Nicotto Town


✿古山詩織✿さんの日記


またまた登場!Polkaについて・・・・第3弾!

ども~~~~~~~!!
ごぜ丸です^^




さて・・・・・・

今回で3回目のお話となりますが・・・・・

今回も「Polka」について気になった事があったので記載して

みました!(*^_^*)


みなさんは、「ポルカドット」を御存知ですか・・・・・?

ごぜ丸は、「ポルカドット」なる物を知りませんでした・・・・(ー_ー)!!


で・・・・・・・・

今回は、すでに御存知のユーザーさんでは無い方に

ごぜ丸の聞いた範囲でお話しますね!





ポルカドットと言えば・・・・・

水玉模様の中でも、最も普通のサイズとされる柄を言うそうです。


つまり、極小ピンドットと硬貨くらいの大きさのコインドット

柄の間に位置する大きさになります。

数字にすると、大体直径5㎜~1㎝位になるドット柄です!


日本においては、「中水玉」と呼ばれていたこともありました。


実は、ポルカとは、ダンスの種類?の事であり、1884年頃に

この「ポルカドット」柄の名称が決まりました。

当時は、ポルカダンスが流行っていたため、同じ頃に流行った

可愛い模様という意味で「ポルカドット」という名称に

落ち着いたのではないかと言われているそうです。



所で、みなさん・・・・・・

ポルカドットって・・・・・・・御存知でしたか?

アバター
2015/09/22 04:20
名前聞いたの初めて
ポルカドットで画像検索したらエイがいっぱい出てきた笑

いつもありがとね☆
( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.