一生に一度のプレゼント♪
- カテゴリ:30代以上
- 2015/09/18 15:42:55
社会人になって初めて頂く『初任給』って一生に一度だよね~
実は今日、専門学校を出て就職した甥っ子が
初任給を引き出してきたその足で
ばぁちゃんである母と叔母の私へと
「ミスド」のドーナッツ買って訪問してくれましたぁ
なんて、えぇ子なんやろぅ♪
やんちゃが絶えなくて、学校の先生が集団で訪問しにきたり
警察車両横付けにされて、私まで同行したことあるのに。。
(えぇ、昔の私よりはましですがwww)
我が家に仏壇があるので、甥っ子の父親(私の実弟)に
まずは線香上げて、先にお供えしてあげぇ~と伝え
その後、三人で美味しく頂きました。
そういえば、一人息子からも初任給でピアス買ってもらったなぁ
あのピアス、いまはつけていないけど大切にしまってある。
かくゆう私も初任給出た時、両親にそれぞれプレゼントしたっけ
その時のモノは両親とも大事に使ってくれてた・・・
母なんか、擦り切れるまで着てくれてたなブラウス。。。
今はあまりそういう情緒が無くなっているのかと思ってたから
なんだかとても嬉しくて書き留めておこうと思った豆奴でした。
家業を継いでの初任給は額からしたら少ないですけど
45年前のお話なら、そういうことも否めない時代やら
土地柄的な背景があるかも知れないですね。
お孫さんを早くに見せてあげられたことは親孝行になったと思いますよ!
本当に、大切な思い出になるプレゼントでした♪
ん?自分の時が思い出せない??www
そういうことも確かにあると思います( ´艸`)
うんうん♪とーっても美味しかったよ~☆
いくら甘いものが苦手な私でも
こればっかりは、美味しく頂けました~♪
良かった~えめる。ちゃんの「あたたかい思い出」
やっぱり、経験あるんだね~♪
振り返れば、冷たく、厳しい思い出ばかりじゃないから
人生って不思議で面白いものなのかも知れないよね!
学生の時のこずかいが¥1,500だったので仕方がありません。
今から45年前の事です。
もらった時の気分は嬉しいというよりも「あんまりだ」と言うのが本音でした。
しかも勤務時間は毎日12時間労働・・・
その代わりに3年後に結婚をして給料は¥150,000に跳ね上がるました。
して上げた事と言えば早くに孫の顔を見せれ上げた事ぐらいかな。
孫が2歳の時に急死しただけによかったと思っています。
自分のときが思い出せない・・・・・。
数百倍おいしかっただろうなぁ~。
そう言えば私も初ボーナスでは、ハンチングとスカーフを両親に送りましたっけ
あたたかいほうのw懐かしい思い出……思い出させてくれてありがとうです
おぉっ!そうなんだよね!そこなんだよっ!
「プレゼントできるだけの立場」になった証でもあるわけだ♪
さすが、とんとんちゃんだわ~表現力が素晴らしい☆
だから、プレゼントする方も、される方もお互いに嬉しいんだよね!
親に甘やかされて感謝することもすくない子供も多いというのに
甥っ子くんはちゃんと大人になってくれているんだね~^^
プレゼントされる側の喜びも判るけれど、
プレゼントできるだけ立場になった甥っ子くんの嬉しさもわかります^^
うんうん、めっちゃ嬉しかった~♪
決して高価モノじゃないし、形に残るものじゃなくても
「感謝」と「真心」を頂戴した感じ~弟も草葉の陰で喜んでると思う。
アビゲイルちゃんも、やっぱりご両親や祖父母ちゃまに「プレゼント」したんだね♪
初任給って、やっぱり「特別」なものだものね!
アルバイトで貰ったお給料とはなんか別なんだよねぇ
こういう感謝の伝え方、いつまでも残っていて欲しいなぁ☆
すごく嬉しいね~~~
私も初任給の時は 両親と祖父母に食事をごちそうしたなぁ~^^
すごく喜んでくれた^^
別に親から そうしなさい、とか言われた訳じゃないんだけど
なんでなんだろう・・・なんか両親や可愛がってくれる祖父母には
初任給でご馳走したかったんだよなぁw
甥っ子くんも 自分が愛されてきた、守られてきた・・・そういう気持ちをちゃんと
受け止めてて・・・だから ありがとうの気持ちを示したかったんだろうね^^
天国のお父さんもうれしいだろうね