Nicotto Town



アスパシオンの弟子59 チーム・八番島(後編)

 イルカの修理をしていたら。あっという間に昼過ぎになってしまいました。

――『ピピ五級技師。まだそちらの作業は終わらないですか?』

 第一工房のサナダ師から催促がきたので、慌てて帰ってみれば。

水晶体が焼き上がったので、品質チェックと研磨をお願いします。私はこちらを仕上げて

しまいますので」

「了解です」

 サナダ師は、特注のルファ眼の最終調整に入っていました。

 僕が大量生産品の水晶体を分別して研磨するうちに、そのすぐ隣の作業台で、とても手の込んだ

真紅の瞳が一対生み出されました。

 水晶体だけでなく、何十枚という機能膜一枚一枚がすべて手作りされている、最高級品。

ミクロン単位の膜の貼り合わせを顕微鏡の補助付きとはいえ手動で行うことは、神経がすり減る

大変な作業です。ほんの少しの空気を入れることも皺を寄せることも許されません。

 半日後。

 サナダ師は満足げな顔で、ついに完成した美しい深紅の瞳を見せてくれました。

「赤鋼玉の義眼はもともと、目が不自由な子供のために発明されたもの。しかし今では兵士

たちのための兵器になってしまいました。技術の兵器転用は世の常なれど、最後の良心は

残しておきましたよ。この眼に〈破壊の目〉の機能は付与していません」

「破壊の目?」

「蓄積充電型の高出力破壊光線を放出する機能です。すなわち生物の生気をとりこみ、高濃度の

波動に変換するコンバータのことです。容量設定次第ですが、理論的には街ひとつ吹き飛ばせる

波動放出が可能です」

「え」

 つまり、目からちゅどーんって光線を出して、一瞬で街を焼くことができる?

「私の故郷にはジーク・フォンジュという伝説の戦士がおりましてね。彼が持つ剣はまさしく

その柄に〈破壊の目〉がついており、あまたの敵兵士の魂を吸い込み、街を焼き尽くしたそうです。

世に名高き名剣フランベルジュ・デ・ルージュ、別名、戦神の剣と呼ばれています」 

 しゅん、と右の赤い瞳孔を縮め、僕は赤鋼玉に刻まれた銘を拡大してみました。

『八番島 弐級悟名打式 六五一二』

「貴石ですので、千年はもちますよ」

 サナダ師は誇らしげに仰いました。

「誰かに、故意に壊されないかぎりはね」   

 

 


 五級で年齢不詳の僕。

 万年四級、事務処理とクレーム対応に天職を見出している三十代のヤマダさん。

 三級でもうええわーと、昇級を止めたドック主任、四十代のイマダさん。

 二級で第二工房主任、五十代半ばのフライング王カネダさん。

 そして同じく二級で第一工房主任、五十代に入ったばかりの我らが技師長サナダさん。

 これが僕が入島した当時の、「チーム・八番島」でした。

 王都から配属された貴族司令官がいましたが、毎日温室で昼寝してばかり。実質島を切り盛り

しているのはサナダ師でした。

 しかし僕が二度の昇級審査を経て三級になったころ。

 スメルニア州の神官がこっそり注文にやってきた直後に、フライング王の腕利きカネダ二級技師が、

スメルニア州を担当している二十番台の島に移っていきました。

 ほどなくスメルニア州は独立を宣言して、統一王国以前から在ったスメルニア皇国を復活させ、

二十番台の島の保有権を宣言。カネダさんはスメルニアの技師となり、音信がふっつり途絶えました。

 サナダ師はベテランのイマダさんを、第二工房の鮫製造部署に異動させようとしたのですが。

『故郷の州が独立しよるいいますので、わしも協力しに帰郷します。ほな、さいなら』

 と、ヴォストーク州に去ってしまいました。この州が数ヵ月後アリン王国を名乗り、蒼鹿家によって

統べられていることに気づいたのは、イマダさんから蒼鹿紋入りのメールをもらった時です。

 アリン王国王室技師長イマダ――そんなサイン付きの幻像絵が、メールに添付されていました。

『ピピはん元気か? わしと陛下、ごっつ仲がええんやで。後ろのんは、わしが造った耕作機械や。

すごいやろ』

 人のよさそうなすらっとした金髪の青年王と、ずんぐりむっくりのイマダさん。その後ろには、

巨大な腕のロボットみたいな機械……。

『国造りは、たのしおますで。ピピはんも島から降りて、どこぞのお国で乗り物や建設機械

作りなはれ。兵器作ってたらあかんあかん』

 統一王国の傘下に入る前には、神獣アリンがいた蒼鹿家の国。

 無力で優しいアリンを象徴するかのように、蒼鹿家の王のお顔はとても穏やかで善良そうで、

とても僕の時代の、冷酷なヒアキントス様のご先祖だとは思えませんでした。もしかしたら、

鮫を造る部署に異動させられるのが嫌で、イマダさんは故郷へ逃げたのかもしれません。

優しいアリンを崇める人々の国へ。

 技師長のサナダ師は、そんなイマダさんの行動を読んでいたようで。

「こんなこともあろうかと。二人ばかり技師を雇うことにしていたんです」

 と、すぐに補充人員を引っ張ってきました。

 ひとりは噴煙の寺院からやって来た、技能導師になりたてホヤホヤの、オンダ五級技師。

そしてもう独りは――。

「テツダ師の二番弟子、アイダ二級技師です。王都の兵器開発部におりましてね」 

 サナダ師が呼んだもう一人の補充人員は……。

「アイダです。どうぞよろしく」

 白銀の髪に紫紺の瞳という姿。つまり。困ったことに、メニスの純血種。たちまち魔人の

僕の顔は真っ青。アイダさんはとても気性の良い方でしたけど。

「いやまさか、魔人の方がおられるなんて。サプライズですねえ」

 ころころ笑う陽気そうな方ですけど。

 水鏡の寺院出身ということは、白の導師アイテリオンと遠からずの関係では? 

もしメニスの王族だったら、僕はこの人に操られてしまうんじゃ……

 僕の懸念を払拭してくれたのは、他でもないアイダさん自身でした。

 というのも。アイダさんは灰色のアミーケのように魔力が弱い子だと虐げられて、追われるように

して噴煙の寺院に入れられた過去があり。故郷には全然よい感情を持っていなかったのでした。

「私の魔力は微弱ですし、変若玉をあげた主人ではありませんから、あなたを好きには

できませんよ。でも我らが王であるアイテリオンがあなたに気づいたら、操ろうとする

可能性は否めませんね。念のため、そのオリハルコンの服は脱がないでおいてください」

 僕の宿敵アイテリオンは、すでに水鏡の地で王となっていました。前王で実父レイスレイリを

喰らってその地位についたのだと、アイダさんは顔をしかめながら仰いました。

 大陸各州の独立を促しているのは、他ならぬこの野心あふれる若き王アイテリオンである――とも。

 この時代からすでに白の導師アイテリオンは、密かに世界を動かし暗躍しているようでした。

「アイダさん、お言葉ながら純血の王の力は、このオリハルコンの布でも遮断できないぐらい

強いのでは?」

「十分通用しますよ。古くなって劣化したら効力が衰えるでしょうけど、十年二十年なら

余裕かと」

 なるほど。

 僕が初めて着たオリハルコンの服は、この島に残されていたものでした。色褪せるぐらい

古かったから、魔力の弱いアミーケには効いたけれどアイテリオンの強い魔力は貫通して

しまった? 新しい物なら大丈夫?

 僕は念のため、自室や浴場の壁を織りたての大きなオリハルコンの布で覆いました。万一着替えや入浴で

裸の時に何か起こっても、白の導師の影響を阻むためです

 以後、僕とアイダさんは常に卓球勝負したり毎晩酒を酌み交わすほど親交を深めました。

 寿命の永いメニスと寿命のない魔人。

 僕らは百年以上、八番島で暮らしました。

 

 統一王国がその名と力を完全に失い。技師たちや作業員は下界に降り。

 僕ら二人以外、誰もいなくなるまで。


アバター
2015/10/06 20:21
アリン懐かしい名前です^^
アバター
2015/08/30 18:15
目指せ一級
永遠の命と時間旅行可能な魔人の能力をもってさえ入れば可能だ!
登場人物・技術長のさなださんといえば――宇宙戦艦ヤマトの彼をイメージしてますね――彼が働く姿をみた世代の少年がおじさんになってから宇宙飛行士になったのは彼が目標だ……といっていた。モノづくり日本のマインドは、少年の日にみたアニメが根底にあったのか、としみじみ思ったNASAのインタビューでしたよ。
アバター
2015/08/30 09:13
よいとらさま

いつも読んでくださってありがとうございます><

一度お約束やってみたかったんですーごめんなさいごめんなさい;

どうせ偽名使うなら打銘貰ってもいいじゃんか~と私も思ったのですが、
弟子くんは蒼き衣の弟子のままでいることを貫き通したいみたいです^^;
モフモフ師匠に操をたててしまう弟子なのでありました^^;

アバター
2015/08/30 08:58
夏生さま

いつも読んでくださってありがとうございます><
弟子がどこまで「歴史作り」に関われるか^^
白の導師のゲーム盤をひっくり返せるといいのですが。

パラレル世界、とても魅力的ですよね。
時間だけでなくたくさんの世界同士を
自由に行き来できるようになったら楽しいだろうなと思います^^
アバター
2015/08/30 08:52
Kobitoさま

読んでくださってありがとうございます><
灰色の技能導師さんたちは、日本の小さな工場で
脅威の手わざで日々いろいろ生み出している職人さんを
イメージして書きました^^
刀匠さんとかもいそうな……^^
想像すると楽しいです。
アバター
2015/08/30 08:45
カラシさま

読んでくださってありがとうございます><
ヤマトも999もハーロックも大好きですノωノ
意外にイマダさんは平和主義者?
カネダさんなら爆弾入りロケットパンチ作ってくれそうですw
アバター
2015/08/30 08:43
優(まさる)さま

いつも読んでくださってありがとうございます><
かなり昔にきたのにすでに白の導師は暗躍しているという;
弟子くん、未来のメキドを救える世界を作れるといいですよね^^
アバター
2015/08/28 22:28
こんばんは♪

サナダさんといえば、こんなこともあろうかと。
お約束ですよね^^;

ペペさんはピピさんに。
一瞬、ウサダさんでも良いのではと思ったのは内緒です^^

八番島で腕を磨いたペペさんの次の行き先は・・・
そこで作るものは・・・

続きがとても楽しみです。
いつも楽しいお話をありがとうございます♪
アバター
2015/08/27 16:34
こんにちは!

今回の作品も実に面白い!
そして、過去、現在、未来を自由に行き来できる主人公が羨ましいです。

過去が変われば、現在も未来も変わっていく。
そうするとこの物語は果てのない物語になるのでしょうか。
そうあって欲しいものです。

夏生は、若い頃、夏生のいる現在という時点は、何層にも重なった時空の
ひとつのように思えたことがありました。
この作品の展開もそれに類似しているようで、頗る興味深く拝読しています。

では、次作を鶴首してお待ち申し上げます。
m(_ _)m
アバター
2015/08/27 00:53
手工芸的な技能を持った人には、日本の名前がよく似合いますね。^^
ファンタジー世界の中でも、それぞれの種族や国によって名前の付け方に特徴がある、という設定が好きです。
アバター
2015/08/24 21:32
まさにその真田さんが頭に浮かんだ世代ですが、何か。w
手足に爆弾でもしかけてないかと勝手な想像しちゃいました。
アバター
2015/08/23 23:33
そんな歴史に成りましたか、これからの未来を良いものに変えるのには相当な覚悟が必要に成りますね。
アバター
2015/08/23 22:38
おまけ裏話:技師長の名前をサナダさんとしたのはひとえに
「こんなこともあろうかと」と言わせたかったからです@@
(↑宇宙戦艦ヤマトの真田さんから)
アバター
2015/08/23 22:34
カテゴリ:音楽
お題:夏の終わりにおすすめの曲

「雨季・ウキ・レイン」唄:アン・レッドゲイブルズ
 
 アイドル女優アン・レッドゲイブルズのデビューシングル。
 ぺぺが大好きらしい。
 大変美声でプロ並みの歌唱力。
 大陸ヒットチャートで堂々一位を取ったが、
 実はゴースト歌手がいるとかいないとかいう噂も……?!
 ってそれは朝ドラ「あまちゃん」の設定だw

 ウキウキと夏の季節である雨季をかけています^^
 たぶん「あまちゃん」に出てきた劇中歌、
「潮騒のメモリー」とか「暦の上ではディセンバー」みたいな
 アイドルアイドルしてる曲調なんだと思います@@;
 




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.