Nicotto Town



ヲタ魂♪

今朝は、ある方のツィートでスゴイ小学生の
スゴイ自由研究を知りまして(笑)

これが「文具」の自由研究なんですよ。
詳しくは、こちらをどうぞ♪

http://portal.nifty.com/kiji/151020194854_1.htm

いやもぉねイラストから手書きですごいです。
だいたいこんなイラストを小学生が
描くって言うだけでもスゴイ。

それも1つや2つじゃない。
全部で100ページとかいう大作っっ。

最初のページから濃いですよ、もぉ(笑)

感じます、感じますっっ、ヲタの心意気っっっ
ヲタは一日にして成らずっっ

文具が好き、というのを超えてますねー。
マニアックという域に到達してます。

いや、しかしよく考えてみると子どものころって
そういう面はありますよね。

怪獣や恐竜や昆虫、電車に車、
ポケモンなどのゲームなんかも
名前や特徴、ささいな違いまで
よくわかるもんだと感心する位
のレベルの子どもってそんなに珍しくはない。

それが、うまく発現しっ放しの環境があると
「さかなクン」のようになるに違いない。

親が余程、そういうことに寛容でないと
たいていは「いつまでもそんなものやってないで勉強しろ」
という言葉でヲタな部分をさっぱりとばっさりと刈り取られてしまう
ケースが多いのではないかと思いますねー。

まあヲタな環境があっても子どもによっては
逆に「まっとうに」育つかもしれません(笑)

我が家も第一秘書はヲタな芽が育ったほうですけど
第二秘書はあんまりヲタな感じがありません。

まーヲタ魂の親が見ているせいかな。
よその人が見たら結構なヲタなのかもしれないけど第二秘書も(笑)

朝からヲタ魂炸裂な自由研究を見て
ちょっと楽しい気分です。

あ、今夜はオリオン座流星群見なきゃ♪
みなさんも流れ星にお願いできますように祈ってます。

<昨夜の私>
マツコの話でもりあがる。

さあ今日の一冊
「たべもんどう」ブロンズ新社
クイズや言葉遊びがたっぷりの楽しい絵本♪





アバター
2015/10/23 09:01
うんうん。
それにちゃんと使い勝手や
比較ができている所なんかもすごい。
自由研究、なんていう呼び方よりも、すでに正統派の「研究」ですよねー
子どもはあなどれません(*^_^*)
アバター
2015/10/22 22:59
こんばんは!
文具は好きです。でも、この発想はなかったなぁ。残念。
この執着・こだわりって貴重ですよね。子供の時間の有意義な使い方っていうか。
「夢中」ってこういう時間のことを言うんだろうなぁ。うらやましい。
アバター
2015/10/22 09:54
国旗を覚えてる子どももいますよねー。
あれもなかなかビミョーな違いのが多くて(笑)
3色とか2色のでも、縦じまだったり横じまだったり
色の並びが違うとか、なかなか覚えられないなー。
アバター
2015/10/22 09:15
たしかに、国旗ばかり覚えさせるなら 将来的に。。
アバター
2015/10/22 07:14
親のサポートも半端ないと思います。
普通なら「役に立たない」とばっさりやられそうなところ
だと思うんですよねー。理解のある親に恵まれる事も大事ですよね♪
アバター
2015/10/21 23:47
前にTVでアリジゴクの自由研究で
小学生がそれまでの定説を覆す大発見をしたというのを観ました。
(アリジゴクは成虫になるまで排泄しないと思われていたけど、その子が
アリジゴクのフンとおしっこを確認したそうです)
オタクとはちょっと違うけど、空き缶分別ごみ箱で特許を取った女の子もいましたね。
日本の将来にも期待できそうです^^
アバター
2015/10/21 21:38
あなどれないよねー、この小学生。
手書きで100ページ描くのに
どれだけの労力と失敗が
あったかと思うと脱帽ーー
アバター
2015/10/21 21:32
すごい
マニアックだった。
けど面白くて記事全部読んでしまった。
アバター
2015/10/21 21:18
小学生の作ったものとは思えないよねー。
親もえらいと思う(笑)
アバター
2015/10/21 21:10
すごっ!Σ(*・∇・*)
これ、すごい~♪

これはもう、ひとつの才能ですね^ ^
いいな~♪こんなふうに夢中になれて熱中できるものがあるのっていいな~♪
アバター
2015/10/21 20:16
ふふふ。
3兆円あれば会社ごと買収(ごほごほ
アバター
2015/10/21 20:11
「本体3兆円」
売上でどんだけ文具を買うつもりなんだ と、ツッコミ入れたくなるのですが・・・。
アバター
2015/10/21 12:30
ですよねー。
さすがにツィートでつぶやかれるだけのことはある(笑)
流星群、夜10時過ぎから東南東方向を広く見れば
診れる可能性がありますよー♪

なんかこういう子どもがいると思うと
先々がたのしみだなあと勝手に
思う大人は多いんじゃないかな(*^_^*)
アバター
2015/10/21 11:00
すごいね。
つか、小学生レベル超えてるし。
あたしなんて、足元にも及ばないわ。
↑他に関してだって全てやも(笑)

朝から、いいモノ見せてもらいました。
頭が回ってるかは別として(^∇^)

つか、今日はオリオン流星群なんや?
知らんかったわ。
ウチのど田舎だと、よく見えるだろうな。

ま、外に行く元気があれば。
あと、寝てなければだけど〜〜(笑)
アバター
2015/10/21 10:46
文房具図鑑、行ってきました。
素晴らしいですね。
おおよそ1年かかって、制作しているところなど、
「夏休みの自由研究」の域を超えていますね。
テーマはともかくも、制作過程はお見事です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.