Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


台風の日

夏も終わりかなぁ~?

もらったステキコーデ♪:53

台風は派遣任地の真上を通って行ったみたいです。

個人的には、確認できる範囲内に被害無しです。
心配して下さった方達、ありがとうございます。無事です~

テレビのニュースで見ていると、街路樹や電柱の横倒しとか、
トラック(2トン、8トン!)の横転とか、

物流のために止む終えないとは言え、こんな強風の日でも
危険を省みずに業務を続けられている方達に頭が下がります。
死亡事故にならなかったのが救いでしょうけれど、
運搬物の被害が少ないといいなー><


転倒して怪我とかもある様ですが、人的被害が増えないことを祈ります。

水害、土砂災害も無ければいいな、特に昨年の土砂災害で
甚大な被害があった広島は、まだ雨が降ってるみたいだから、
心配ですよね。


派遣先の会社は、昨日の夕方にはもう、翌日はお休みを決めていました。
社員さん、協力会社の社員さんは、遠くから1時間くらい掛けて通勤されている方も居て、
強風の中通勤するのは危険と判断された様です。

通勤経路に川があったりするところもあるので、
どんな危険が潜んでいるか、全て把握できるとは到底思えません><
川沿いの土手なんかがどれくらい緩んでるとか見た目じゃ判りませんから、
突然崩れて、氾濫した川の濁流に流されちゃったりしたら…とか、
想像逞し過ぎる?(苦笑)

数年前に嵐の佐賀平野の西で、
道路が水没してて途方に暮れた日のことを今も覚えています。
(迷ったのは30分くらいかな~?スマフォでナビってたので、苦笑)

危険への備えをすること、危険に近づかないこと、
危険情報に気を配ること、無理しないこと、
自身と周囲の人の身の危険に配慮すること、
こーゆー機会に見直ししたいと思います。

アバター
2015/08/27 20:34
台風こわいですよねー><。
無事でよかったですー!
アバター
2015/08/26 20:40
台風が多い地域って普段から対策してるはずのにいつも被害でますよね
防ぎきるのって難しいのねー
アバター
2015/08/25 21:24
nekoyamaさんに被害などなくてよかったです。

しかし今回の台風の被害もニュース見てるとかなりなものなので
被害に合われた地域の一日も早い回復を願います。
アバター
2015/08/25 20:53
こんばんは。
被害がなかったようで何よりでした(>_<)
今回は風が凄かったですね(>_<)
民家の壁が崩れたり硝子が割れたり・・。
早々にお休みと極められたのは英断だと思います。
やっぱり命が一番大事ですもの~(>_<)
アバター
2015/08/25 20:22
私も今日はおやすみでした~
警報が4つ
最強コンボだったので

おうちでいい子いい子にして過ごしました

マーヤの方も被害がなくて良かった^^
アバター
2015/08/25 19:07
大分の友だちも
今までで一番ヒドイ風だったー>< って言ってた

被害がなくてなによりでしたε= (*^o^*) ほっ

>危険への備えをすること、危険に近づかないこと、
>危険情報に気を配ること、無理しないこと、
>自身と周囲の人の身の危険に配慮すること、

あてくしも肝に銘じます(。・`ω´・。)ゞビシ
アバター
2015/08/25 12:55
>川沿いの土手なんかがどれくらい緩んでるとか見た目じゃ判りませんから

昔~田舎にまだいた頃にあった事。。
それまで何もなかった川が氾濫してそこの近くに家を建てた親戚
の家は2階建ての1階はほぼ沈没状態に
車はもちろんダメになり 家も修復がかなり大変に><
繋がれてた犬は溺れそうになってるのを近所の人が
助けてくれたみたいで。。

今までなくてもそゆ事あるから天災は怖いですよね(;´Д`)

台風被害に会わないで良かったね(*´∀`*)ホッ-3
アバター
2015/08/25 12:52
ちゃんとした会社だね、よかったよ。
うちは・・・まあ、早く帰してもらえる「こともある」かな?
意外に決断力がない会社で・・・泣けます(T ^ T)

道路が水没・・・ははは(⌒-⌒; )
これ、ものすごく切実だよね。
私はチャリだからなんともないけど←オイオイ
会社の駐車場は田んぼの中を通る道なんで、
水没して通れずに休んだひともいたっけ。
無理して通って脱輪して、後続車両を通行止にするとか
そんなこんなが「恐ろしかったから」と・・・その通りだよなあ。

と、うちの辺りじゃ台風被害なんてこんなもんだけど、
九州の方は台風が来るたびひどい被害が出てるからなあ。
これ以上の被害が出ないことを祈りたい。

>危険への備えをすること、危険に近づかないこと、
>危険情報に気を配ること、無理しないこと、
>自身と周囲の人の身の危険に配慮すること、

あい( ̄^ ̄)ゞ
肝に銘じます。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.