Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


みんなのメカトロウィーゴ

35メカトロウィーゴ てすと&へりこぷたー ノンスケール ABS&ダイキャスト&PA製 塗装済み可動フィギュア

アマゾンが5500円もする不恰好なロボットの玩具をメールで勧めてきた。
ちょっと待ってくださいよ。
この玩具は来年3月の発売らしいけど「みんなのメカトロウィーゴ」なんていう漫画、アニメは聞いたこともない。
メカトロウィーゴとは原型師の小林和史さんが作ったオリジナルロボワールド。

つまりプラモデル屋?が勝手にナンチャって企画として商品を売り出しただけ、というヤツ。
昔なら青島文化教材社が勝手に発売したアトランジャーロボや合体ロボ・ドライガー、合体空母レッドホークといったところか。
アオシマのプラモデルは「テレビアニメで宣伝したいのはヤマヤマだけど金がないから、テレビアニメ風のロボットプラモデルを売って子供が勘違いして買う」という商売を延々と続けてきたパチモノプラモの老舗である。

もうそんな怪しい企業はないだろうとタカをくくっていたら今でも結構、色んなメーカーが勝手にロボットプラモデルを売っているようなので油断ならない。

アバター
2015/11/20 22:11
ダイキャスト製とプラモ双方買ったざんス。

レジン製は高価だったので、手が出しづらかったし。

それにしても、アマゾンのマーケットプレイスの価格設定はひどいわ。
アバター
2015/11/18 20:29
バンダイのガンプラ、MSVシリーズもアニメと無関係な模型独自の商品。
玩具屋が勝手なロボットばかり売っているとしらけます。
アバター
2015/11/18 20:09
えーーっそうなんだ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.