「男脳」を持つ女・・・
- カテゴリ:30代以上
- 2015/09/17 18:31:38
先日、友人と電話でおしゃべりしてて言われた一言ざんす!
どゆーことかと言うとね・・・
友人が私に相談する時は、グチではなく解決策を求めたい時
なんだそうです。
女同士のグチちりあいっていうのは、そもそも解決策など求めず
ただ、単に「同調して聞いて欲しい」というだけらしいの~
でも、私・・それが出来ないんだよぅ。。。
これ私の長所でもあるけど、同時に欠点でもあるぅ^^;;;
話を聞いて、状況判断をして、臨場してなければ理解できない事は
相手に考えをまとめさせて、本当はどうしたいのかを誘導する。
結果的に、相手は私に話をしながら「心の中で8割方決めてる事」を
私から「それでいいんじゃない」という一言と、その後にあるかもしれない「リスク」に対するシュミレーションとリスクヘッジの仕方など聞いて安心して納得する。
そーゆーことを、普通の女友達はしないそうだ・・・(そうだったのか。。
ただ、ただ「そんなことがあったんだ~」とか、「大変だったね~」とか「そんなの私もイヤだ~」とか言って、「今夜の夕食、何する?」で、話を締めくくるのが普通なんだと・・・・
ちょいとね、反省したよ。。。。
女としては可愛げというものが欠落してる罠・・・
そう友人にも伝えたら、意外な言葉が返ってきた
「えっ!!頼りがいがあって感謝してるんだけど・・・」
しかし、こんな風にも言われた・・・
「でも、異性にそれやっちゃうとやっぱりダメかも。。。」
ですよね!やっぱりそうですよね~~~!!ゲロゲロw
ひょっとして、それで2回もバツがついたのかっ!!ヒィィイイイ!
アカン・・あかんよぅ、マジで・・・・
可愛げのある「女」になれるよう今から努力しても遅いか?
ちと、難しいかのぉ・・・コミュセンのサークルで見学したいと思ったのが「和太鼓」のサークルでして。。。
男前に磨きをかける方向にしか進めない気がする。。。orz
みんな お互い様だもの^^
力が必要な時は 素直にお願いすることも大事な処世術だよね
豆奴さんも素敵な連休をお過ごしください^^
やっぱり、そっち系の思考回路から脱却できない。。バレたかw
実は10年前民間資格を得て、自称ってヤツで仕事してたんだよね。。。
それに加えて、精神対話士の資格も保有。
カルテなら100枚超えてますが、過去の話です。
でもその時の癖が抜けないんだな・・・
通常は「望まれてもいないのに、己から手を差し伸べるな」のほうがいいこと判っているのにね。。
アビゲイルちゃんが私に抱いた印象は的確に分析できていると思う。
さすがだわ!^^ちょっとくすぐったい所もあるけど^^;;;
本物の「ハンサムウーマン」と見ていただけるよう
自分の弱さをもっと認め、一人で抱え込まず、誰かを頼れるようにならないとなぁ
自分以外は誰も信じられない・・そんな「寂しい人」にはなりたくない豆奴なのでした。
でも・・・わかる!わたしもそういう話を聞くと論理的に考えちゃうタイプだからww
けど経験から 相手が求めているものは そういう理屈ではないということが分かったので
聞き役に徹しています。 でもただ聞くだけではなく ところどころで
ほんとうにそれでいいと思ったの? とか ちゃんと親身になって聞いてるよ~って所を
示しています。
これは男にも女にも そう対応しています。要するに 聞かれていないことには言及せずなんですよね^^;
私の印象では 豆奴さんは自分に厳しく 多少頑固な面もあり 良くも悪くも負けず嫌いな面がある。
でもそれは 自分の可能性を信じているからなんだと思う。
自分を信じることができない人はすぐに諦めの道を選ぶから。
弱い自分を理解しているからこそ それを克服したいと努力を惜しまない。
これは一つの才能です。 そこに性別は関係ありません^^
長い物には巻かれよタイプでない方は大体こういう傾向があります
そういう人はカンも鋭いのでチャンスの見逃しません
つまり かっこいい女性なのです。 欧米では豆奴さんのような女性をハンサムウーマンと褒められますよ^^
なんとっ!目からウロコざんすっ!!!
そっかぁ、男性ってそもそもそんな発想がないんだ~
すると私は、やはり育てられた環境にずいぶん左右されているのかなぁ
父親からは「ケンカに負けて帰るな」と育てられ
母親からは「もっと女らしくしなさい」と育てられ
どう振舞ったらいいのかわからないような状況で出来上がったんで^^;;;
いるいる、そういう男性は確かにモテるかもね~
でも、私はそういう人苦手かもwww
「聞き流されている」と察すると話すの途中でやめちゃいます。
だって、会話じゃないもの・・・それ。
それだったら、独り言としてワンコにつぶやいてるほうがマシかも←それもヤバいwww
3度目のバツは勘弁してもらいたい。
できれば、ありのままの私を・・・
過去があるから「今」の私があると認め
全てを包み込んでくれるお方が現れれば・・・
でも、多分無理だと思ってます( ´艸`)
他人に嫌われる事も傷つく事も、恐れたりしたくないけど
「我」を張るんじゃなくて、柳腰に生きていければなぁ~☆
えへっw 和太鼓いいでしょ♪
好きなのよ、あの腹に響く音・・
バチを握る腕や、背中がどうにもたまらんw
見学の問い合わせをあとでしてみようかなぁ~☆
おっ!ひょっとして仲間か?www
親しい間がらだとなお更、おせっかいだと知りつつも
安心した「笑顔」が見たくてやっちまうことあるねぇ。。。
えめる。ちゃんのつけてくれるコメントはKYだと感じた事ないよ~
あっ!えめる。ちゃんの日記はたまに、時空軸に合わせられずコメできないときあるw
自分の知識不足でスマン!!
姉御肌かぁ・・・昔からそう言われるけど、本物の「粋」ってヤツ身につけたい今日この頃です^^
時々思うんですが、
『男っぽい』『女っぽい』ってお話し。。。
そもそも男性は自分が『男っぽい』『女っぽい』て発想が無いと思うんです
ですので
自分を『男っぽい』『女っぽい』て考えるって事自体が
『女性らしい』と思うんですよネっ!
「なんであんなグダグダ話を長い時間聞いてあげられるんだ?」って言うくらい、
女性の泣きごととか自己弁護ばかりの話を「うんうん」と言いながら聞いてあげれている人だったよ。
で、私は思った。「あの男、本当はなにも聞いてなくて、聞き流し上手なんだろう」と^^;
多くの女性は「聞いてほしい」病なんだよね~^^;めんどくさ~~
豆奴はそれが出来ない性質なのですね。
それでもって✖が2つも付いてしまったのでしょうか。
と言っている僕も✖は2つ付いています。
僕の場合は2個目の✖は死に別れですから仕方がありませんが。
この調子で3個目の✖に挑戦してみてはどうでしょうか。
その時は可愛い女になってみては如何でしょうか?
でも無理だとは思いますので無理強いはしません。
とにかくその時が幸せならばそれで良いと思いますので気にしないで下さい。
ぜひやって下さい(・∀・)
わかっちゃいるんだけど、ついつい……長々と……始末が悪いです、酔ってないのにw
だから普通のまともな感覚のかたとは、話が合わないのです。黙っちゃいます
合わせる気もないけど……
おいら、KYの道を突き進むよ……
豆奴さんはもうすっかり姐御肌だから、そのままでお願いしますw
おぉっ!貴重な男性からの意見でありがたい♪
うん、基本軸はどーしても変われないと思うけど
もう少し、「心に寄り添う」ってことを身につけられたらいいのかも知れない
そう思った豆奴なのでした☆
やっぱ、そうなんだね~
「同調」の先に「解決策」など求めてないのよね!
意見を求められていないのに、それやっちゃうとやっぱアカンね!
ってことで、今夜は体を温める夕食でーすw
私は若いころは、「解決策」を言ってしまう女だったけど
この頃はちゃんと「同調する」ことを覚えたよ。
どうせ解決を望んで話すひとはすくないからさ~
で、「どうしたらいい?」という問いが出た時に意見を言うことにしているよ。
そうじゃないと煙たがられるからねえ・・・男性にも女性にも^^;