Nicotto Town



読書感想文

次男が夏休みの宿題で四苦八苦中。


随分と多いんだよね、これが。。。

作文が苦手らしく、読書感想文がイヤみたい。

コツを教えようとネットで調べたらビックリ。

学校提出用のみ、パクリOKの読書感想文サイト発見w

もー、これでいいんじゃないかなってことで、教えてあ

げよーかと思います。。。^^;

アバター
2015/08/31 00:59
>ゆぅにゃんさん
うんうん、ホント何を書いていいのかわからないってカンジみたい。。。^^;

>.ᘡꕤ.*ツムジさん
おぉ、スゴイ。うちは子供たちに何を書いてもOKなんだよって言っちゃって
ますよ。。。w

>ごまさん
ホント、いろんなサイトがあるもんなだな~と驚きましたよんw

>R†るーちかさん
うんうん、けっこう楽しいんだよね♪
夏休みの宿題請負とか、仕事はやってるらしーよんw

>キョンキョンさん
そーそー、感想文の書き方なんてサイトもありました^^
実は作文、子供のころから好きだったので、原稿用紙5枚指定分、
参考にしろーって書いて渡しちゃいました^^;
アバター
2015/08/30 22:03
読書感想文 苦手でした~
図書館でも「読書感想文の書き方」なんていう本をお母さんに連れられた子供が
借りに来ていました^^;
本は楽しく読めばいいと思っている私は感想文なんかなくせばいいのに…なんて思ってしまいますが
過去に賞をとった感想文をまとめた冊子が図書館にあるんです。
これを参考にすると書きやすいのではないか?ということに最近、気がつきました^^;
アバター
2015/08/30 20:52
工作とか実技を伴う宿題なら、いくらでも変わってあげたいなぁ^^
アバター
2015/08/30 14:19
今は便利ですね。
ネットで検索して模範があるとは・・・
子どものころはあらすじだけ書いて出してましたよ。
アバター
2015/08/29 20:16
うちの子たちも 感想文が苦手でした。
旦那さんが あとがき 解説 を 参考に書くといいと 言ってました。
学校が求めている答えを 自分の意見とすり合わせて文章にするって
子どもじゃなくても難しいですね。
アバター
2015/08/29 19:44
感想って何書いてもいいはずなのにそうじゃない点が苦しみの元だよね。
そう言う教育ってちょっとねえ。
といっても始まらないけど。



月別アーカイブ

2022

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.