大人って大変
- カテゴリ:日記
- 2015/08/19 22:46:11
義姉(長女)は感情的な人で、大きな声を荒げて言い出します(不満とか
それもいきなり・・・
前回義父が倒れたとき、気丈にふるまっていたのか?
感情が乱れいきなり攻撃されました
その時、私は我慢の限界で「私だって言いたいことはあるんです!!!」
大きな声で机をたたいて言いました
まだたくさん言いたいことはありましたが、止められましたので言いませんでしたけど
言いたいことあるなら、言った方がいいのです
今回義姉(長女)が来た初日に、話したのですが。そういう風に思ってるんだって
少し義姉(長女)がわかった気がしました。
今回は(嫁ぎ先)次女とやりあったようですが、
次女は立ち向かうことを幼年期に諦めているようで・・・
人それぞれ性格は違うだろうけど、我慢することでは相手に伝わらないと思うのです
言ってもわかってくれないって、両方言いましたけど
言いたいこと言わないでは、わかりあえないのでは?とも思うのです
我慢は体に悪いです。言うにしても言い方変えたら穏やかに話せるのに・・・
私なら言いたいこと言いますけどねw
もちろんそのあとのフォローも忘れません(`・ω・´)キリッw
ちなみに実兄妹とは仲いいので、ここにきてびっくりでした~
こまたな・・・。
いきなり感情的に・・・っていうのは困りますねww
穏やかに会話できたらいいんですけどね(︶。︶✽)
それがイヤで我慢してしまう、ということは日本人にはよくあることですが、
確かにそうですね。
言わないと分からないことって たくさんありますよね。
本当に大切な人、心からわかりあいたいと思う人に、思ったことを正直に
伝えることは とても大切だと思います。
我慢はいつか爆発するものです。。
お疲れ様です。
我慢をしないでなおかつ、円滑にするのは大変だと思いますけど
お互い頑張りましょうね^^
いや~、気持ちいい、ほんとそうですわ~と思いました。
もっとも自分がどこまでどう行動できているかといえば、
全くできない方ではあります。
彼に兄弟がいないどころか、親戚すらほぼいないので、
むこうの人たちとぶつかることがありません。
その分、自分の方が大変なことになっています。
言う方を選ぶか、あるいは「どうせ」という方を選ぶか、
それもひとそれぞれだと思います。
自分が納得できるような選択をして行きたいですよね。。
お疲れ様でした。^^
多少の逃げ道をつくっておくことが 大事になります。
ま、リンカーベルのことだから、心配ないようですね。念のため、メリケンサックを渡しておきます。