初めての有馬温泉
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2015/09/13 22:33:30
予定通り有馬温泉に来ました(^^)
炭酸せんべいだらけですw
地元を始発で出発、
近鉄名古屋駅から6時半発の特急で大阪難波へ、
そこから阪神電鉄で三宮を超え新開地へ
神戸電鉄で有馬温泉に至りました。
関西の私鉄はどれも乗り心地がいいですね。
路盤がしっかりしているのか、無駄な揺れを感じません。
特に驚いたのは神戸電鉄の車両で、
外から見ると白地に赤い帯のふつうの通勤車両に見えますが
車内の壁面が木目調になっていたのです。
本物の木ではなくプリントか何かでしょうけど、
木目に黒い縁取りでとても高級感がありました。
有馬温泉は、それなりに山の中ではありますが、
都市とつながっている感じがします。
一般的温泉地の、田舎という印象がありません。
電車の中からもずっと家並みが見えていて、
トンネルを抜けたら温泉地という印象です。
宿もホテル形式の大きなビルが目につきますね。
昼前に到着したので一通り温泉街を歩きましたが、
駅前から山の源泉方向に向かって立ち並ぶお土産屋さんの
どこもかしこも、炭酸せんべいをかかげていました。
町中炭酸せんべいだらけです(^^)
せんべいと言うには白く薄焼きの物で、
プレーン?もあるのでしょうが、クリームを挟んだのも目につきました。
バニラの甘い香りが町全体に漂っています。
もちろん、温泉まんじゅうも健在で、濃い草色をした小ぶりのやつを
買ったのですが、蒸したては熱くて熱くて大変でした。
中のこしあんが冷めないのですよ、明石焼きや小籠包みたいに、
下手にかぶりつくとやけど間違いなしです。でも、甘くておいしいです(^^)
他には各種お漬物や海苔の佃煮などがよく売られていました。
今日私が気に入ったのは、有馬川の川床?でした。
駅からほど近くに流れる有馬川に、コンクリートで中洲っぽいところが
作ってあって、そこで川遊びが出来るのです。
私はお土産屋さんで炭酸せんべいのフレークを買って
川床に降りて、石に座って日が暮れるのを眺めながらフレークをつまんでました。
町に次第に灯がともるのを見ながら、ぼーんやり。いい時間でした。
ちなみに、炭酸フレークとは、炭酸せんべいの端っこ?とか割れた物、
天ぷらの天かすに当たるものだと思ってください。一番安いんです(^^)
日が暮れきった後、ホテルに戻って、お湯を堪能しました。
鉄分が多くて茶色っぽくなる金泉、さらっと無色の銀泉、
そして野天風呂も入りました(^^)
三方を木造の小屋掛けしてあって、前方だけ外で林になっている湯でした。
温まりながら、秋のすずしい風を受けるのはとてもいい心地でしたよ♪
さて、明日は神戸の街中に移動します。
そうです、時間はそれなりに乗ったはずですけど、
乗り疲れた感じは全然ありません。
と言うか、各列車の乗り継ぎが絶妙だったです。
乗り換えに降りると、すぐ目的の列車が来て、待ち時間ほぼゼロです。
こういうダイヤの組み方、まさに洗練されたスジ屋さんの妙技だなと思いました。
(スジ屋さん・・・列車のダイヤを組む人^^)
野天風呂、向かいの林から吹き込む風が爽やかで
暖かいお湯につかりながら肩に受ける風は、まさに爽快でした。
そして、今日からは都会です^^
阪神電車は、一番新しいステンレス車に乗れました。
デザインがキリッとシャープで、ほかの車両とはかなりイメージが違いますね。
そうですね、震災から20年。難波にもつながって、さらに新しい阪神が
始まっているのだなと思いましたよ。
三宮に入ったのは昨日14日の夕方ですが、
センター街は相変わらずきれいな通りですねー
乗り心地がよかったなら、
お疲れも少ないかな?
いいなあ~温泉の旅~
ゆっくり時間を楽しんでる感じで羨ましいです~w
阪神電車は、あの震災で、車両をずいぶん新調したハズですが
考えると、もう20年もたっているんですよねえ・・・
所によると、次の駅が見えているほど、駅の数の多い電車です。
そろそろ、三ノ宮辺りに来られている頃でしょうか?
ゆっくり楽しんで下さいね~◎
そうそう、だいたいゴーフルですよね~
原料も小麦粉と卵だし、どう違うのか、わからないほどです。
ただ、せんべいが水分を吸ってしまうため
挟んだクリームのふわっと感が出にくいと言う事情はありますね。
やっぱり、一番の「売り」なのでしょうね、炭酸せんべい(^^)
ゴマや海苔を混ぜたのも、あったような気がします(あやふや)
私は愛知の温泉は全然行った事ないのですよ。
長島温泉に一人用料金が無いのにはがっかりしました(^^;
神戸も、牛が食べれるかどうかはともかく、楽しんで来たいです。
まあ、物はふつうの温泉まんじゅうなのですよ。
芯までアチアチになっているだけで。
店先でせいろで蒸してる所と、プレートで焼いてる所がありました。
それは残念でしたね。
街並みもかわいくていい所です。
またチャンスはありますよ。
ゴーフルみたいな??フレークなんかもあるんですねーφ(..)メモメモ
わたしでもね・・有馬温泉は子どもの時でしたから・・記憶にないんです
今は 愛知県の近場の温泉が多いような気がしますが・・読んでいるだけで
状況が頭に浮かび・・行ってみたいなとかんじます。
ねやっぱり・・炭酸せんべいだ 子どものときは それ1っ種類だけだったと
思います・・クリームとか挟んだものもあるんですね・・・ほほう~
新開地ね・・なつかしい~
神戸のおまち 探索ですか?いいですね
海側のレストランで・・お肉食べたの美味しかったな
神戸牛は高いけど・・いいですね・・今日もお楽しみください。おきをつけて・・
明石焼きみたいな温泉まんじゅう、
まだ経験したことがありません><
わびちゃまnが羨ましいTT