Nicotto Town



北欧オータムストリート

名古屋の矢場公園で行われている北欧の催し、
「TRAVELLRRS in 北欧オータムストリート」
と言うのに行ってみました。

矢場公園はそんなに広くは無いので、それ程大規模ではありません。
公園全体にテント店が並び、一番奥にステージがありました。
ムーミンワールドファミリーショーと言うのをやるらしいですが、
行った時は公演時間ではありませんでした。

入場料600円取るのがちょっと意外でした。
あいにくの雨ですが、お客さんはそれなりにいました。
やっぱり、雑貨が目を引きますね。
食べ物はカフェやドーナッツ、軽食などもありました。

一番食べ物屋らしい「北欧食堂」に入って、何か食べようと物色します。
フィッシュ&チップスとかサーモンクリームスープとかありましたが、
“ピュッティパンヌ”というのが「じゃがいも料理」と書いてあったので、
どんな物だろうかと興味が出て、注文してみました。

紙皿に乗って出てきたそれは、
フライドポテトじゃありませんか~
輪切りソーセージの混ざった細身のフライドポテト、
端っこに目玉焼きが乗っていました。
ん~まあ、じゃがいも料理には違いないですけどねぇ。
ちょっと拍子抜けですが、その分、無理なく食べられました。
800円。

雑貨では、知名度の高いムーミンは、やはり人気ですね。
カップ類やトレイ、タオル、カード、洗いスポンジまで色々です。
テント店の奥で、家の形の紅茶缶が目に付きました。
家と言うか、これはカフェなのですね。
ミニ缶、スーパーで見るサイズの四角い缶、幅広の缶の3サイズ。
私は屋根の付いた幅広の缶を買いました。
デザインが2種類、カフェの窓の並ぶのと、入り口が開いているのと。
私が選んだのは、カフェの窓から女給さんが見えるものです。
もう一つのは、入口の脇にいる荷車引きの兄ちゃんが目障りなのでw
反対面には、客で賑わう店内が描かれていました。
ちなみに、茶葉はアールグレイスペシャル、150グラム4000円。

他には、リコリスという全く未知のお菓子(500円)と
オレンジミルクチョコレート(80グラム900円)を買いました。

全体的に、高い(;_;)

北欧食堂で、もうちょっと違った(北欧らしい?)料理を食べたかった
です。
11月23日までやっているので、
もしかしたら、再挑戦するかも知れません。

あ、ついでに、例の広告を確認しようと名古屋駅に寄ったら、
今日はJR東海の宣伝が写されていました・・・


アバター
2015/11/23 22:31
みー★様
日本版のムーミンと原作のそれとは、全体的にかなり違いますね。
原作の中で表情豊かなのって、ミイくらいの気がします。
アバター
2015/11/23 00:00
原画のミイ好きです
アバター
2015/11/21 00:57
さくさく様
そうですね、光の広場のわりと近くではあります。
間にパルコとかが立ちはだかるので、別の区域みたいに感じちゃいますけど。
店をひととおり見て回ったのですが、品はいいけど、その通り高いのですよ(^^;
お祭り気分としても、ちょっと出しにくいです。
上記北欧食堂はテントによる簡易な店なので、たいした料理が出せないのだと思ってましたが、
そう言われると、そもそもこういう料理なのかな?とか思ってしまいます(^^;
アバター
2015/11/20 22:38
あら~私の会社の名古屋支店がこの近くにあるので、このあたりは年に何度かは訪れますよw
光の広場とかある辺りですよね?
北欧雑貨はやはりデザイン性に優れており大好きです。…お高いのが難点ですよね。(税金高いからですかね)
ただ食べ物が美味しいというイメージがあまりありません…イケアで食品をいくつか購入しましたが、個人的にはほぼどれも外れでした…( ;∀;)
アバター
2015/11/19 21:14
ゆこぴ様
それ程の規模では無いですし、航空会社が一枚噛んでいるので、
旅行勧誘の催しって気もします。
スマホ用にムーミンの箱庭アプリが出ているらしいですよ。『ムーミン ようこそ』←検索
北欧には変わった料理もあるでしょうけど、テント店で、どれだけ出せるか、ですね。
まあ、もし再訪する事があったら、見てみます。
高いけど(^^;;

アバター
2015/11/19 21:05
ちょみ様
貼りっぱなしのポスターと違って
映像の広告はいつ表示されていつ消えるのか判断も付きませんね。
北欧デザインって、冬枯れの林みたいにシンプルでシャープなイメージです。
値段はきっと船賃でも加算されているのでしょう(?^^)
アバター
2015/11/19 21:00
ピンクりんご様
本家のムーミンですから、デザインはシニカルですよ。
特にミイが憎たらしくて面白いです。
アバター
2015/11/19 18:09
北欧オータムストリート 行ってみたいなぁぁ。
なにげにムーミン好きでいろいろ持ってますヾ(@^▽^@)ノ

北欧料理ってなにが有名なんでしょう??
サーモン系とかですかね。
もしまた行くことがあったら面白そうな料理教えてください。
でも、結構高いんですね・・・。
アバター
2015/11/19 13:07
あら…ご飯の広告終わってしまったのですね^^;

北欧の雑貨は素朴でさり気ない感じが好きで欲しいのだけど
通販見てるとちょっとお高いんですよね…(ノДT)
そのうち宝くじ当てたら…とか思ったり思わなかったりww
アバター
2015/11/19 10:29
ムーミンいいなぁ(*´∀`*)

うらやましい♪
アバター
2015/11/19 10:03
Mt.かめ様
高かったです~(><)
それでも、後になって買わなかった事を後悔したくないので、つい。
「龍角散のど飴」あたりと比べれば、不味さ?もかなり軽減された気分になるので不思議です。
でも、鼻につーんと抜ける、癇に障る香りに慣れません(^^;
美味しくないと知った上で出せる値段では無いですね。
アバター
2015/11/19 09:29
アールグレイ150gで4000円!!\(◎o◎)/!
たっかーー。絶対買わない(笑)
リコリスは向こうののど飴のようなものですよね。
イギリスの小説なんかにも時々でてきます。あんまり
美味しくなさそうな描写しか読んだ事がないので興味はあるけど
買って食べるかどうかはびみょー。いっそ、ものすごくまずいっていう
描写なら試すんだけどなー(笑)
アバター
2015/11/18 23:53
ちょこ様
じゃがいも、多いみたいですね。
多少寒くても、雨が少なくても栽培できるのかも知れません。
私は北欧どころか世界中分からないですけど(^^)
北欧は、寒さと背中合わせのロマンチックを感じてしまいます。
アバター
2015/11/18 22:50
北欧イベントですか~?
北欧に行ったことがないので、興味があります^^。

ヨーロッパの北の方って、じゃがいもが多いのかも。
イギリスもドイツも、今年訪れたベルギー・オランダも
じゃがいも料理が多い気がします。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.