Nicotto Town



ランドクルーザー70


誘惑に負けた訳ではない。
将来への可能性に懸け、一歩踏み出したのだ。

ランドクルーザー70
実際の型式はHZJ76になるらしい。
ランドクルーザーは歴史のある車だけにその深さを理解するには時間が足りない。
「ハマった人は違う車に乗れなくなる」と聞く。

モデル自体は2004年に生産を終了している。
買った車は2000年モデルのディーゼルMT。
修復歴なしのフルノーマル、10万キロ強の車両だ。
去年限定発売されたガソリンモデルではない。

必要なものはなにもない。
それでいい、それがいい。
あれば壊れる原因だ。
ボディーや内装はそれなりに使われた跡を残すが、それは仕方ない。
納車は来月だ。

快適に人を運ぶ乗用車ではない。
極めてタフで使い込んで味が出る働く車だろう。

ボディサイズに対して大排気量ディーゼル故に走りはゆったりとゆとりがある事を期待している。
目を三角にしてコーナーを攻める気はない。
そんな車ではない。
その名の通り、ゆったりクルーズするのだ。

1HZエンジンはディーゼルと相まって極低回転からパワフルだと言う。
見に行った時はナンバーがついてなかったから敷地内をちょろっと運転しただけ。
本当の能力は未知数だ。
期待通りの耐久性の高い名機なのか、はたまた吹け上がりの悪い欠陥エンジン搭載なのか。

仕事で砂利道を走る。
砂利が流れた道も走る。
土の道も走る。
雨上がりの土道も走る。

クロカン能力と積載性、耐久性、ネームバリューを考慮した結果だ。
軽油&MT故に燃料費も普通の2,000ccガソリン車くらいだろう。
頼もしい存在となり、今後20年、30年と仕事の相棒として共に歳を重ねていけたら。。。

それは幸せな事なんだろう。
そういう車だ。

来月の納車が楽しみだ。
気に入ったら内装を自分好みに張り替え、棚を作ろう。
何年かしたら塗装もし直そう。


そうやって手をかけてでも維持したくなる一生ものの車となれ。

アバター
2015/08/25 18:50
いちかさん^^

現代の車は快適装備満載故にトラブルに弱く、メーカーも乗り換えを勧めて車のライフサイクルは短いですからね^^;
購入時(納車前)が15年105,000kmなので、一生と言わないまでも気に入って30年300,000kmまで乗れれば幸せだと思います♬
アバター
2015/08/25 18:46
ヨコイさん^^

今所有している車より古い車を買うというのは勇気がいりましたが、その価値があると信じてみようと思います^^
親が乗っていたプラドの兄貴分になるので、誇らしくもありますww
アバター
2015/08/25 00:47
|ω・`)やぁ。
一生もの・・大事にしたいものがあるのは・・良い事です(○ゝω・)b⌒☆NE!
アバター
2015/08/24 22:24
レビューが待ち遠しいですな ワクワク



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.