Nicotto Town



まいったなぁ~・・・。


ケリーがサウジでロシアの外相?と会ってたって・・・。
勿論日本の事がでたろうし、中国もでたろうねぇ。
ロシア経済にとっての鍵だからね。
ロシアはだすだろうけど、ケリーが出ると碌な事に成らないからねぇ。
あいつは本当に懲りない奴だねぇ。

ケリーと日本は本当に相性が悪いんだよね。

ケリーの身内に反日が居るんじゃないの?

ちょっと調べてみるかぁ。

まあ、ケリーが極左の極悪人と言うのは出て来たけど。
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51961161.html

ケリーがロシアの誰かと会って居たのは骨折の前?

最近じゃないのか・・・。

ロイターだけの情報じゃだめだね。
やっぱり色々な人のブログを見ていないとアメリカの情報も
EU の情報も出て来ないねぇ。

昔みたいにあちこちに住んでいる人のあちこちのニュースの感想を
見ないと情報が出て来ないねぇ。

もうこの歳になると昔の様にあちこち探すのはちとつらいのぉ・・。


てなわけで・・・・。
久しぶりに海外に在住している人のブログを捜して見始める。
十年ぶりかな。
やっぱドイツが好きかな。
超昔は自分はとっくに海外に住んでいるのかもと
おもっていたりもした。
でも、兎に角日本の報道と違う事に驚いた。

まあ、天安門の死者の数字も違ったけど。
人種差別も日常茶飯事。
普通に在って其れが当たり前と言う感じ。
今の様な時代で無くても移民に対しては厳しかった。
フランスも移民に対しての対応が低賃金労働者として
低い地位が当たり前。
更にフランスは学校制度も落ちると徹底的に落ちたし、
エリートはエリートと言う感じ。
其れが何時頃から変わったんだろう。
何か欧州全体が可笑しくなった。
綺麗事が前面に出てそして何かが狂って行った。

今の移民に苦しめられる酷いEUが理想と綺麗事に
苦しめられた挙句にふつふつと憎しみが渦巻いて来ている。

其れは日本でも同じ。
そして其れが誰がどうしてこうなったのかも気づき始めている。

でもドイツは表向きは綺麗事の世界の中にいる様だ。
ドイツがネックに成らなければ良いけど。

EUは限界に来ていると思うけどね。
どれだけの矛盾をどれだけの大きな罅を
どうやって隠し続けるのだろう。

EUはどこの国も無理をして犠牲にされた様な気がする。

アバター
2015/08/31 02:12
美袋様
私はドイツがまたヒットラーを作ってしまいそうでぞっとします。
ヒットラーも綺麗事を並べた社会主義労働党、れっきとした左翼です。
ヒットラーの掲げた平等、福祉などの美句、理想がドイツを可笑しくさせて
強引にEUを作って更に今度は何をしようとしているのかと思います。
ヒットラーが社会主義政党だったと言う事を世界は忘れている。
フランスもだけど、なんで可笑しな理想や美句を並べ始めた
政治をやり始めたのかと不思議に思って居ました。
何が内部に入り込んだのでしょう。

日本の共産党も民主党の中身は薄汚い敵国工作員の集団です。
私は「女子高生コンクリート殺人事件」の時に其の種族、
そして日本に存在している一つ日本とは別のルールを持った社会と
共産党と言う組織がそれらを引き連れている事を知ったのです。
決して日本に存在する事を許されない人達です。

現在国会前で騒いでいる連中です。
日本人の振りをしているがあの「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の加害者たちです。
詰りその犯罪を知っても加害者に加わるか傍観者だった人達。
そして其の事件とたまたま関わらなかったがもしかかわったとしたら同じ行動を取った種族です。
其の人達が国会の前に居る人達です。
決して許すまいとあの時思った「女子高生コンクリート殺人事件」の加害者の同族種です。

日本は、日本国民は、日本人はあの時で彼らの存在を終わりにしておかなければならなかった。
暫くの間、小さくなって居たのに民主党の陰に隠れて、奴らの隠れ蓑を来て息を吹き返したのか。
あの時完全に滅亡させなければならなかったおぞましい生物です。
人の姿をしていても人間では無い。人もどきの獣です。
表向きは「綺麗事」や「理想」を言うが本性はあの事件が総てを物語って居ます。
決して人にはなれない事は彼らが犯人が出所してきてからの動向で解って居ます。
そしてその後も起きている残忍な事件で証明されて居ます。
アバター
2015/08/30 22:10
綺麗事とか美辞麗句とか、こういうのに面と向かって反論はできないですよね。
私のブログでも書いたことがあります。
国民も政治家も、みんな理想を目指す。しかし、政治家は現実との妥協点を探さないといけない。

「理想と現実との調和が政治の心」

と、ある本で読んだので、文字を大きくしてブログアップしてました。
妥協点を見出すと、無知蒙昧な国民やマスコミが、待ってましたとばかりに糾弾する。毎度のパターン。

理想を追うのはいいのですが、追求しすぎると、何も決定しないんですよね(^-^;;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.