Nicotto Town



よりどりみどり、玉石混交♪

株式会社といっても、世の中には五万とあります。
5万じゃ多分足りない(笑)

そして有名な会社だからといって
上場しているわけでもなかったりする。

サントリーなんか上場してないから
いくら買いたくても買えない。

うちの近所の寒天屋も上場してない。
私が長野の山奥に住んで、一押しの会社だと
思っているんだけどなー。

養命酒は上場してますが
わたしの手持ちの資金の範囲では
ちょっと金額がかさみすぎて、いまは手が出ません(笑)

あ、でもですねー
証券会社によるかもしれませんが
普通は100株でしか買えない会社でも
1株から売ってくれる「まめ株」というのがあります。

こういうのを使うとかなり小額でも
投資が可能になります。

ただし、100株単位で株主になる会社ですから
1株では株主としての権利はありませんので
優待はもらえません。

が、配当はもらえます(笑)

わたしが口座を開いたばかりのときは
「ミニ株」といって1/10の単位から売ってくれる
というのがありました。100株で株主になれる会社だと
10株から買えるわけです。

そういうので、ずいぶんアレコレ買った覚えがあります。

いまは「ミニ株」がなくなって「まめ株」になったのですが
なんだか、ちょっとそれまでとやり方が違う感じ
になってしまったので、そこをきっかけに
やらなくなってしまいましたけど(^_^;)

たとえば、ユニクロ(ファーストリテイリング)なんか
いま1株5万円くらいです。100株買って株主に
なろうと思ったら500万いりますね\(◎o◎)/!

でも、まめ株だったら5万円あれば・・・(笑)

ディズニーランド(オリエンタルランド)なんかも
7500円くらいですから100株で株主になろうと思ったら
75万いりますね。でもそれも1株だけかうなら7500円。
10株買ってみようとおもえば75000円。

ちょこちょこ買い足して100株にしてもよし
高くなったから売ろうと思えば、売ってもよし。

ただ私がミニ株をやっていたときに思ったのですが
気楽に買える分、どうしても「ついつい」買っちゃおうかなぁと
思って手を出して失敗しているんですよねー。バーゲンでもないときに
買うせいです(笑)

財布にお金があると、あるだけ使っちゃう。

それに近い感じで、ちょっと動かせるお金があると
買っちゃうんですよねー。反省してます。
それもあって、現在は手を出しません(笑)

安くて優待がよくて・・・っていうので
買った会社がつぶれちゃった事も何度か経験しました。

まー、せいぜい投資資金が5万程度でしたから
1回はゼロ円になるまで放置して、
その会社の株券を記念に
もっております。

今後の戒めです。

ああ、大きい会社で倒産したのもありましたっけねー。
JAL(笑)

これは株価が暴落しまくって1桁になったときに
こういう時によく聞く「一円抜き」とかって
できるものなのか、ということで
買ったことがありましたね。

やったけど、無理だった(笑)

投資金額1万円ほどで
丸損はしてませんけど、まあほぼ持っていかれました。

それでも株の損失と言うのは
5年間利益と相殺されるというのが
適応されるので、普通の損失とはちょっと違うかも。

あ、いま話題になってるNISAは
利益が出たら税金とられないけど
損失が出たら丸損です。相殺するという
普通の技が使えませんので、そこはNISAの
注意点ですねー。

ま、色々書いてきましたけど
段々つまらない話になってきたので
ここまでとしましょう。明日からは、ふつーのブログ書きます(笑)

<昨夜の私>
むうちゃんやけんしろう登場で、にぎやか♪

さあ今日の一冊
「こうもりぼうやとハロウィン」新日本出版社
学校の屋根裏にいるこうもりたち。
こうもりのぼうやは、教室が気になるようですね♪



アバター
2015/11/23 11:57
まあそういうのも授業料というか
自分がどういうところで失敗をやらかすか
という経験を積んで己を知るための糧としてます(笑)
一番の敵は自分ですー♪
アバター
2015/11/23 11:35
勉強になりました。
そっか買いやすいというのも罠になることがあるんですね。
なるほど。
わたしなんかは、要注意ですね。

やっぱり、わたしは現物オンリーにします。
土地も売らなきゃお金にはならないので、
利益確定するのは、わたしが死んだあとかも~。
アバター
2015/11/22 14:13
投資をするのもしないのも、自己責任です(笑)
私の場合、「しなかった場合、財政破綻が目に見えていた」
ものですから、思い切ってやることにしたわけです。やっぱり切羽
つまらないと、なかなか・・・

有効に使うのが大事ですよねー。
ま、株式に関して言うと失敗は授業料と
割り切れる所でやることにしてます。こうやって
ブログねたにもしたし、元は取った??(笑)

わたしは、会計士さんに丸投げー。
去年度は、税金が戻ってきました(笑)
アバター
2015/11/22 13:18
もしも、手を出してみたりすることが出来る日がくれば、ご指南お願いいたしまする<(₋ ₋)>
アバター
2015/11/22 11:44
お金は使わないと単なる紙切れ。
トイレットペーパーと一緒だわ。
親父さまの言葉ですわ(笑)

自分が使いたい時に使う。
いいんでないかしら?

あ、ただ散財し過ぎ?無駄使いはダメだけどねー。
↑あたしに言われたくないか(笑)
アバター
2015/11/22 11:41
あー。そうなんですよねぇ。
下がりきったところで買おうとすると倒産(>_<)

今年はいっぱいお金出したのにに、どうやら減価償却で黒字になりそう。
株買って経費にするか・・・となるけれど税金計算がたいへん煩雑なことに
なりそうで、ここは税理士か、青色申告会か、という内心のざわめきがうるさい
今日この頃です(^_^;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.