Nicotto Town


ま、お茶でもどうぞ


ついに卒業?


先日、ついに蒼雪や職場の人を困惑させ、苦しめていた「奴」が退職しました。

さすがに上司も、度重なる苦情を見過ごせなかったようです。
出社した奴に、次の更新はないよと「肩たたき」をしたら、即「じゃあ辞めます。手術した所が痛いし」などと言って、その場で帰ったそうです。

私はその話を先輩から聞いたので、拍子抜けというか、やっと終わった、という気持ちでした。肩の力が抜けたともいえます。

奴が終わったら「やったーーい!!!(σ´∀`)σ」
快哉を叫ぼうと常に思っていましたが、そうはならなかったです。
あ、そうですか…ってなりました。

むしろ、リストラに慣れてるような奴の態度に同情しました。
卑屈なくせにプライドが高く、職場を転々とする原因が自分にあるとたぶん気づいておらず、現役時代は商社マンとして上司の接待に慣れた物腰に、出世できなかった悲哀を見せていた彼。
自分が閑職にあるのが耐え切れず、私の分まで無理に仕事を取っていったこともあった。
なんとか人間関係をつくろうと、他の社員に表向きへつらって話しかけていたこともあった。

観察すればするほど、憐れを感じる人間だったのです。むかついたけど。

とにかくは、私のチームは重圧から解放されました。
また新しい人が来たら、もう少し信頼できる人であってほしいと願っています。

…しかし、人生は決して、安楽に過ごせるものではありません。
必ず、「これをやってみなさい」と試練が来ます。

私の愛犬が病気になったとき、私は、自分が苦労をしていないから犬に降りかかってしまったのだと思いました。
もちろん、病気になってしまった理由は食生活も大きかったんですが、そうさせたのは私の間違った愛情からでした。

犬を父が病院に連れて行った朝、私は寝ていて、借金の夢を見ました。
父親が1900万もの隠し借金をしているというもの。取り返しがつかない、という思いと、まだなんとかなるのでは、という思いで目が覚めました。

借金の夢は、愛情に関することです。お金=愛情を意味します。
夢では父親が借金していましたが、これは私を指していたんです。犬にかけてきた間違った愛情の数値だったんです。
私が犬を可愛がりたい気持ちは、私にとって幸せだったけど、犬には負荷を与えていたのですね。
(犬は犬で、おいしいものを食べて幸福であったろうけど、それがツケになってしまった。そして犬には全く罪がない)

それからは心をあらため、犬も膵臓の数値が下がって元気になりました。
犬の膵炎のことを書いた人のブログは、死亡率のことが目立って怖いですが、必ずしもすぐに死ぬ病気ではないので、必要以上に怖がらなくていいと思います。
もちろん、食生活の節制は重要ですが。

犬が膵炎と知った時、チュートの福田さんも復活したんだから、と自分を励ましていました。
病気の人が、頑張って克服している姿は、同じ病気と闘う人への大きな励みになります。
意味のないことなんてないんですね。むしろそれが役割だったりする…。

で、幸福論の話に戻りますが、奴という試練が終わったら、次はどんな試練が来るんだろうと、若干心配です。
だんだんレベルアップして迫ってる気がするので^^;
徐々にレベルアップ、というのが、神様の優しさにも感じますが。

ともかくは、ひとときの安息を楽しもうと思います。
またひとつ試練を乗り越えたと思って。

 ※最近字を大きくするようになりました。まだ老眼じゃないけど、細かい字を読むのが面倒になってきたので^^;
長いと特に、読む方にもつらいと思ったので、今後もそうします。

#日記広場:仕事

アバター
2015/11/08 17:47
いやはや、検査怖くて逃げてきたけど、向かい合う時期なのかもですね。
昔、簡単に検査受けて、慢性だろうって診断あったですけど。でも普通に暮らしてて倒れたとかなかったから、病院行きませんでした。
今回の数値も、爆発的に上がったわけじゃありませんが、行ったほうがいいかなって。
生検あったら嫌だなぁ…(@_@)

奴も昔からひどくはなかったのかもしれないですよね。挫折が変えてしまったのかも。

挫折感が醜くさせたんだろうなあ。
アバター
2015/11/08 14:03
うえ!?
サラッとえらいこと表明してますが…!Σ(o'д'o)
この際だからがっつり検査検査&検査してもらってくださいね?
長年の不具合・不安が取り除かれますように…(^ 人^)

てゆか、ヤツ、子供さんもいたんですな!
こりはびっくり!
アバター
2015/11/08 11:14
パミタンさん、コメント感謝です。

いやー、ほんとに試練の一年間でした。正義は勝つ!w
でもほっとしたって気持ちが大きいです。
いるだけで重圧って相手は、直接攻撃がなくてもダメージ与えてきますからね。直接攻撃の方が、もちろん数倍苦痛なので、まだ楽な試練だったと思います。

うちの犬は、以前から血液が濃くて、どろどろしてるって注意されてました。この病気で点滴打ってもどろどろが治らなかったので、体質だろうって^^;
病気になりやすい素因があるってことですね…。でも甘く見てたので、それがついに出たという。
今後も気をつけなくては、です。
パミタンさんのわんこも安定してくれてよかった。10歳といえば、シニア犬の節目なんでしょうか、不調があちこち出てきますね。
こっちは大したことないと思っていても、犬の身体はすぐに壊れてしまう…。本当に愛するなら、健康管理には勉強と配慮が必要なんだってことを学びました。遅かったけど^^;
アバター
2015/11/08 11:05
ハルさん、コメント感謝です。

むかつく気持ちと同情する気持ちのせめぎあいでした(笑)
妹には、同情したって裏切られるよと言われましたが、自分が奴と同じ立場だったら、本当に憐れだなと思うのです。
それに、奴が職場でやる気をなくしていった一因は、こちらが「迷惑な奴だ」という気持ちが伝わっていたからでしょうし。

ゴロゴロした石の道を裸足で…ハルさんは本当に鋭いですね(゜o゜)
前にも書いたけど、迷惑キャラの典型のような彼は、そうやって他の人に試練を与えるためにそういう人生を歩まされている人なんだと思います。
だから、ある意味尊い存在です。ほかの社員の人にも、「あれで人の親か」「奥さんかわいそう」とか言われてるくらいの人でしたが。
奴のお蔭で、こっちは苦しんだけど、その分鍛えてもらった。そう思って感謝もしています。
もちろん、嫌いは嫌いですが^^;

わんこの心配もありがとうございますw
完全に治ったわけじゃないですからね。これからの節制が大事です。なでなで、そりゃもうたくさんやってます、1900万円分ww
あと、おやつで欲求を解決しないで、なるべく遊んであげています。今までは、PCに向かいたくて、気を逸らすためにもあげたりしてたので(反省…)
あと、例の「ひっさつわざ」をしてくるので、負けてしまうというww
もう負けませんけど!

精神的にしばしの安息、と言いたいところですが、私の身体も不備が見つかって…というか、十数年も前から不備だったんですが、覚悟を決めて検査に行こうと思います。
次の試練は、そっちかな?
アバター
2015/11/08 10:54
REIさん、コメント感謝です。

はい、ありがとうございます^^
先輩たちもほっとした顔してます。試練はもう…しばらくいらないですけど。ご褒美下さいってw
まあ、奴がいなくなったことが最大のご褒美ですねw
アバター
2015/11/08 10:52
そらさん、コメント感謝です。

はい、一安心です。こなさなければならない仕事が増えましたが、精神的苦痛よりはまし。
人間観察は、もう私の癖ですね。相手の立場を想像することで、行動の原因を知り、自分がどう気構えするか考えられますから。
ただ怒りにまかせるより、こちらが視点を広げられるし、精神的に上にも立てますし。
あと、小説とか書くとき役に立つなと思って(笑)
アバター
2015/11/08 10:49
いちごさん、コメント感謝です。

最近の人っていうよりは、奴は年寄りでしたけどね。還暦ですし^^;
プライドが高いから、今月いっぱいで首っていう現実を受け入れられなかったんでしょう。恥ずかしくて、後ろ指さされながら仕事続けるのに耐えきれなかったんだと思います。

新たなる試練、なんなんでしょうね…。もう思いつかないんですけど^^;
今度は私が首になるとか? そ、それは困る…もっと別のやつで(笑)

大変じゃない仕事はこの世にないけど、私の職種もかなり特殊で、空気読める人じゃないとだめというか。
マニュアルあってもほとんど役に立たない、経験だけがものをいう仕事です。そしてあまり報われない^^;
ほんとはげますよ~。奴がいたころは、さらなるストレスで自分で自分の髪を抜いてましたから。ほんとにやばかったです。

この字サイズでも読めるんですが、長文ブログはしんどいですよね。小説の方はサイズ2にして、一見できるようにしてあるんですが、ブログはもっと多くの方が読みますからね。
以前は、字なんて小さくていいやと思ってましたが、大きくする配慮が最近わかりました^^;
アバター
2015/11/07 21:43
ついにお辞めになったのですね
やったー!!よりもホッとしたってところですかねぇ~(・m・ )

わんちゃんも元気になって良かったですね
内蔵の病気って悪化するまでわからないから困ちゃいますよね
うちのわんも10歳超えて気をつけてたつもりでしたが
この夏体調崩しました でもお薬が合ってたようで落ち着いてくれてます
本当 こちらが気をつけてあげなくちゃですね(´∀`)
アバター
2015/11/07 18:46
そうですか、ヤツはついにいなくなりましたか…
蒼雪さんは他人の立場や気持ちを考えてあげられるからこそ、しんどい思いもたくさんあったでしょうね…お疲れさまでした。
ヤツもゴロゴロした大きな石だらけの歩きにくい道を裸足で歩いているんでしょうなあ…

まあ綺麗事でなく、職場の輪を乱すひとがいなくなるのは気が楽ですな(笑)
蒼雪さんのストレスがひとつでも減るのはハル的には喜ばしいです♬
できるだけ穏やかな日々が多いことをお祈りします(✿´ ꒳ ` )ノ

ダックスちゃんも痛みのない平穏な日々たらんことを。
長患いの懸念もある病気ですから、1900万円分の愛情でたくさんたくさんなでなでしてあげてくだされ(*´▽`*)
蒼雪さんは本当に愛情深くて素晴らしいですよ♬
暫しの安息をゆっくり堪能してくださいね٩(ˊᗜˋ*)و
アバター
2015/11/07 16:36
蒼雪さんの職場に平穏が訪れますように(^ー^)
新たな試練はもう少し先がいいですねw
アバター
2015/11/07 15:14
ふ~~~む。まあ、一件落着でよかったですね。
でも、蒼雪さんの人間観察の鋭さが、面白かったです
アバター
2015/11/07 12:46
卒業されたのですねρ(・・、)

辞めますって言ってその場で帰るって
最近の人ってなんだかそういう人多いんですね
これで少し体調落ち着けばいいですけど
また「新たなる試練」が待ってそうで怖い

頭の毛が抜ける程忙しいってΣ( ̄ロ ̄lll)
そいつは穏やかじゃありませんね

字が大きいのってなにげに助かります
私も最近小さな文字は読みにくい(笑)
アバター
2015/11/07 11:27
ブログには閑職と書いたけど、私の職種は決して暇じゃありません^^;
忙しい時は頭の毛が抜けるほど忙しいし。
ただ、常にバリバリ働きたい人には向かない仕事です。そういうことも含めて、奴は向いてなかったなぁと。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.