Nicotto Town


収納や本のことを書く予定


どう見てもアレ


ですよね?月に代わっておしおきしちゃうアレ。

今見てもこのドレスはなかなか素敵です。切替えが胸のすぐ下にあるとこが好きです。
あと裾の細かい襞とか。サラサラと軽く細かく揺れてくれそうな感じ。

仮面は完全にギャグですね。

アバター
2015/09/12 22:07
あ、お返事来てる~♪
自分の外国人の友達が、結構アレ好きな女の子たち多いんです。で聞かせて貰ったんですけど、設定がなかなか壮絶で重いそうですね。普通にゲイやビアンのカップルも出てくるしで。最近のプリ○ュアに、それを超えられるだろうか…

あれがきっかけで、80年代かな?生まれる前なんでよく知らないんですが、主に女子中高生を中心に前世厨が爆発的に増えたそうなんです。自分は~星雲の~星の王女だった、とか戦士だったとか。で、中高生だったら痛い思い出で終わるんですが、中には洒落にならん妄想に取りつかれた中年層も出てきたりして…もし興味おありだったら、つべに上がってる怪談(前世厨なので、内容的には都市伝説寄り)のURL貼ります…

TPP合意するのが何が嫌って、それですよねwあれ著作権云々も入ってますから。コミケ?とかで、同人誌売ったりしたらアカンのですよね。創作活動は自由にやって頂ければいいと思いますが、BL二次創作とかは古傷が痛むので、個人的には見なかったことにします。

なるほど…何かアレ、今きれいになって新しくアニメ化されたらしいですね。水木しげる世代の怪談ファンの人たちが、妖怪○ォッチをきっかけに、妖怪・怪談好き第2世代が育つんじゃないかと注目してるみたいです。それと同じことが起きるでしょうか。それとも、副次的に前世厨増殖コース…
アバター
2015/09/08 22:40
>>静さんへ
コメありがとうございます。
自分もあんまり詳しいというほどでもないのですが(まあ漫画好きなので一般人よりは知ってますけど)、変身衣装や魔法ステッキのデザインは最近のプリキュアより、ずっと素敵だと思います。

か、怪談好き的に興味深いのですか!?意外な視点来ましたね。前世厨というと私は『ぼくの地球を守って』が浮かびますね。リアタイ世代では全然ないのですがたまたま図書館にあったのを読んで数日後に、大学のサブカル論で採り上げられたので印象に残ってます。

>これはアカンやろう…
真面目に考えたら完全にアウトですねww
だがしかし、アニメ・漫画界隈では二次創作が一定の市民権を持ってますからね~。
このドレスを見て素敵だと思った方の何割かが、元ネタの「月に代わって~」に興味を持ってくれる可能性があるなら、それでOKという考え方の方が強いのです。
アバター
2015/09/08 22:03
で す よ ね ! !

いやー、原作にあんまり詳しくは無いんですが(怪談好きとしては興味深い作品なんです。いわゆる"前世厨"を爆発的に増やす起爆剤となった作品なので)、完全にアレですよね。一瞬、版権でも切れたかと思ったほどです。

某東京オリンピックのエンブレム盗作問題もありますし、今世間の目がいっそう厳しくなってると思います。なのでそんな中これは大丈夫なのかと、思わず運営にメール送りたくなるほど酷似してて…しかもPだからお金とってる訳ですし。

毎週新作を出さなくてはいけないデザイナーさんも大変ですが、これはアカンやろう…と思いました。

しかしお似合いです!terrewinさんなら没問題。
アバター
2015/09/08 20:50
>>soraさんへ
コーデにお褒めの言葉ありがとうございます。
初期に比べると細かい個所の表現が洗練されてきてますね。
ただやっぱりネタ切れか?と思われるアイテムも出てきてるのが心配です。
アバター
2015/09/05 06:26
初期のニコタのアイテムに比べると
かなり作画レベル上がってるとsoraも思います

なかなかセンスのあるコーデだね
とっても素敵だよ☆




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.