Nicotto Town



武田信玄ゆかりの地巡り 1日目 Part2

甲府駅について最初に向かったのは、
http://1drv.ms/1GkkgVe
甲府駅のすぐ南にある武田信玄の銅像ですね。
りりしい武田信玄の姿が良く再現されていますね!


そして、その後は、「甲府城」へ。
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/rekishi/kofujyou.html

甲府駅からすぐの武田信玄の銅像、
そしてすぐ近くにある甲府城!

でも、甲府城は武田信玄のお城ではありません(´・ω・`)
紛らわしいですね(;´▽`A``

甲府城の城主もめまぐるしく入れ替わっているようですね~
甲府城を完成させたのは浅野長政・幸長父子だそうです。
・・・聞いたことない名前ですね(;´▽`A``

残念ながら甲府城には昔の建物は残っていません。
ただ、復元にはかなり力を入れているようですね。

http://1drv.ms/1GkkziO
メインは「稲荷櫓」でしょうか。

http://1drv.ms/1GkkGuN
http://1drv.ms/1GkkGLm

あとは、門なども色々復元されていますね。

天気が良いと天守台から富士山も見えるそうです!



1日目は朝から大雨で見えませんでしたけどね・゜・(ノД‘)・゜・


また、甲府城は、
甲府液の北の舞鶴城公園
甲府液の南の甲府市歴史公園
の2つに分かれています。

甲府城に行く際には、両方見ることお忘れなく(/-\)


甲府城を一通り回った後は、ランチへ♪
「小作」
http://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000015/

頂いたのはこちら。
http://1drv.ms/1GkkX0J
鴨肉のほうとうです♪
山梨といえばほうとうですね!
一言で言うと太い味噌煮込みうどん!
味噌がいい味をしていて美味しかったです^^

写真を撮り忘れましたが、山梨のB級グルメ鳥のモツ煮も頂きました。
こちらも甘辛い味でいろんなもつの味が楽しめて美味しかったです^^


~ つ づ く ~

アバター
2015/10/27 22:16
>夕貴さん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
ほうとう、美味しいですよね!
久しぶりに食べられて、満足でした^^
アバター
2015/10/27 18:59
山梨のほうとう、美味しいですよね♪
アバター
2015/10/19 22:34
>ひるかさん
雨のお城も風情があっていいのですが、傘さしながらの観光は大変です><
稲荷櫓は中は資料館になっていて、良かったです^^
ほうとう、お土産用もあるのですね~
やっぱり現地で食べるのが一番だとは思います(/-\)

>つむぎくんさん
結構多かったです・・・
モツ煮も頼んだので、おなかパンパンでした^^
でも美味しかったですよ(*ノノ)
モツ煮は最初はレバーを食べていたのですが、歯ごたえのしっかりとしたお肉もありましたね~
色々入っていて美味しかったです^^
次に行ったときはぜひ♪
アバター
2015/10/19 16:54
鴨肉のほうとう、おいしそうですね♪
これで一人前!?なんだかとても量が多く感じられますが^^

鳥のモツ煮(ぐぐってみました)もおいしそう~~~^^
「いろんなもつ」ということは、レバーだけじゃないんですね~
今度山梨に行ったら探してみます~^^
アバター
2015/10/19 08:33
稲荷櫓っていうんですね^^
雨残念でした><

ほうとうお土産でもらって作ってみたら美味しかったです
本場で食べるともっと美味しいでしょうね~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.