Nicotto Town



なんだかしんじられないお話^^;

 まるでネタみたいなお話なので覚書として^^;
(今日起こった実話ですOrz)


 今朝登校間際に、突然某家の坊が「工作」を始めました。
 聞けばそれは、
「なつやすみのしゅくだい」
 だと申すのです。
 あれあれ? 
 ウチの新学期は26日で、すでに通常運転じゃございませんか?
「せんせーが宿題だすのわすれてたーだって」
……。(返答入力中)
……。(返答解析中)
……はい@@!?!?
「それで作ってこいーって」
 え……えっと、なつやすみの自由研究、工作つくってきてね、というのを
先生が言い忘れちゃってたのかな?
「そうでーす」
 ええと。あの……それでなぜに君は、
 今日の朝、突然作業を開始したのだね?
 しかも登校15分前に。


「作るのわすれてたー♪」


……。(返答入力中)
……。(返答解析中)

……はい@@!?!?

朝、おもむろに作業を始める……??(推理中)

!!

よ、ようするにわとそんくん(状況把握)
工作を作って来るよういわれたのは8月26日の二学期開始の日で、
つまり提出期限は――


「今日まで~♪」



うぼぁあああああ!(七転八倒)
遅刻リミットまであと、15分しかないいいいい!!!!

ということで、やむなく加速装置つけて15分で制作しました……憤死
  ちなみに作ったものは、「牛乳パックで貯金箱」でした
  いわゆるカルトナージュ方式でパックにきれいな紙を張ってお化粧。
  鋏チョキチョキ~で貯金箱に整形^^;
 「ほれここ切れ!」「ここはれ!」と……加速装置フル回転でありました;
 
加速装置とは:年上の助手を召喚するワザ。
     作業効率とクォリティを数十倍にあげることができる。
     かなりせっぱづまった緊急の時しか封印がとけない。
  
 と、ともあれ……まにあってよかったです^^;    


アバター
2015/09/24 10:27
えええーーー!ありえない!!
まるでネタのような本当のお話ですね。
こんな楽しい話ばかりだと(笑)世の中明るくなりそう?
Sianさんの表現力、素晴らしすぎる~。^^
アバター
2015/09/05 19:46
Kobitoさま

ありがとうございます^^
宿題出し忘れた~! は初めてで本当にびっくりしました。
今は学校に持っていって展示しているので、家にもって帰ってきたら
ブログにアップしてみようかと思います……ででででも、急いでいたので
そんなに自慢できる出来ではないです^^;
アバター
2015/09/05 19:42
アマノワタユキさま

ありがとうございます^^
三分クッキングならぬ十五分工作^^;
以前作ったことがあるもののアレンジだったのでなんとかなりました。
NHKのEテレ工作番組一本分のノリでがんばりましたw
アバター
2015/09/05 19:40
京ももさま

ありがとうございます^^
日頃の行いなどなど恐縮のいたりです。
毎年、なつやすみの作文は見てやっていたのですが
まさか工作課題までお鉢が回ってくるとは思いませんでした@@;
以前自宅用に作ったことがあるものをもう一度作ったので、
なんとか間に合わせることができた次第であります^^>
初めてだったらたぶんもっと時間かかっただろうなと思います^^;
アバター
2015/09/05 19:36
MC202さま

ありがとうございます^^
以前にも牛乳パックで同じ方式でペンたてを作っていたので、
なんとか頭が覚えててくれましたw
なのでどうにか短時間でできた感じです。
そして終わって送り出した後、反動が……^^;
アバター
2015/09/05 19:34
おきらくさま

ありがとうございます^^
装置きったあとぶしゅぅと反動がきて、床にどべった状態のまま
BS朝ドラ突入でありましたw
アバター
2015/09/05 19:33
メシルさま

ありがとうございます^^
以前同じ方式で自宅用のペンたてを量産していたので、
作る手順を頭がなんとか覚えていてくれましたw
でも急いでいたので、紙の貼り方がちょっとファジーに。

先生、いやもうびっくりです^^;
夏休み明けの参観日に父兄に閲覧してもらおう、ということを
同学年の先生同士で申し合わせたみたいなんですけど、
ころっと忘れたらしく;
参観日前日がこの日の朝で、締め切りの日にされてましたw
アバター
2015/09/05 19:21
ミコさま

ありがとうございます^^
なぜに当日の朝……@@;と脱力感が満載で怒る気力が^^;
ほかにもいろいろやらかしている坊なので
耐性がついちゃっているのかもしれません汗
アバター
2015/09/05 19:19
優(まさる)さま

ありがとうございます><
ほんと、子供だけの「わすれたー」はよくあるある、なのですが
まさか先生が忘れていたとは思いませんでした^^;
のどかといえばのどかな学校であります。
アバター
2015/09/05 19:18
カラシさま

読んで下さってありがとうございます><
やっぱりなつやすみの宿題はチート機能でしのぐもの……w
しかし昔よりだいぶラクになった気もしますよ;
「なつやすみのとも」もらってきませんし(←問題集プラス絵日記毎日書く冊子@@;)
自由研究は任意だし^^;

アイディア詐欺w
でもちゃんとした物が出てくれば待つ甲斐もありますね。
デザイナーの件はもう……(呆)
ネットの時代&グローバル化が進んでうん十年、外国のものをパクったり紹介したりして
大きな顔していられる時代はもう既に終わっているのに……困ったものです;

アバター
2015/09/05 00:10
工作か~。懐かしいです。それにしても、先生もノンキですねぇ。^^
15分の力作、見てみたいものです。
アバター
2015/09/03 19:17
間に合ったってすごいですぬー(・¬・;
アバター
2015/09/03 07:26
Sianさん おはよー

 休み明け早々の参観日ご苦労様でした。

 暑かったとの事ですが、この天候不順の中、晴れたのは日頃の精進が良かったのですよ ^-^

 ↑ ^-^ 加速装置! 我が家でも使用しました 私と長男の、2基搭載です

 でも、作業効率は2倍にはなりませんが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アバター
2015/09/02 17:26
かーちゃん 短時間のスゴイ早業やなぁっ (!o!) ... ← 思考力STOP
(;¬_¬) 近日中にも武勇伝が発生しそーな気がスルなぁ
アバター
2015/09/02 14:08
加速装置お疲れさまでした^^
アバター
2015/09/02 07:57
よく間に合いましたねΣ( ̄ロ ̄lll)

っていうか先生!!!
いい加減すぎる!!!
アバター
2015/09/02 06:11
おもしろいというか
いい加減というか
怒らずにお子さんのお手伝いをする
Sianさんは大らかだなあと思いました
アバター
2015/09/01 22:04
先生も忘れていて、子供さんも忘れていましたか。

のんびりしていて良いです。

こんな学校なら楽しいかも知れないです。
アバター
2015/09/01 21:49
「我が家の」坊ね。お疲れ様。m(_*_)m
あぁ、夏休みの終わりと言えば、妹の夏休みの宿題を必死で偽造していた時代が懐かしい。www

でもね、そこには裏技もあるんですよ。w
いいアイデアを持ち込むだけ。
先生は、期待感に負けて期限を特別延長するから。
なぜなら、駄作しか転がっていないのが夏休みの工作。
アイデアさえあれば、期限なんてなんとでもできるんです。

国立競技場のエンブレムは、その反面教師ね。w
ザマぁ。>パクリデザイナー




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.