Nicotto Town


つぶやきrnao


珈琲カスの再利用

ほとんどの人が捨ててしまうものが実はお宝?

試してみるべし! (via @imishinjp) 

http://www.imishin.jp/she-smears-this-on-her-bum/

 

 

コーヒーは好きですか?朝一に眠気覚ましにコーヒーを一杯って人も少なくないのではなでしょうか。コーヒーを入れるとフィルターに残ったひき豆がゴミとして出ますね。でもこのコーヒー豆のかす、驚きの方法で再利用できるんです。方法はトレイなどに敷き詰めて乾燥させるだけ。本日は「コーヒーかす」の再利用方法を14通り紹介します。

1. 肥料

コーヒー豆のかすは植物のよい肥料になります。栄養たっぷりで、窒素、カリウム、リンが含まれているため植物の成長に役立ちます。

 

2. セルライト対策

化粧品業界のセルライト除去製品のほとんどには、カフェインが含まれています。高額なクリームを購入する前に、お好みのオイルとコーヒかすを使って格安の代替品を作ってみませんか?

【材料】 コーヒーかす オリーブオイル

使い方

1. まず、オリーブオイルとコーヒーかすをペースト状になるまでよく混ぜましょう。 2. ペーストが出来たらストレッチマーク(いわゆる肉割れなど)に乗せ、3〜5分かけて優しく塗りこんで下さい。 3. しっかり塗りこんだら、20分ほど置いておきましょう。
4. 20分経ったら、滑らかな布でコーヒースクラブを落としましょう。 5. 続いてコーヒースクラブを塗っていた部分に1日2、3回シアバターなどの天然のモイスチャークリームを塗りましょう。モイスチャークリームが傷つけた肌を癒してくれます。 6. この工程を一日に二回繰り返しましょう。効果には個人差がありますが、一日二回繰り返すことによって効果が大きくなります。

出典:jp.pinterest.com

 

「コーヒーかす」には、塗りこむことでセルライトを除去する効果もあります。

1. 容器にコーヒーかすとオリーブオイルを入れて混ぜます。これをお茶パックに入れます。
2. お茶パックと手を使って5分ほど足マッサージ。
3. ラップまたは蒸しタオルをして数分おき、あとは洗い流すかタオルで軽く拭き取ります。

※セルライト除去に効果的なマッサージ方法はこちらのサイト5、6参照
http://bit.ly/1oVol7A

3. コンポスト(堆肥)

コーヒーはミミズも大好き。気持ち悪いと思われる方もいるかもしれませんが、コンポストにコーヒーかすを加えるだけでミミズが大量発生します。生ゴミ処理が驚くほどスピードアップ!

 

4. ナメクジよけ

ナメクジはコーヒーが大っ嫌い。根菜などをナメクジから守るのにもコーヒーかすが役立ちます。コーヒーかすをまいておけば、ナメクジはもうやってきません!

 

5. アリよけ

コーヒーかすの強い香りで、アリは道筋をたどれなくなってしまいます。大混乱です。アリから植物や野菜を守るのにおすすめです。

 

6. スズメバチよけ

コーヒーかすの香りが苦手なのはスズメバチも一緒です。ただしコーヒーかすを置いておくだけでは効果は期待できません。耐火性の瓶にコーヒーかすを入れ、マッチで火をつけて蒸気を発生させます。人体には影響はありませんが、スズメバチを数分でノックアウトすることができます。

 

7. ねこよけ

まだまだ続きます。こちらは野良猫に困っている方に教えてあげたい技です。コーヒーかすを猫の道筋にまくことで、そこに見えない壁が出来上がります。ねこは驚くことにそこからこちら側へは入ってこなくなります。

 

8. 石けん

2番で紹介したようにコーヒーには引き締め効果があります。肌に栄養をあた得る他、細かい粒にはピーリング効果があります。自家製石けん、試してみたくなりますね!

 

9. 冷蔵庫の消臭

臭い料理が好きな人なら知っているはず。冷蔵庫は何度掃除しても臭います。そこで役立つのがコーヒー1杯分のかすです。コーヒーかすが匂いを中和して食材をより一層、美味しそうに見せてくれます。

 

10. 研磨剤

コーヒーかすは研磨剤としても活躍します。細かい粒が鍋やフライパンについた汚れを洗剤いらずのケミカルフリーで取ってくれます。節約もできますね。

 

11. 髪の毛

コーヒーかすは髪の毛のトリートメントとしても使えます。栄養を与え、はりの目の隈ある艶髪に。色の濃い髪の毛に効果あり?

 

12. 目のクマ予防

コーヒーは目を覚ましてくれるだけでなく、見た目もスッキリさせてくれます。コーヒーとオリーブ油を少々まぜて肌パックをつくり、目の周りに塗ります。ポッド式のコーヒーを使っている方は、使い終わったポッドをそのまま瞼の上に乗せてみてください。

 

13. グリルの焦げ取り

バーベキューの後、誰もが洗いたくないグリルの焦げ汚れもコーヒーかすがあれば簡単にクリーニングできます。スポンジにコーヒーかすを乗っけてグリルをゴシゴシとこすり、お湯ですすいでください。新品の様にきれいになるかもしれません。

14. ノミ退治

ペットの犬にノミがついちゃった時、焦りますよね。そんな時にもコーヒーかすが助けてくれます。湿ったコーヒーかすをワンコの毛や肌にこすりつけるようにしながら優しくマッサージしてあげてください。自然な方法でノミを退治することができます。そしてワンコはいい香りに。完璧です!

 

こんな色んな使い道があるなんて驚きです。私は石けんや目のパックが気になりますが、今朝のコーヒーかすは捨ててしまったので明日挑戦してみようと思っています。あなたも面白い技をみつけたなら、シェアしてください!コーヒーかすで小さなエコライフ、はじめてみませんか?

アバター
2015/11/18 15:25
ねこよけ!これは知らないし活用するべ~( ̄▽ ̄)
アバター
2015/11/17 22:10
私は むか~し タバコのにおい消しで 使ってました
職場は たばこの煙だらけで けほけほしてて^^;

濡らしておいて 灰皿にいれておくと コーヒーの香りがしてきて^^
アロマにもなったかなぁ(⌒-⌒)ニコニコ
アバター
2015/11/17 21:32
喫茶店でコーヒーのかすお持ち帰りできるお店があるんだけど いつもすっからかん!
みんな再利用法よく知ってるのね~~~ヽ(〃^・^〃)ノ
アバター
2015/11/17 20:55
コーヒーかす、ワンダホーですね♪
僕もコーヒーは好きなのですが、豆は滅多に使わず、もっぱらインスタントですwww
アバター
2015/11/17 19:05
コーヒー豆かす

( ゚ω゚ ) カメムシが「よってくる」と言う話を聞いたことがあります・・・・・・

ほんとかどうかはわかりませんw
アバター
2015/11/17 17:56
灰皿に入れるのもいいにょ(ღŐノωŐ)ノコッショリィ  

アバター
2015/11/17 17:03
うんうん
うちは、ねこよけに使ってます^^
あとは、畑にばらまいてますですw
さすがに、セルライト対策に体に塗り塗りは・・・・無理かも・・・・・
アバター
2015/11/17 15:22
庭に蒔いてるよww

セルライトケアはいいね!めんどうだけどww
乾燥させてお茶パックに入れて流しの下にでも置くかな
アバター
2015/11/17 14:01
ウチではコーヒーのカスを灰皿に入れて消臭的な活用してます。
髪の毛のトリートメント効果があるなんてビックリしました!
個人的には発毛・育毛効果があると、より一層ありがたいですけどね…il||li (OдO`) il||li



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.