Nicotto Town



EXODUS__DEAD OR ALIVE

DEAD OR ALIVE、ラジオ音源フルの動画リピートがとめられない…

TVsizだけ聴くとそこまででもないんですが、フルで聴くと11年間のファフナーシリーズ集大成感が強くて、表立って歌詞に出てるイグジストやShangri-LaやFly me to the skyだけじゃなくドラムの蒼穹とか間奏の暗夜航路とか、他の曲につながる歌詞とかもう…
TVsizeも映像つくと破壊力倍どころじゃないですが。Shangri-Laとのつながりとか、各世代の子供時代とか親世代の並んだシーンとか…平和な頃の竜宮島が切ないわ愛おしいわ…
左右の先輩二人や無印死亡組の新規作画がOPで見られただけでも感無量です。
関連動画についてる「みんなここにいる」タグや、「人類が知る限り、この宇宙で存在が無に呑まれても、存在した情報は失われない」があらわれたOPでもあるなぁと。
過去のOPカットと同じ場所で他のキャラがいるカットも多いのが「みんなここにいる」ですよね…

問題はこんだけ希望押し出してて本編的にどう考えてもバッドエンド一直線、良くてもメリバがセーフラインってとこですよね!
ホンマ視聴者のメンタルゴリゴリ削ってくる作品やでぇ…orz

17話のカノンと鏑木一家に泣いて、18話の新OPに興奮して真矢ちゃんが人類軍工作員を撃ったことに唖然としたり、19話のカノン&甲洋と西尾双子、新近藤夫婦に泣いて…一話ごとに山場があるというか…
他に目立つシーンが多いから隠れ気味ですが真矢ちゃんもかなりメンタルぼろぼろだし、OPで三人中一人だけアルヴィス制服ってあたりがなんか不安になる演出。
OP自体も最終カットがいつものポーズではなく蒼穹になってるのが、EXODUSで完結してしまうんだろうなぁっていう感じがして切ない。
これ以上彼らがボロボロになっていくところは見るのもつらいですが、もう見られなくなるのもつらい。
「心読みあって 交わり」が、相互理解の道なのか戦略戦の意味なのか…相互理解につながってくれると嬉しいなぁ平和ENDになってくれそうで…

「輝く蒼穹は ぼくらの鏡  今を映した Azur」っていうのが地味にきます。
Shangri-Laでは「輝く蒼穹は 無邪気さを装い すべてを知っていた」。
「鏡」は擬装鏡面の空でしょうけれど、それが「無邪気さを装い」から「ぼくらの鏡」に移り変わるのが、艤装鏡面の外側にある「本当の世界を知ってしまった」ことに始まり、大人たちと同じように「平和な日常」を守り年下たちに伝えていく側になっていくっていう感じがします

でもそれと同時に、「諦めぬまま」「抗って」にはSeparation「諦め誘うんだね」に対する歌詞のようで、やっぱり強い希望感はあるんですよね

構成的にはイグジストからのShangri-Laがとにかく熱い。終盤、無印でいう蒼穹作戦あたりで流れたらかなりテンション上がりそうです
そろそろ後半が近づいてきているとはいえ、第三次蒼穹作戦は絶望感と不安で動悸がします。

とうらぶイベもあるし仕事忙しくなってきたしでトリプルパンチになって心臓に悪いというか真面目に寿命縮みそう
11日の発売で正しい歌詞がわかるのが楽しみです
ボックスもほしいけどCCSのボックスも予約してるし、収納場所もないし…もうしばらく悩みそう

あと、BDなどの特典感想ブログ記事とか見てるとファフナーは「おまけも本編」を地でいってますよねもう…特に弓子さん関係とか…
本編で描写枠足りないならドラマCDとかでも足りないでしょうし、完結後は完全盤的な感じで小説でも出してくれればなぁと思います
現在連載中の無印漫画を見ても平井作画の再現は難しいでしょうし、冲方さん本人執筆で出してもらえたらよりファフナー世界観や本編で描き切れなかったエピソード、人物たちがどう考えていたのかが読めて面白いのではないかと思いますが…




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.