Nicotto Town



神戸三宮かいわい

どうも、文字をな並べすぎてしまって、失敗したなあと思ってます(^^;

旅の三日目は、神戸三宮かいわいに特化しちゃいました。

まずは三宮と言ったらセンター街でしょう。
神戸市内を東西に走るJR・阪急に沿って、
三宮駅前から西の元町に向かって伸びるアーケード商店街です。
商店街と言っても、ここは他とは違います。
まず、道幅の広さに驚きました。
そして屋根が高く圧迫感がありません。
店々が新しく、街全体が明るくキラキラしてます。
野暮ったい私が歩いたら申し訳ないくらいの街でした。

元町駅あたりから、元町商店街へとバトンタッチされます。
こちらもアーケード商店街ですが、道幅がやや狭くなり、
並ぶ店も、馴染んだ雰囲気になって来ます。
いくらか庶民的になり、ホッとした心持ちになりました。

この道筋の店先で、ふと、小さな額に惹かれました。
ワゴンの上に積み置かれた、A4ファイル程度の木の額、
その絵が、浮き上がって見えたのです。
絵は、神戸らしい異人館の絵や花の絵などがあり、
角度によって立体的に見える不思議さに惹かれました。
近寄ってよくよく見ると、なんと、
実際に、建物部分が浮き上がっているのでした。
厚紙の切り張りだったのです。
値段を聞いたら1000円だと言われました。
絵画ならべらぼうに安いです。もちろんこれは印刷物だし、
実は額ブチ部分にへこみ傷があったのです。
しかも、飾り物ではなく、開くと鍵を入れるキーボックスでした。
でも、壁に掛けてもよさそうです。買ってしまいました(^^)

その後アーケード街を西元町まで歩き、
取って返して、途中一本南の南京町に寄りました。
いわゆる中華街ですが、横浜のそれより庶民派で、
多くの店が店先に食べ物をならべ置いて売ってました。
私は目についた「あげもち」を買いました。
醤油色の平たい丸もち二つに、海苔が貼ってあるのですが、
食べたら甘くて驚きました。

さらには三宮駅前地下を歩き回り、
これも有名なセンタープラザを見て回りました。
センタープラザ、小さな店がビル内に詰め込まれた、
いわば立体商店街って感じでした。
ショッピングモールの原型を見たと思いました。

神戸の街は、手の届く距離にいろいろギュッと集まっていて
歩くのがとても楽しい街ですね。

アバター
2015/09/16 21:59
そら様
そういえば・・・
三宮センタープラザの地下で、カルボナーラのランチは食べたのですが、
単に近くの店に入っただけ、だったし(^^;
今夜は久しぶりに、まともなご難を食べようと、
ホテルの近くのびっくりドンキーに行きました。
・・・神戸らしい店って、どこにあるんでしょうね。
アバター
2015/09/16 18:34
神戸に行って、パン屋さんとかパスタ屋さんとか洋菓子屋さんへは行かないの?
「あげもち」も美味しそうですけど・・(*^_^*)♪
アバター
2015/09/16 09:32
Mt.かめ様
価値はないけど、お気に入り。
そういう買い方の多い私です(^^)
そちらからは遠くなっちゃいますが、
機会があれば、訪れられると楽しいですよ♪
アバター
2015/09/16 09:30
風子様
楽しいです(^^)
特に自分は、西元町方向の商店街が肌に合って、じんわり来ます。
行きたくなる町ですよね。

また巡回きてくださるのをお待ちしてます。
アバター
2015/09/16 08:50
いいなぁ、神戸。
まだ一度も行ったことがないんですよー。
通過したことなら何度かあるのに。商店街も楽しそう。
いい買い物しましたねー♪
アバター
2015/09/16 08:03
神戸の街は、なぜか歩いていると楽しくなってきますよね♪
好きな街です~また行きたくなってきました*^^*


アバター
2015/09/16 00:24
ガーネット様
商店街と言っても、三宮は都心ですから。
いわゆる地元商店街とは別物だと思います。
岐阜はJRから名鉄を超えてドンキまでの通りがにぎわってますね。
アバター
2015/09/16 00:13
ごま様
そう言えば、広島の一番街でしたっけ、
あそこのアーケード街も都会派でしたね。
アバター
2015/09/16 00:03
商店街を歩くなんて、地元でも岐阜でも寂しい気持ちになるほど
さびれていてあまり楽しくないですが、
神戸の商店街は時間を忘れて観て回れそうな感じがします^^
アバター
2015/09/15 23:49
いいなぁ~
神戸行きたいですよ。
おしゃれな街を想像します。
アバター
2015/09/15 23:04
もとみ様
アーケード商店街という言葉から受ける、
ちょっと古いイメージとは全く別物に見えましたよ(^^)
むしろ地下街やデパ地下の雰囲気に近いですね。
どこも気持ちよく歩けましたが、特に元町商店街の
西元町方面が気に入りました(^^)
とても親しみを感じる所でしたよ。

アバター
2015/09/15 22:05
センター街って、そんなに、キレイでしたっけ(^_-)   ←特に何も考えていないもので^^;

南京町は、震災後、店の前に屋台を出す形式が広がったのでは無かったでしょうか?
昔は、普通にお店に入って食べていたと思います。

今回歩かれた辺りは、いろいろなお店があって、楽しいですよね^^
散歩とかにも、良いなあと、思っております◎



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.