Nicotto Town



松本に日帰り往復の旅(本編 11

ここはジェルのパッドは使わないようですね。
その代わり、昔ながらの手に握るちいさい
クッションみたいなものをもたされます。

10年以上前は、こういうのが普通だったと思う。
クッションを強く握ったり緩めたり。

それで血流を促進して献血をする。

献血ルームは日進月歩で進化していますけど
やっぱりそれぞれ進化の速度も違うようで(笑)

ああ、そうそう。
予想していましたが
ここはシーフテストがありませんでした。

やはり関東に近いところは
やってないのかな。

シーフテストは、腕を水平に上げて
違和感や痛みがあるか調べるテストです。
大阪や名古屋ではやっていました。

そういえば名古屋の大須の献血ルームでは
献血中に足のストレッチみたいな
ことをやった覚えがあります。

他の献血ルームで、そういうことを
やっているところは今のところないですが(笑)

各献血ルームごとに色んな流儀がありますね。

献血中にドリンクのサービスはありました。
これは、もぉ全国的なものですかね。

とりあえず献血は終了しまして
再び待合室にいって飲み物を飲む。

今度はナンとかゴールドっていう
ドリンク剤系ののみもの。

ちょっとエネルギー補給的な(笑)

しかしやっぱりアイスはないようです。
誰も食べてる気配もないし。あーあ、長野の
献血ルームはちょっとしょぼ・・・ごほごほ

その代わりといいますか、お土産があります。
いろいろと選べる日用品的なもの。

これは諏訪の臨時献血ルームも同じでしたから
長野の流儀なんでしょうか。パスタだったり
レトルトのカレーだったり、インスタントな
コーヒーだったり、洗剤もあったかな?

なに選んだっけなー。
とにかく荷物にならなくて軽いものにしました(*^_^*)

さあて、それじゃあそろそろお昼です。
ご飯食べに行きましょうか。

明日に続く

<昨夜の私>
ケンミンショーの海なし県の話でもりあがる

さあ今日の一冊
「ざわざわ森のがんこちゃん 学校へいくのいや」講談社
NHKの人形劇でおなじみのがんこちゃん。
いつも元気だと思ってたけど、
こんな事もあったんですねー。


アバター
2015/08/21 21:10
北海道と九州くらいは
やってみたいですね(笑)
アバター
2015/08/21 20:52
すごいですね。

全国制覇、してみたいですか?
アバター
2015/08/21 17:04
おお、ぜひお願いしますー。
ドリンクは「ぬるめ」があるのか
献血中にドリンク持ってきてくれるのか
その他いろいろ大変興味がありますー。
アバター
2015/08/21 17:00
金沢の献血ルームは、以前は繁華街・片町のファッションビルにあったのは知っていたのですが、
老朽化でビルが取り壊されて、そのあと何処に行ったのか知らなかったので、このたび検索。
ああ
この間できた近江町市場ちかくの変わったカタチのビルにできたんだ。
まあ なんて明るくて素敵な場所なんでしょう。
今度行ってみよ。 行ったら報告しますね。
アバター
2015/08/21 13:41
毎度似たような話になると思っているんですが
それでも献血ルームによって違いがあります。
今回は吉祥寺での献血から間がないので
わりと比較検証ができたかな(笑)
アバター
2015/08/21 13:07
献血ルームの話。
メチャ!楽しい?オモロイんだけど(笑)

あたし、なんで、こんなに喰いつくんやろ?
真面目に考えちゃったわ(^∇^)

けど、分かったよ。
入院中、輸血して、命を救われた?
助けてもらったからじゃないかと。

だから、献血ルームの話、
いろいろ詳しく聞きたいんだろうな。

いつも、初めて聞くことばっかだし。
本当に、勉強になるわヾ(@⌒ー⌒@)ノ
アバター
2015/08/21 12:16
東京23区の献血ルームは
多分制覇してます(笑)
コミックが充実していてハイテクでしたよ♪
アバター
2015/08/21 10:08
県によってっも、違うんですね。

秋葉原の献血ルームには、行かれたことありますか?

すごいらしいですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.