Nicotto Town



松本に日帰り往復の旅(本編 15

使い慣れないものに対して適応力が
あまりないカメです(笑)

車なんかも、自分の車以外は
できたら運転したくありません。

車を買い替えたり点検で代車を運転したり
というときは、ホントにどきどきします。

日ごろMTなものですからATの代車なんかだと
整備の人に一応、ひととおりレクチャーしてもらってから
乗ることにしてます(^_^;)

PCも同様。

日ごろ使い慣れているものなら
そこそこ自分のやりたいことができるのですけど
人のやつなんかだと、全く鈍くて「かめ」が甲羅から
おそるおそる手を出しているような状態になる(笑)

ましてや、夫君のノートパソコン。

普段デスクトップですから
キーボードとマウスがあるわけですが
ノートってマウスがなくてなんか四角い部分が
マウスみたいなところになるわけだっけ?

指でぐるぐるしてみる。

おお、カーソルが動くっっ。
うんうん、なるほどねっっ。

適当に動かして検索画面にならないか
アレコレやってみるが、良くわからないので飽きて終了。

夫君戻ってくる。

「なんか触った?」
うん
「なにやったの?」
えーと・・・

なんか非難されているのか?
触ってもいいって言ったよねっっ
という無言の圧力に屈して夫君あきらめる(笑)

言わなきゃ触らなかったのになー。
だいたい大したことやってないんだから
夫君なら復元可能であろう。

かめと子どもに不用意な発言はやめましょう(謎

店内が混んできたので、そろそろ出ましょうか。
お勘定をしてもらって、ついでにセミナーの
開催される市民会館とかいうのの
場所を聞いてみる。

きっとある程度大きな場所なんだろうから
地元の人ならわかるかな。

そんな軽い気持ちで聞いたのですが、
どうも反応が良くない。アルバイト
だからわからないのかな?

混んでいて忙しい中、ごめんねー(^_^;)

カードで支払いつつ、手間を取らせたことを
わびつつ店を出るのですが、入ったときは列なんか
なかったのに、並んでいますよ。

うわー、タイミングよかったんだなー。

さて地図によると、こっちに行くはずなんですけど・・・

<昨夜の私>
アルテミスとギコとゲーセンの話なんかでもりあがる

さあ今日の一冊
「家事力アップでゆるゆるハッピー」オレンジページ
ズボラ主婦・フニワラさん、といってますが掃除が好き
と言う時点で、私はズボラじゃないと思うのです(笑)

アバター
2015/08/26 07:32
慣れてないとやりにくいですよねー、あの四角いの(笑)
アバター
2015/08/25 23:56
人のPCやタブレットは怖くて触れませんね(^_^;)
ワイヤレスマウスの電池切れの時に「四角い部分」を初めて使ったけど
やりにくかった(-_-;)
アバター
2015/08/25 15:40
タブレットを使う人も多いですよねー。
わたしはまだ未体験です(^_^;)
アバター
2015/08/25 14:38
今は家族用のノートPCと個人用タブレットを半々くらいでしょうか。
個人用のノートPCが動かなくなったあと、NECのアンドロイドのタブレットを使っていたけれど、
それも1年くらいで壊れちゃって(電源プラグの差し込み口が壊れた)
えーすーしーのういんどうずタブレットを使っています。
にまんえんだったけど、寝っ転がったりして使うにはスゴイ楽。
アバター
2015/08/25 13:12
デスクトップしか使った事がないといっても
過言ではありません(笑)
アバター
2015/08/25 13:11
かめちゃん、デスクトップなんや?
あたしはノートパソコンだよ。

つか、床に座った状態でイジってるし。
↑コタツ用のテーブル(笑)

その前に狭い我が家。
デスクトップパソコンの置き場所がないわ(^∇^)

使い慣れたんが一番よね。

といいつつ?
あたしのパソコンくんは不機嫌の時が多くて。
慣れた子なんだけど、
実は使いこなせてないんだけどね〜(笑)

アバター
2015/08/25 12:28
ほぼ子ども並みと思われます(笑)

操作上は全然違うといってもいいかもしれません。
大して違わないと思う人もいるかもしれませんが・・・
アバター
2015/08/25 11:41
私はネット以外はノートユーザーなので、
タッチパッドの方が馴染みがあります。
マウス操作はキーボードからいちいち手が離れるので効率悪い気がしちゃいます。
指でぐるぐるって、初めてパソコンに触る子供みたいな行為ですね(^^)
アバター
2015/08/25 10:19
免許持ってないのわからないのですが、

全然違うものなのですか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.