Nicotto Town



松本に日帰り往復の旅(本編 16

証券会社からもらったざっくりした地図と
自分がプリントアウトした地図をみつつ
交差点の名前を確認しては進みます。

この道筋でいいはずだよねー。
あ、車で来る人はあそこの駐車場に止めるのか。
うん、じゃあここを曲がるのかなぁ。

そんなことを思っていると、道のかどに立っていた
ワイシャツ姿のおにいさんに声をかけられる。

「すみません、セミナーにご参加の方ですか?」
あ、そうですー。
「市民会館は、ここをまっすぐです。あの丸い屋根の建物のとなりになります」
ありがとーー♪
「分かりにくいところで、申し訳ありません」
あの丸い屋根のビルの隣ですね。
わかりましたー。

この暑い中、どれくらい前から立っているんでしょうね。
証券会社の方、ご苦労様です。

で、言われたとおりに丸い屋根のビルの隣に
さっさと行こうと思ってたのですが夫君が
突然たちどまります。

「喫茶店がある」
あ、ほんとだー。

私は会場にすぐ入るつもりだったのですが
夫君はどうしても喫茶店に行きたかったらしい(^_^;)

まだ時間の余裕はあるし、いいか・・・

会場手前の建物の2階にある喫茶店に入ります。
中はお客ゼロ。貸しきり状態です。

涼しいーーー

夫君、だいたいこういう時に話すのが
名古屋にいたときに、いかに涼しいところを
はしごして目的地に着いたかというやつです。

喫茶店だったりパチンコ屋だったり。

そこまでして涼みたいか?
と思うのですが、なにしろ丸型体型の人は
違う体型の人間にはわからない体感温度があるのでしょう。

なにしろすぐに汗だくになる人です。

私としては無駄な出費は抑えたいところなんですけど
仕方ないですね。不機嫌になられるよりは
マシか(笑)

まあまあオシャレというか、
店主のセンスがシンプルなんでしょうね。
悪くない感じの落ち着いた喫茶店です。

夫君はコーヒー、わたしは紅茶を。

もちろん、銘柄の指定のできるそれなりの
喫茶店らしい。ちょっと期待してもいいかな?
んーーでもこの喫茶店の雰囲気からするとコーヒーは
力を入れているけど紅茶はあまり期待できない気もする。

ちょっとトイレ行ってきますー。

明日に続く

<昨夜の私>
くまんが登場。台風の話やアイスの話でもりあがる

さあ今日の一冊
「いちにちむかしばなし」PHP研究所
昔話のなかにちょっと入ってみる絵本♪

アバター
2015/08/26 20:26
わたしもなかなか一人で平気で
入れるようにならなかったですよ(笑)
まだ若いということなのでしょう♪
アバター
2015/08/26 20:23
・・・この歳になるまで
一人では喫茶店やカラオケボックスには入ったことが無いというのは
どおなんだろう。
アバター
2015/08/26 12:45
わたしも紅茶になったのは
ここ10年くらいかもー。
好みのコーヒーのところだとコーヒー飲むんだけど(笑)
アバター
2015/08/26 12:40
あ。追記だけど。
若い頃の付き合いでね(笑)

今みたく、お一人さま大好きっ子じゃ無かった頃。
学生時代の話だわ(^∇^)
アバター
2015/08/26 12:39
あたし、紅茶はイマイチだから。
喫茶店でも紅茶は頼んだ事ないな。

コーヒーばっかだわ。
↑夏でもホットだし(笑)

あ、けど、それも若い頃の話よ。
コーヒー・紅茶に金を払うのは、
基本許せんヤツだから(^∇^)
アバター
2015/08/26 10:31
ああ、まあそういうのもあるかも(笑)
それに名古屋で育っている夫君なものですから
食事の後にお茶がしたいと言うのは私としてはわからなくはないんで(*^_^*)
アバター
2015/08/26 10:29
なんか、アレじゃないですか、
一度カレーの口になっちゃうと、カレー食べるまで気が治まらないと言うような。
ここはもう、休むと言うより、やりたかった事をかなえて納得したい気がします。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.