元気まつり
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2015/09/27 14:19:19
今日は区の元気まつりがあると、チラシが入っていたので
とりあえず行ってみました。
会場は区役所の近くのグラウンドなのですが、
自宅からだとちょっと遠いので自転車で走ります。
会場近くになったら、歩道になにやら人がわらわら歩いていて
これはもしや?と思ったら、案の定元気まつりに向かう人並みでした。
人が多くて自転車を降りて歩きました。
会場に入ったら、ボーイスカウトらしき人々が客整理していて
自転車はあっちと言われて行った方には、自転車置き場に
大量の自転車が止まっていました。
会場もなんか、思ったより賑わっています。
区民まつりなんて、田舎臭い物にそんなに客来ないだろうと
なめていたら、大間違いでした。
会場で一番目を引いたのは、大きく口を開けたゴジラの頭
のような物で、この口の中が、いわゆる「ふわふわ」でした。
でっかいエアーマットと言うか風船と言うか、そんなようなの。
子供たちがわらわらと詰め掛けていました。
他にいくつかテント店があって、フードコーナーは、既に長蛇の列。
11時頃だったので、ちょうど食べたくなる頃合いなのでしょうが
こんなに並ぶとは、これまた思っていませんでした。
並ぶのは好きじゃないですが、せっかく来たので並びました。
オムそば、五平餅、明宝フランクフルトを買いました(^^)
ちなみに明宝ハムと言う岐阜県のハムメーカーがあるのです。
オムそばの卵焼きが、ちょっと焼き過ぎな気はしましたが、
良いとしましょう(^^; そうそうふわとろには仕上がりません。
そのあと、入口近くで目に付いたテントでグッズを売っていたので
「しだみこ」ちゃんのクリアファイルとストラップを買いました。
この、おかっぱのチビキャラは、名古屋市守山区志段味(しだみ)の
「歴史の里」のイメージキャラらしく、志段味古墳群のアピールを
しているようでした。
ステージでは地域の学校の吹奏楽やチアリーディングがあり、
役所関係は、交通安全や防災、防犯などを呼びかけ解説する
コーナーを設けて、むしろここを見て欲しいのだろうと思いますが
私は食べ物を買ったら、さっさと帰ってしまいました。
チビちゃん、ベビーカー連れの家族がたくさん来ていて
区民まつりも案外人気があるのだなあと再認識しました。
私が見たのは、名古屋の地域アイドル「OS☆U」とか言うグループの
曲を踊っていたやつです。
まあ、たいした動きはしていませんけどね(^^)
お祭りの雰囲気に乗せられちゃう感じです。
せっかくだから、何か食べないと損、な気になるんですね。
何か「ぜっかく」なのか、わかんないですけど(笑)、
収穫祭も魅力的です。
なんといっても実用的ですからね(^^)
こっちじゃ農業弱いから、出来そうにない催しです。
お祭りの食べ物って多少雑なところが
いかにもお祭りっぽいかもしれませんねー(笑)
野菜、果物、魚類がお安く買えますので
普段お高くて買えないものを買ってきます(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ。
混んでいますけれど^^^^。
玉子は火を通さないといけないのかも知れませんね。
カレー屋のトッピングでも、温泉卵みたいなのはありますけど
生玉子は出さなくなりましたし。
まあ、あんまり細かい事は言いっこなしにしましょう(^^)
屋台とかだと、卵にはシッカリ火を通すかも。
ずっと前に受けたお菓子のテストで、
カスタードクリームを作るときの
火の通り加減、足りないと失格、
いれすぎると減点でした。
食中毒対策?なのかな?
卸売市場のお祭りですか、
お値打ちな品がいっぱい出て来そうですね、
それは見逃せませんでしょう。
本当の所、今はスーパーの隅っこでも五平餅とか売ってたりしますけど、
屋台で買うっていう所が、なんか美味しいんですよね(^^)
並ぶのは、やっぱり好きになれませんよね~
公共の、つまり区の催しとしてのお祭りは多分これくらいで、
年一回やっていると思います。
でも、他にケーブルテレビ主催のフリマとか、
陸上自衛隊主催のイベントなども開催されます。
食べ物屋台が出ると、やっぱりみんな来るみたいですね(^^)
フードコーナーにも長蛇の列って凄いじゃないですか??
屋台の食べ物って美味しそうに見えるのはどうしてでしょう?
私もオムそば食べたくなってきました。
こちらも来月辺り、卸売市場のおまつりがあると思うけど
毎年大盛況なんです!
みなさん おまつりが好きなんですね!(^O^)/
私も好きだけど並ぶのは好きじゃないな・・・。
もっと、増やして欲しく思います
こちらは、あまり、そういう企画がなくて、寂しいです*^^*