Nicotto Town



食虫もさもさ♪

去年の秋に見切り品で買ったサラセニア。

本当はムシトリスミレが欲しかったんです。
ネットの友人から以前に「とてもかわいい」と聞いてたので。

でもたまたま買いに行ったときには
ムシトリスミレがなくて、サラセニアやウツボカズラ
あとはハエトリソウがあったかな。ミミカキグサという地味なのも(笑)

うーーん・・・
ハエトリソウは前に買ってダメにしたしなー。
たしかサラセニアは低温に強いらしいから
ためしに冬越えさせてみるか。

とりあえず一鉢買って台所の窓の近くに。

ホントはムシトリスミレが欲しかったんだけどなー
まあいいか。

そのあと、たまたまラッキーな事にムシトリスミレを
手に入れました。そして再度行ったときに見切り品に
なってたのでもう一鉢(*^_^*)

小さい株だったので3つの鉢を一つの大きな器の中に
水をはってどぶんと腰水させて、3月のはじめくらいに
植えかえしたときに、2つの鉢にしまして夏場を過ぎ。

もっさもさーーー\(^o^)/

サラセニアも伸び放題なら
ムシトリスミレも鉢に溢れるほどの
葉っぱを伸ばしてまして。

はっきりいって水しかやってない。

ああ、たまに家の中で飛んでる虫を私が
運よく叩き潰したりしたものをムシトリスミレの葉っぱの上に
置いてやった事はありますけど、それくらい。

あとは昼間に日当たりの良い場所に移動
させてやったくらいですかねー。台所は
あんまり日が当たらないんですよ。

どうせ冬越えできなくて、また買うことになるんだろう。

なんて思っていたのが、意外な結果に。
おかげで来年の植え替えのときに
どうしようかと今から悩んでおります(笑)

<昨夜の私>
オオカミの絵本の話でもりあがる。

さあ今日の一冊
「たくさんたべてね!ウサギさん」セーラー出版
もぉニンジン、食べたくない!と思ったウサギさんです。
他の動物の食べているものを見にいきます。
そういう絵本♪


アバター
2015/10/22 09:52
うんうん。
だいたい見切り品ですからね(笑)
うまく冬越えできただけでも儲けもの♪
アバター
2015/10/22 09:20
意外なもささもさ増殖。
嬉しい悩みですね(笑)
アバター
2015/10/19 20:42
今の時期だと見切り品が出てる可能性が(笑)
香りはないですねー、種類によっては
あるのかもしれませんけど・・・

もちろんです。
全部それぞれが虫取り機能つき♪
あ、でもサラセニアは冬場になってからは
出てくる葉っぱの形が変わって普通の植物っぽいですね。
暖かくなると、また虫取り機能つきの葉っぱが出てきます。
アバター
2015/10/19 20:22
食虫植物には、これまで縁がなかったのですが、
結構気軽に買えるものなんですねえ。

気になるのは、香りっていうか匂い
出すのでしょうか?
アバター
2015/10/19 19:47
増えるんですか、凄いです。
その、増えた分も虫を取る装備?を、
それぞれ備えているのでしょうか。
想像すると、なかなか壮観です(^^)
アバター
2015/10/19 17:54
あんまりエサをやらないほうがいいらしいです。
わたしもハエトリソウにアレコレ突っ込んで
枯らしましたー(笑)
アバター
2015/10/19 17:50
うちのハエトリソウは、好き嫌いが激しかったので、
ゴキブリを掴ませて輪ゴムで止めたら枯れました。
ウツボカズラも食欲不振だったので、キャベジンを入れたら枯れました。

食虫植物とわたしの相性は最悪です。
アバター
2015/10/19 13:34
いや、別にエサはやらなくていいんです。
ただ虫を(コバエや蚊など)叩き潰したときに
葉っぱの上においてやると喜ぶかなー程度で(笑)

思いのほか育っちゃってさー。
来年は誰かに上げれるくらい増えちゃうかもなぁ(*^_^*)
アバター
2015/10/19 12:12
へっ! 餌やらなきゃいけんのか?!w
アバター
2015/10/19 09:52
タイトルにびっくり(笑)

虫がもさもさ?うわあああああああああ!
みたいな?(^∇^)

なんにしても、元気に育ちますように。
かめちゃんが世話してるんだし大丈夫かな(*^^*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.