ランクル70 3rdインプレッション
- カテゴリ:車・バイク
- 2015/10/08 18:27:44
前回に続いてランクル(HZJ76)のインプレッションを少々。
今日は北海道に台風の影響がきていて、雨、風(特に風)が強くて仕事が休みになった。
知り合い宅へダベリにいくのでランクルを動かした。
というのも、ランクルは他の場所で買ったのでまだナンバープレートの「封」をしてないからだ。
知り合い宅で2時間程滞在し、昼食をごちそうになった。
昼からもの凄い風だったが、陸運局に行ってきた。
今日の道路は凄かった。
少し山道に入ると葉っぱはもちろんの事、枝は散乱し、数本の木が道路の半分を塞いでいたりした。
轍は大きな湖とかし、アスファルトの割れた場所では隠れた穴になっていた。
一般的に公道を走る上で最低地上高なんて100mmあればいいと思っている。
まぁレガシィは少しローダウンしているが、130mmはある。
それでも今日のような場合は気を使うだろう。
アスファルトや砂利の轍は時として10cm以上あるように感じ、ショックはもちろん場合によってはバンパーの損傷もあるかもしれない。
跨げる場合は跨ぐが、そうはいかない場合も少なからずある。
道路に散乱する枝もそうだ。
枝を跨いだり踏んだりするだけで下回りを破損する事はないが、気を使わないわけにはいかない。
悪条件になるほどランクル76は頼もしく思える。
もちろん車高があるので横風には強いとは思わない。
舗装路はFRで走るので車高を落としたフルタイムAWDのレガシィと比べるまでもなく安定していない。
というか、舗装路においてはレガシィは安定しすぎるきらいがある。
これでは他の車にそうそう乗れないだろう。
圧雪アイスバーンなどでもそうだ。
タイヤをケチらなければ明らかに他の車と走るペースが違う。
視界がある限り夏と走行速度は変わらない。
といっても極端に飛ばす事はなく、法定速度+α程度だ。
ただ、新雪モフモフでのラッセルや、大通り→小道の氷の段差等では弱い。
まぁ段差に弱いのはローダウンしているドライバーが要因の一つでもある。
得意不得意があるのだ。
やはりランクル76はオフに近い時にその優位性が光ると感じた。
ゆったりとした足の動きも路面状況が悪いと快適性に繋がる。
峠を攻めるような走りをしない限り、ゆったりどんな道でも走れるのだろう。
改めていい車だと感じた。
当たってたら振り込んでくれて構わないよww
手数料は私が持ちますのでw
夏のグリーンジャンボ・・買ったけど・・まだ・・見てない・・(*ёωё*)ゞェヘ★
当たってたら・・どうしよう・・(* ̄m ̄)ぷぷぷ
ヨコイさんも一攫千金でランクル狙いですねw
とりあえず注文だけしておきますか??w
やっぱり高いよね^^;
ランクルのレクサス版のLXなんて1,100万だってww
(*>д<*)ムリー!です・・。(,, ' 艸')ププッ
とりあえず無事でなによりでした♬
条件が悪くなる程レガシィもランクルもいい車だと再確認できます^^
70は無骨すぎるので、ゴージャスなランクル200を購入されてはいかがですか??^m^
人災がなくて良かった(○ゝω・)b⌒☆NE!
本当・・自然の猛威が・・半端ないよぉ・・(´;ω;`)シクシク
どうなるんだろうね・・。
ホントに凄い風だったね^^;
仕事で山に入ったら風倒木が多くて悲しくなってしまいましたToT
気象条件が厳しくなっているのは現実か、自分が衰えて相対的にそう感じるだけなのか、、、
いずれにしても穏やかな冬がイイね♬
ウチの駐車場だとレガシィが一番大きいからたくさん除雪しなきゃいけないし、車高も低いから丁寧にしてるけど、ランクルだと除雪がほぼいらないというメリットもww
いや、みんなのためにちゃんとやりますw
風・・凄い(uдu*)σσ・‥…━━━★DЁSЦ
元々風の強いところではあるのですが・・。
信号で・・止まってると・・グラグラしますぅ・・。
でも・・
けんさんが飛ばされそうになるなんて・・そちらは・・よっぽどです(○ゝω・)b⌒☆NE!
てか、高いから・・?(≧ω≦。)プププ
今年は・・北海道の台風や雨の被害・・多いです(○ゝω・)b⌒☆NE!
冬が心配です・・。
穏やかな冬で有って欲しい・・。
ランクルの活躍の季節・・?
過信は禁物ですが、「他の車が走れるなら走れるはず」と思えるのも事実ですw
ジムニーとランクルは別物だとわかっていましたが、すっかり気に入ってしまいました♬
昨今の燃費のためのクリーンディーゼルではあり得ない、大排気量ディーゼルのゆとりと「世界のランクル」の信頼性は間違いありませんね^^
こういう車は残すべき車で、そのためにも板金等も勉強したいですね。
ヨーロッパの家のように、「修理しながら使う」ような使命感を感じていますw
堅牢性と走破性、そして、ディーゼルということでガソリンスタンドで必要以上に
並ばなくてもいい(ガソリン車が多いから)という好条件。
こういうクルマがこれからの日本に必要なクルマなのかもしれない。