Nicotto Town



甘酒とワセリン、そしてグリシン(笑)

こちらは本当に体を張って実験する系とでも
いいましょうか(笑)

甘酒を飲んでいたら真っ黒に日焼けしていた
サーファーの女の子が色白になった・・・
みたいな番組をみたことがありまして。

ほーー、甘酒なら好きだし
ちょっと試してみるか。

毎日一杯、甘酒を飲んでみました。
だいたい1年くらいは続けたかなー。
顔にシミのようなものが出てきていたので
だめもとで。

気がついたらシミが消えてました\(^o^)/

今も飲み続けております(笑)

ワセリンも某番組で切り傷や擦り傷など
水で洗ったあとにワセリンラップをすると
痛くないしすぐ治る、なんていうのを見て
たまたま図書館で湿式治療の本もあったので
読んでみて、じゃあやってみようと(笑)

ワセリン、薬局で地味な場所においてあります。
生理食塩水とかプロが使うっぽい物のなかに並んでる。

本には、ハンドクリームは界面活性剤が入っているので
あまり効果が期待できないがワセリンはそう言うものが入ってない
と言うようなことが書いてあって、いくらハンドクリームのいいのを
つかってもガサガサなかかとや指先が治らないので、試しました。

これが、効果抜群っっ\(^o^)/

お風呂上りと起きたときに足は膝まで
手はひじまで塗り伸ばすといい
ということだったので実践。

これも続けております。
傷の治療もワセリンはいいですねぇ。
なにしろしみないし、治りもいいです。

さて、最近あらたに試しているのがグリシン(笑)

これはネットの友人が「中途覚醒にいいらしい」と
いうのをつぶやいていたので、色々と自分でも調べてみて
まかり間違っても害はなさそうなので、夫君に頼んで購入。

その辺の薬局では手に入らないもので(^_^;)

まだちょっと効果のほどがイマイチ不明かなー。
効いているような気もするし、さほど効いてない気もする。

夫君は気にいったようで毎日飲んでいるようですが
わたしは、飲まない日と比較しようかなあと
飲んだり飲まなかったり(笑)

これに関しては、個人差がかなりありそうな気がします。
グリシンが睡眠を改善できる人もいるし
グリシンは関係ない人もいそう。

まあ、もう少し飲んで見て試してみたいと思います(笑)

<昨夜の私>
ギコとまったり♪

さあ今日の一冊
「アブダラと空飛ぶじゅうたん」徳間書店
ハウルの動く城の2巻目です。
アラジンと魔法のランプに近いお話ですね。

アバター
2015/11/07 08:46
ネットで手に入りますけどね、グリシン。
人によるかもしれないので、2000円くらい
無駄にするつもりで試してみたらいいかも?

甘すぎるのは、ひょっとして割らないでそのまま飲んでいるのでは?
わたしはお湯を入れて飲んでます。暖めなくてもいいし(笑)
酒蔵メーカーの人に教えてもらった「牛乳割り」も
いいと思います。小さいパックの甘酒で
一度お試しくださいね(*^_^*)
アバター
2015/11/07 05:19
おはようございます!
ちょこっと前に教えて頂いた「甘酒美白」、効果に期待しつつ継続中です(^º^)/
「なんか甘いもの食べたい」って時にもちょうど良いのですよねぇ・・・。
グリシン、手に入らないんですかぁ・・・。残念。ここのところ、とにかく晩御飯の直後に猛烈に眠たくて、後片付けもままならない状態になります。時間の早い・遅いにかかわらず、です。で、10時に就寝したら、1時・2時・4時って目が覚めて、朝までぐっすりとは行かなくて・・・。困ってるんですよねぇ・・・。お試し報告楽しみにしています。(v₋v)
アバター
2015/11/07 00:07
>Mt.かめ さん
本物の甘酒の市販品(の、私が試飲したことあるやつ)はお砂糖入れて無くても甘すぎて
麹使っての自作はめんどくさそうということで
酒粕バージョンになりました。
麹 大変じゃない?お手軽パターンありますか?
温度保持が大変そうで
アバター
2015/11/06 21:30
酒かすじゃなくて、麹の甘酒です♪
お嫌いでなければ、お試しください。
少なくとも飲みすぎなければ害はない・・・はず(笑)
アバター
2015/11/06 21:16
人体実験すばらしい~

私も一時期というか、冬の間になると 酒粕を使ったなんちゃって甘酒を作って飲んでました。
結果は・・・太った!普段料理に使わないお砂糖がみるみるうちに減っていって 連動してワタクシの体重が上がって
でもお通じはよくなったかも(最初のうちは。じきに体がなれて通常運行にもどったような)
そろそろ温かいものがうれしい時期なのでまたやりますよ~
アバター
2015/11/06 16:51
たしかにーー。
チョコ食べるとしあわせーー\(^o^)/
アバター
2015/11/06 15:23
チョコも 幸せに 効くそうですw
アバター
2015/11/06 15:06
飲む点滴でもありますしねー。
これから風邪などがはやる季節だし
常備しておいて損はないかもしれません。
最近は色んなタイプのパッケージのものがありますから
お嫌いでなければ、麹の甘酒をお試しください♪
アバター
2015/11/06 15:01
えー!Σ(*・∇・*)
甘酒にそんな嬉しい効果があるんですね~^ ^
私は酒粕が大好きで、たまにそちらの方を作って飲むのですが
効果があるのは麹の方なんですね^ ^

そいういえば酒造に携わってる人の手が
高齢でも白くてつやつやしてて綺麗だとTVで見たことがあります。
お酒の美肌効果嬉しいですねd(゚∇^*)
アバター
2015/11/06 13:39
麹のほうです。
酒かす、苦手だから
もしそっちだったら試す気にならなかったかも(^_^;)

夏場も飲んでましたが
段々面倒になって最近は
コップに甘酒を入れて、そこにお湯を注いでます。
酒蔵メーカーの方から牛乳割りというのも教えてもらいました♪

飲む点滴だからねー甘酒。
あきさんには、そういう意味でおススメしたい(*^_^*)
アバター
2015/11/06 11:16
甘酒、さっそくやってみたいです。
麹菌のほうですよね?
酒粕じゃないほう。

え~。今年の冬は常用してみようかなあー。
ありがとうございました。
アバター
2015/11/06 10:34
甘酒は美味しいしお肌にいいのなら結構なことです(#^.^#)

ワセリン、私も使ってます。
子どもの強烈な乾燥肌や足の裏のカサカサ。
足の裏マッサージにもなるし、冬の痛み軽減です♪
アバター
2015/11/06 10:12
甘酒で色白に?
知らなかったよ。

一時、甘酒にハマってたことがあって。
毎日、のんでたんだ。
↑コップ一杯くらいだけどね(笑)

あたしは、黒くなりたいから。
その方が健康的な気がするんよ(^∇^)
甘酒、今は飲んでなくて正解?

美白効果狙いの方には、もってこいだね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.