出勤シミュレーション(55歳からの社会復帰Ⅱ)
- カテゴリ:30代以上
- 2015/10/30 10:22:29
見守り、応援してくださっている皆様おはようございます!
この前の既読スルーブログにたくさんの「いいね♪」を
頂戴しました。
その上、伝言板に応援メッセージを残していただいた
皆様に心から感謝です。ありがとうございますm(__)m
励まされます。本当に♪
細い「ご縁」かも知れませんが、嬉しいです。
昨日は、朝の出勤シミュレーション後に帰宅して
我が家で母と憩いのひと時を無過ごしていたら
介護職の甥っ子(次男)の職場から入電・・・
悩ましい問題が勃発。。。
その対応でパソコンの前に座っている余裕は無くなりました。
さて、出勤シミュレーションですが←やっと出た!タイトルw
軽い筋肉痛も5日目でこなれて来て
徒歩ケースと自転車ケース、最短のルートをやっと把握。
通勤ラッシュも分刻みで随分変化するので
開かずの踏み切りも軽減する時間帯を知ると
それほど待たずに行ける事が判りました。
悪天候による、通行不可能なルートも把握して
遅刻対策も万全です♪
問題は母親の起床時間・・・問題はこんなところにw
7時起床は、母にはキツイらしく
7時半起床も、今朝は私が起こしました・・・
いやぁ、起こさずに済めばいいんだけどねぇ
狭小住宅で、階下の母の寝室兼、茶の間に
ポットも化粧道具も置いてあるんだよぅ。。。
今朝は、珈琲と朝食を階下から二階の自室へ運び
タブレットで情報番組を見ながら過ごし
朝食後階下へ降りたら、ちゃんと母は起きて
茶の間に整えていたから、化粧を済ませました。
ここら辺も、全て自室で整えて
出勤出来るようにしないとけないかなぁ~とw
細かい事なんだけど、朝の1分は貴重です。
高齢の母親に、私の生活リズムを無理して
合わせて貰うより、私が自己責任で整えるのが筋かと。
そんなこんなで、週末も出勤シミュレーションします。
土・日出勤が職場、私の希望なので!
皆様は素敵な週末でありますように☆
ご自信の経験を踏まえての応援コメント有難う御座います。
ほんとにね、専業主婦にしたって、兼業主婦にしたって
はたまた私のように、自立するためであっても
その立場なりに、みんな一角の苦労はありますものね。。。
歳を重ねるというのは「経験値」を積むことでもあるかと思います。
「働ける場所」があるというのは、心の支えにも、潤いにもなると同時に
人間関係で悩んだり、仕事の能力が問われたりして悩む事もあるかと・・・
でも、だからこそ『活力』となるのかなぁ~とも思います。
雪子さんも、仕事探し頑張って下さい!
私達、まだまだこれからですものね^^
52歳で職場復帰して、9月末に家族の事情でやむなく退職しました。
足腰痛いなと言いながら4年間勤務しました。
周りの方で63歳でしっかり働いてる方がいらっしゃいます。
50過ぎると後の人生おまけじゃんって思ってたので気取らずありのままに
さらけ出して働けました。
もうね、大変なことはいっぱいあると思います。
それでも働くのは心の支えにもなってくれます。
ゆっくり、頑張ってください。
私はだいぶ、家庭が落ち着いてきたので職安で探してます^^
最寄り駅の時刻表はしっかりメモしてあります。
交通量は少ないけど、今日は学生の徒歩集団が多くてビックラこいたw
横道から出てきた原付バイクのオヤジ、一時停止もスルーで目の前を通過
こっちが、ゴールド免許の意地で自転車でも注意してなかったらやられてました^^;
注意一秒、ケガ一生を身を持って知ってる私は、きっとビビリくらいいで丁度イイのかもw
(車を運転していると、煽られる事もないほどスピード狂www)
うぉおおおっ!!月まで昇るけどいいですか?w
そんなに褒められると、付け上がるかも知れません。(え?w
でも、嬉しいなぁ。ありがとう♪
以前、知り合いから「何人分の人生を生きているの?」と聞かれたことがあります。
そんな風に見られてる、思われているなんて知らなかった。。。
そして、私はその方へ、こう答えました
「この人生しか、私は知らないから。他の誰かの人生と比べた事もないから。
でも、再び同じ人生を生きなおせと言われれば、キッパリ断る」
だからこそ、「今」を大切に生きようと思っています^^
母上の手術、成功おめでとうございます!
その後の色々な事務手続きなど大変でしょうに
わざわざ、遊びに来てくれてありがとね♪
「プロ根性」かぁ・・・このエネルギーを家庭内でもやり過ぎて
結局、二度も失敗した感は拭えない^^;
ならば、「仕事」で生かそうと・・・数年後に答えが出るかなw
チョコミィちゃんからの「評価」は、喜んで頂戴して、大切にします^^
お互いに、健康で乗り切ろうね!
寒くなって、風邪が流行り始める季節なので
昨日は、眼鏡が曇らない「マスク」を買って
早速、今朝使ってみたらイイ感じでした♪
素敵な「言葉」をありがとう^^
この場限りの「ご縁」ですが、だからこそ有難く、大切にしたいです☆
そうなんですよね!
平日が休みになるようにシフトを組んでもらえたほうが
何かと便利なんです。
高齢の母を頼るわけにはいかない事務手続きやら
動物病院や美容院なども平日のほうが行きやすいので。
自分以外に頼れる者が居ないからこそ、体調管理は必須です。
その分、気遣う連れ合いが居ないのは楽ですけどねw
人も少ないから早く通勤できるかもですね。
準備万端に越したことはないですもんね(^^)
豆奴さんも良い週末を。。。
ブログを通して私はとっても元気をいただいています。
人の何倍もの価値ある生き方、心根、本当に素晴らしいです^^
確かに年とるといろいろな下調べは
必要かつ重要かもしれない。
豆奴ちゃんのプロ根性、
私なら高く評価するよ。
寒くなってきたから体調にも気をつけて。
甥っ子さん、お母様を労わっておられる姿素敵です^^
私も豆奴さんから良いご縁をいただいております^^
頑張りが報われている証拠ですよ。
出勤のタイミングもつかめた様で何よりです。
休みは平日の方が何かと便利な事が多いので良いのではないでしょうか。
それに土・日曜日は車も空いていて通勤も楽かと思います。
でもあまり頑張り過ぎて息切れしないように体調には気を付けて下さいね。
なぜだろう、頂いたコメントを読んでいて
涙がぷっくり…嬉しいのだと気付いた(^_^ゞ
ありがとう~✴
これからも、励みますので変わらずよろちく(*´ω`*)
豆奴ちゃんが一生懸命がんばってるからだもの。
仕事の前にシミュレーションして体力づくりして、
こんなにがんばってる豆奴ちゃんがうまくいかないわけがないよ。
いつも応援しております。
豆奴ちゃんはがんばりやさんです。
広場より、ようこそお越し下さいましたm(__)m
応援ありがとうございます♪励みになります^^
宜しかったら、これからもどうぞ宜しくお願いします☆
私よりも若いですよ^^・
ニコッとでひっそりと応援しております。
きゃぁああああっ!恥ずかしいぃいい!!
コホン!安心してください、落ち着きました^^
本当に嬉しいお言葉、ありがとうございます。
若気の至りで肩で風切って、尖がって生きていた恥ずかしい時代もあるのよw
過去の経験を、恥ずかしい事ばかりじゃなくて、肥やしにして
過去があるから『今』があるんだと、感謝の気持ちを持てるようになったのはつい最近の事です。
そんなしょーもない私ですが、こちらこそ、これからもどうぞヨロシクね^^
豆奴ちゃんでオッケーよぅううう♪w
重ね重ね、ありがとね!
メモ片手に3件はしごして来たけど、モミモミなかった。。。
それでも、ドラッグストアで就寝中のサポーターと勤務中の段着圧ソックス購入☆
「洗面器に水はり」もつらい時には試してみるね!
さて、準備は着々と整ってまいりました~
これで採用されなかったら落ち込むぞwww
本当に素晴しいなって思うのです。
年上の人に失礼になるかもしれないのですが^^;
本当、人や物事に、自分に誠実にいきてらっしゃる感が
私には本当に胸をうちます。ありがとうございます。
豆奴さんのがんばりが、私も今日をがんばろうって思います。
本当にありがとうございます。
遠くからですが応援させてください。
よろしくお願いいたします(*^^*)
週末の出勤シミュレーション、がんば!&お気をつけて!
立ち仕事は足が本当にだるくなるよね。
一時期駅ビルのなかの店で店員してたことがあって
むくみより足の疲れがきついって感じだった><
家に帰ってくると、洗面器に水をはって足を入れて
くるぶしから先を冷やすと生き返ってたよ
豆奴ちゃん!(ちゃん付けしてもいいよね?^^;)わくわくドキドキだね!
めちゃ応援してるから~~~!!
なるほど、なるほど、メモメモ←マジでメモってますw
そうなのよ、ちょっと高いのよねぇ
その分、立ち仕事特有の「足のむくみ」解消に役立つなら仕方ない出費かも~
疲れを残さないように自己管理するための「自己投資」ってやつだよね!
足先までしっかりあるタイツタイプのは、慣れないと穿きにくいって、
ニコタのお友達が言っていました。
その時の話では、ソックスタイプを愛用している人が多いって話だったよ。
ふつうのソックスとかに比べると、お高いから
考えちゃうんだよねえ・・・;;
応援コメントありがとうございます♪
知らぬうちに「誰か」の励みになっているなんて・・・
私のほうこそ、ふわりと柔らかな「励み」をここで頂戴しています。
宜しかったら、また是非、お立ち寄り下さいませ~
同年代は貴重です( ´艸`)
スムーズな社会復帰が出きるといいですね。
同年代の励みにもなります♪
応援コメントありがとう♪
おぉっ!具体的な商品名まで、助かります!
様々な商品が出ているのでまだ悩み中だったのよぅ・・・
むくみ軽減ソックス・サポーターは必要だよね!
私の右膝は半月版が、部分除去されてプロテクトされてないの。。。
交通事故の後遺症はそんなとこにもあります。
なので、そういう情報は本当にありがたい♪
そそっ、朝食も夕食も自分で賄うことが多くなるかもと告げると
「それじゃぁ、○○円入れてくれればいいから」と言われてます^^;
固定資産税は家の名義人である私が払っているんだけど
水道光熱費は母が出しているので、その分と小遣いだなと割り切ってますw
ふくらはぎ用着圧サポーター MOMI×2(モミモミ)
開かずの踏切の開く時間を把握することは重要だよね~。
信号待ちも長いと2分くらいあったりもするし、ちょっとの遅れが最終的に5分10分の遅れにつながるから
余裕がなきゃいけないけど、朝の余裕って早起きしてもなかなか出来ない><
たしかにお母様の生活リズムを変更させてしまうのは、大変だ~
お互いのストレスになりそう。
それなら、自分だけで上手く切り抜けられるようにするしかないよね。
立ち仕事になるんですよね?
足に疲れが出るでしょうから、むくみ軽減のソックスとか
寝る間にふくらはぎにはめて?むくみを取ってくれるサポーターとかも
あるといいかも!
私は立ち仕事の日の夜は必ず使っているんです。
もう使っていらっしゃるかな?^^;