Nicotto Town


ヤツフサの妄想


【event】行ってみたい社会科見学


 

ブログイベントで、「勉強」のカテゴリーに「行って見たい社会見学」について書くと

なんとお部屋限定アイテム「スペースシャトル」が貰えると言うので、張りきって書こう

と思いました。


ヤツフサの社会見学の思い出と言うと、ちみっちょの頃に近所の古墳とか見た気が

します。 (´ω`)<銅鐸とかあった


で、小学校高学年になるとトヨタの自動車工場とかに行った記憶があります。

嬉しかったのはお土産で自動車のプラモデルが貰えた事ですね (^o^)

大人になってからもう一度行ったら貰えなかったですが・・・ Orz



そんなヤツフサが見学したい所とは!

実は割と近くなんです。

会社から車で15分位の所。

それは・・・


三菱重工業名古屋航空
宇宙システム製作所


関係者以外立ち入り禁止やねん (´ω`)<入りたい・・・


次ぎに行きたいのは、


三菱重工業名古屋航空
宇宙システム飛島村工場


H2Aロケット作ってるところです ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

自宅から車で40分くらいでしょうか?

勿論立ち入り禁止で入口の守衛さんに止められます (´・ω・`)


あとここも見に行きたい。

MHIエアロスペースシステムズ
http://www.masc.co.jp/

人工衛星作ってます ヽ(゚ω゚=)


みんな自宅から車で40分圏内なのに、全部立ち入り禁止なのよ・・・


中見せてよ~ ヽ(`Д´)ノ


BGM:キャプテンハーロック (歌:水木一郎)
https://www.youtube.com/watch?v=zas9htEl2uc

 

アバター
2015/08/28 21:18
>けめこ様
バスツアーの工場見学で、ボーイングの羽根作ってる工場とか
入れるんだったらいいですね (´ω`)

でも工場でアンパンを食べただけで首になると言う厳しい会社で
一般の人が入ってきたらほこりとかの問題で取引停止になるかも?
ロケット部品とかも、髪の毛とかほこりとか付いてると、それが原因で
ロケットがぶっ壊れることがあるので、入れない可能性大ですね (^_^;)

食品系の工場は、わりと申し込みすれば見学出来たりします。
ただ衛生状態にはうるさいですがw
アバター
2015/08/28 21:14
>↓全身GU↓様
国家機密なんでしょうね・・・
近づくだけで守衛さんがダッシュできます。 ('A`)

時々東海地方の物作りとか言う、東海限定の地方番組等で工場内が
映ることもありますが、自衛隊の戦闘機とかの試作品が置いてあったり
してますよ。 (^_^;)

ちなみに戦闘機のコックピットのガラスは、手で研磨している所を
テレビでやってました。 Σ(゚Д゚)
修行に5年以上掛るそうです。

あと、普段からロケットのパーツばかり作っているわけではない
ロケット部品の下請け会社は、普段鍋作ってたりします。
ただ、その鍋は見た目わからないけど千分の1ミリ単位で精密に
作られていて、普通はそんな鍋作らないのですが、職人の技術を
落とさないために、採算度外視でつくってるんだとか。
アバター
2015/08/28 21:12
バスツアーの工場見学は北海道だけなのかな~@@;
小樽のお酒工場や蒲鉾工場など
人気のツアーが盛りだくさんですよ(✿◕‿◡)♬ 
アバター
2015/08/28 21:08
>けめこ様
食べ物の工場は自分で作れるところとかいいですね ヽ(゚ω゚=)

日清のカップヌードルの歴史館とかだと、オリジナルのカップ麺が作れるらしいです。
あと、愛知県だとえびせんの里で、えびせんを作ることが出来ます ヽ(゚ω゚=)
海老を焼いて作るえびせんなのでとてもやって見たいです。

バスツアーの工場見学って名古屋では聞いた事ないんですけど、北海道には
いっぱいあるのでしょうか?
アバター
2015/08/27 23:25
ワロタww
企業秘密を通り越して国家機密がありそうな施設!さすが愛知(゚∀゚)
さぞかし法人税もガッポリ…と思いますが東京、大阪のほうが上なんですね
企業の数が全然違いますね
いくら天下のトヨタがあっても外食チェーンがココイチでは(ヽ´ω`)

この前2辛食べたら辛かったです
私はカレーに向いてないのだろうか(´・ω・`)
アバター
2015/08/27 22:35
私は工場見学が大好きで、友人とバスツアーで行っていますよ♪

アサヒビール工場では飲み放題でしたし、コカコーラでは一本お土産にもらいました(*^-^)v
前回は苫小牧のホッキ工場や王子製紙の工場見学にいきました^^
王子製紙苫小牧は新聞印刷専門だそうです。
歴史や工程をビデオでみせてもらってとても勉強になりました。
すぐ近くで紙のロールを作っているところを見ましたが
ものすごい迫力で\(@0@)/
バスツアーでしか立ち入りできないそうなので、
探してみたら以外に↑も見れるかも^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.