Nicotto Town



信大農学部祭♪

なんか最近はカタカナだったり
英語3文字だったりする農学部のお祭りが
昨日、長野の山奥でありました。

毎年、恒例のお祭りですが
国立大学が、独立行政法人とかいうものに
なってからはちょっと変わってきた感じですね。

それまでは、採算とか物を売るとか
あんまり気合が入ってなくて
それなりに濃い感じ。

いまは農産物を売ったり、ちかくの市町村と
コラボして名産品を売ったりしてます。

羊とのふれあいのできる所や
ぶどう食べ放題っていうのも
やっています。

第一秘書が「くだものが食べたい」
ということなもので、ついでに買いに行ってきました。

ぶどう食べ放題のところのぶどうが1キロ400円。

1キロってどれくらい?
「大き目の房が3つくらいですね。大きいのですよっ」
んー・・・1キロに足りなかったら?
「こちらで補充します」
ああ、1キロオーバーしないとだめなんだ(笑)
「そういうことですねー」

食べ放題の入り口でそんな話を係りの人として
いざ、食べ放題♪

第一秘書に食べさせるのですから
いいのを選ばないと・・・

とはいっても、オープンしてから1時間以上
たってしまったような時間ですからねー。

昨日は生協の荷物の来る日で、それをうけとらないと
出かけられなくて(^_^;)

いくつかいいのを選んで入り口でもらった
レジ袋に入れます。

小さいのを食べながら、ぶどう棚のしたを
みて回って、これくらいでいいんじゃないかと
思う分量をいれて、食べ終わってから外に出ます。

一緒に来ている夫君が、もう1房いれようと
してくれますが、そんなにいらないからと
断ります。

だって、第一秘書が持っていかないで
残っちゃったら、食べきれないもん。

計量する所で計ってもらったら1キロとのこと。

400円はらいまして、後は洋ナシと豊水(和梨)を
それぞれ300円で買って、しめて1000円なり。

ぶどうがどう考えても1キロより多いと思ったので
家で1房ずつ重さをはかったら(500gまでのはかりなので)
1キロ300グラム強ありましたね。サービスしてくれたらしい♪

さて、これからちょっと買い物に出かけて
第一秘書を拾って昼飯食べてきまーす\(^o^)/

<昨夜の私>
アニメやコミックの実写化について盛り上がる

さあ今日の一冊
「うなぎ 一億年の謎を追う」学研教育出版
子供向けにかかれた研究の本なので
読みやすいです♪

アバター
2015/09/24 08:54
信大農学部の学食は
まだまだ昔懐かしい感じが
残ってますよ。メニューは結構オシャレな
ものもあるようですけど♪
アバター
2015/09/24 08:51
ブドウの話だけでなく、最近の大学は、オシャレで良いですね。
昔の国立大学の食堂なんか、・・・。
カレーは黄色い色のスープ、薄くてどこに具があるのやら、安いだけが取り柄でした。
最近の大学は、建物もカフェ風だったり、もちろん美味しいし。
農園だけでなく、学食を覗くのもいいですね。
アバター
2015/09/23 14:58
そーなのー。
善意だから始末に悪い(笑)
アバター
2015/09/23 13:23
ご主人ったらすぐ増量させようとするー。
油断できませんな(笑)
アバター
2015/09/23 09:50
あはは。
いま、ちょうどぶどうが出回ってるね。
信州大学の食べ放題のぶどうは、ナイアガラかなー。
緑色のぶどうです♪
アバター
2015/09/23 09:37
昨日、ままちゃんが ぶどうを 持って来たのだが、\(^o^)/ちょっとちょうだいが
もりもり食ってたので、そのまま差し上げてみたw
アバター
2015/09/22 22:19
ふふふ、大学の直売にも時々いってます。
そこでもおまけしてくれる事があるんですよー♪
うなぎの本、子供向けだけど真面目な研究の一端の分かる本です。
アバター
2015/09/22 22:10
農学部おそるべし
一キロ400円のうえにサービス増量とは!
いいものみっけたときのよだれが垂れ流し状態になってしまいそう
じゅるじゅる

「うなぎ 一億年の謎を追う」
おもしろそう
アバター
2015/09/22 20:46
こちらは、柿と言うと渋柿がほとんどで
干し柿になっちゃうかなー(^_^;)
アバター
2015/09/22 19:16
果物・・・
栗は食べたから
柿が食べたい。
柿は信州より岐阜かなあ・・・
アバター
2015/09/22 14:23
信大のおまつりに来たらぶどう食べ放題ですよー。
タダだしー。ぜひおいでください♪

米はこれからですねー。
信大の米もおいしいんですよ(*^_^*)

これからは、次々と色んな品種のリンゴも登場します。
キノコも一杯並びます(笑)
アバター
2015/09/22 12:29
おお お嬢さんのためにがんばるのシーンですね。お疲れ様です。
余った葡萄は冷凍庫にほおりこめばいいんじゃないかしら
(とワタクシがやれば そのまま冷凍葡萄一年放置のダメコースですけれども)


くだもの好きの相方くんが知れば喜び勇んで行って 山盛り買って にこにこしながら食べ尽くすの図が浮かびましたよ

うなぎの本はにょろり旅1,2のみです。東大に入っても平和に研究しておけるわけじゃないんだーと
しみじみと感じられる本です。
アバター
2015/09/22 10:43
果物が好きな方にはパラダイスの世界だね(笑)
あたしは、単に見てるだけの人だろうけどww

それより米とか?炭水化物。
できたら肉類に関する料理?
そっちに興味があるわ(^∇^)

けど、楽しい時間を過ごせたようだし。
何より満足そう(笑)

読んでて、あたしもニコニコしちゃいましたわ(*^^*)


アバター
2015/09/22 10:18
わぁ!なんて羨ましい!ぶどう・梨・洋ナシ!秋の美味しい果物が破格値ですね!!
 先日、黄金桃2個入りパック¥680を2パック買って、うきうきして食べたら全然甘くなくって(>_<)せっかく息子の誕生日だからって買ったのに残念なことでした。昨日は「柿」を買ってきました。
秋は美味しいものがたくさん実って嬉しいなぁ! 
素敵な休日を❤



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.