Nicotto Town



今朝のは軽い発作かなぁ

夏に軽い発作らしきものを2度起こしてから朝に服用するお薬の量が
1錠から2錠に増えました。
飲み始めて3週間を過ぎた頃に血中濃度が上がる…といった説明を受けたと
思います。
お薬が増えてから、ちょうど1か月経ちました。

食後に服用し、自分で歯磨きをした後に仕上げ磨きをするのですが
仕上げ磨きをするために和室へ上がったきた後で、軽い発作らしき状態になりました。

夏の軽い発作の時もそうでしたが、ちょうど私が息子の正面にいる状態で
息子は首から上を斜め45度くらいで、後ろを向く形になっていて表情は見れません。

ですが、様子が変だなと感じるので名前を呼びながら近づき息子の後ろ側に回ると
瞼と目玉が痙攣しているような…そんな印象を受ける感じの顔つきをしています。
右手を右目のところにあてていて、一見…痒いから指でこすろうとしているような
仕草にも見えますが、息子の表情などからすると違います。

その状態が今朝は10秒ほどだったでしょうか。
収まった直後に声をかけると
「ん~?」
といった感じで、表情は眠そうに見えます。
大きな癲癇の発作を起こすと、直後にものすごいいびきを搔いて
眠ってしまいますが、軽い発作だからなのか…眠りはしないものの
眠そうな表情と、1分ほどは話しかけても反応が鈍い感じの印象でした。

今朝は立っている状態でしたが、倒れたり座り込んだりということはなかったです。
ですが、心配なのでお仕事を休もうと息子に話すと泣き出す始末。
学校を病気で休まなければならい時にも毎回泣かれましたが、今朝も大泣きでした。

「行きたくない」と泣かれたり、不登校や欠勤されることに比べたら嬉しい限りですが
職場に行ってからのことを思うと心配です。

ですが、あまりにも泣くのと、服用してある程度時間が経った頃に職場に着くことで
今回は行かせてみることにしました。
「職場で発作を起したら、今後の数日間は生活介護のほうで過ごすことに
 なるかもしれないけれど、それでも良いのなら行きなさい」
と息子には話ました。
(生活介護のほうは、利用者さんが大きな声や音を出すので息子は苦手な場所)。

作業場所が先週から変わって、より楽しくなったから休みたくないのか…。
私の説明を神妙な顔をして聞いていましたが、行くことにしたようで
支度を始めたので送り出しました。

お昼頃に様子を見ながらパンを買いに行きましたら、ちょうど目の前の作業室で
作業をしていて、他の利用者さんの「〇〇君のお母さん!」の声で私の存在に気付き
店舗の方へでて来ました。
ニコニコといつも通りの息子でしたので、少し安心しました。
迷いながらも職員さんに今朝の様子は伝えずに帰宅してしまったのが
自分なりに色々と思うところではあります。

来週の水曜日が脳外科の受診日ですので、主治医の先生にご相談して来ます。

アバター
2015/10/15 18:54
> ポヨヨンちゃん

ありがとうございます。

やはり心配はそこなんです…。
先生に相談してみます。
アバター
2015/10/15 15:03
ご心配でしたね。

どうか、発作がこれ以上大きくならずに
平穏な日々が過ごせますように
お祈りするばかりです。
アバター
2015/10/15 10:48
> 美里さん

ありがとうございます^^

美里さんの他、たくさんの方からご心配のコメントをいただき感謝の気持ちで一杯です。
現状は変わらずとも、気持ちが楽になります^^

発作はお薬でうまくコントロール出来れば、通常の生活は可能なんですが…。
それがなかなか難しいようなんですね。
息子が発作を起こすようになり、そのことが少しずつ分かってきた次第です。
アバター
2015/10/15 10:33
ひどくならず このまま何事もありませんように
しのみいさん お疲れ様です
私は 何も言えないし 何も出来ませんが しのみいさんの心配する気持ちを思うと 胸がキュンとなります
アバター
2015/10/15 09:59
> まやさん

そうなんです…。

お薬を飲んではいるものの、今のところ発作は小さくとも起きているようなので
いつ、どのタイミングで起こるかがわからず防ぎようがない分、心配です。

健康って本当にありがたいものですね。。。
アバター
2015/10/15 09:46
心配ですね。いつ起こるかわからない発作、何かあったらと思いますものね。お仕事は楽しくされておられるのですね~良かった^^ どうか酷くなりませんように。
アバター
2015/10/14 23:19
> トシraudさん

がんばります…はい^^

来週の脳外科受診日に先生のお話してきますね。
アバター
2015/10/14 23:18
> ♪はなとり♪さん

連絡帳はあるんです…ごもっともな心配ですよね、すみません。

7月と9月の小さな発作はお伝えして、お薬も増えたことも話をしてあるのですが
今回はちょっと…自分のなかで言いだしにくかったというのが本音です。

本当は伝えておかなければならないことなのだと、自分でもわかってはいるんですよね。。。
アバター
2015/10/14 23:15
> sakura*さん

怪しまれないように(?)パンも買いました^^;
息子達の工賃の一部になると思うと、ついつい必要以上に買ってしまいます。
それで、知り合いの方にお届けしてしまいます^^;

息子の様子が明らかにおかしければ、職員の方も何かおっしゃるかと思いまして。
それでパン屋さんに顔を出して来たという訳でした。
アバター
2015/10/14 22:17
すごく心配なりました。この感じの何倍もしのみぃさんが感じてらしたのですから、どう云ったものか。。。
でもお昼のの元気な様子、ホッとしました。がんばって!としか云えないのdすが、がんばってください^^
アバター
2015/10/14 22:14
息子さんの発作がこれ以上大きくならないといいですね。
作業所の指導員のかたたちと連絡ノートのようなものでの
やりとりは無いのでしょうか。
それとなく息子さんの事を耳に入れておくのが良いかな、と
思いまして。
今後万が一お休みする事があったとしても、理由を告げる時
にスムーズにいくような気がしました。

アバター
2015/10/14 22:05
こんばんは~
今日は久しぶりに早めに帰宅しました。

パン屋に行ってくるの伝言で、てっきり息子さんの作ったパンを買いに行ったのかと思ったんですけど、、
息子さんの症状が心配で行かれてたんですね。

楽しそうに仕事をしている姿を見れたのは良かったですね。
仕事を楽しいと思える事は、とても大事ですから。

でも、朝の症状から何事もなく作業に付けてて良かったですが
いつもと様子が違うと、やはり心配ですね。
このまま何もなければいいですね。
アバター
2015/10/14 19:35
> みこたん

そうなんです…。
みこたんが書いていることが一番心配です。

そうならないことを願うばかりですが…。
アバター
2015/10/14 19:34
> いーちゃんラブ女さん

来週の受診日に相談してきますね。

私の一番の心配は、発作の頻度が増すのと…それ以上に発作の程度が
大きくなることでしょうか。
発作を起こして倒れ込むことで息子が怪我を負うことと、周りの方を巻き込んで
怪我をさせてしまうこともあるのではと心配です。
アバター
2015/10/14 19:32
> さゆたまさん

発作らしきものがあったこと…話してきますね。

お薬が増えてから1か月しか経っていないこともあるので
据え置きで様子を見るということになるかなぁと想像しますが
これ以上発作の回数と発作の程度が大きくならないことを
願うばかりです。
アバター
2015/10/14 17:49
たいしたことなくて良かったですが
心配ですねぇ
これでおさまればいいですが
万が一、どんどん回数が増えたり
酷くなったりしたら心配ですね。

息子ちゃん、お仕事は楽しいのでしょうね。
アバター
2015/10/14 16:42
薬が少し増えたことで、体に反応が起きてるのかな?
様子が違ってると、心配ですよね(;^ω^)
来週、脳外科の受診日に、先生に相談したほうがいいですね!
相談したら、少しは気が楽になると思います。
何もなければいいけど、心配ですね(-_-;)
アバター
2015/10/14 16:28
心配だね。
でも、小さなサインを見逃さないのは流石です。
主治医の先生に相談するとき役に立つもんね。
しっかり話してきて下さい。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.