/18 19:43
東京まで行くのが、そんなに難しくない位置ですもんね。
もちろん千葉も広いから場所にも寄るだろうけど。
アバター
2015/08/18 18:44
大きい駅ならあるかもしれないですけど、

あんまり見かけないですね。

東京に近いからかもしれないです。
アバター
2015/08/18 16:37
主要な駅にはありそうなのにねー。
東京に近いせい?
アバター
2015/08/18 14:22
千葉は、金券ショップ少ないですよ。

隣の県なのに、不思議です。
アバター
2015/08/18 13:26
現金払うのって、ちょっと出かけた場合に
私にはちょっとダメージがあるんですよ。
カード払いもできたんだけど、財布を
スタンバイしてたから(笑)
アバター
2015/08/18 12:55
あはは(^∇^)
かめちゃん、かわいい〜(笑)

あたしなら、単純にラッキー!だけどな(^∇^)
少なくも損した気分にはならないわww

かめちゃん、実は根が真面目なんかしら?(笑)

そういやぁ、名古屋では、
あちこちで見かけた金券ショップ。

ウチの田舎じゃ一個も無いな。
つか、他にも無い店の方が多いんだけどね(^∇^)
アバター
2015/08/18 12:34
そうなんですよねー、建物の名前や
お店の名前って意外と当てにならない(笑)
もしICカードが使えてたら、きっとそんなこと気にもしなかったかなー。
回数券を使おうと思ったから判明した事実ですね。
アバター
2015/08/18 12:29
細かい部分になると、時々分からないJRの料金体系(^^)
長距離切符で都内や名古屋市内に降りた時、
その先の市域まで切符が通用するのは助かりますけどね。

何とかビルってのは、表示されてない事も。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.