バットモービル?R36GTR
- カテゴリ:車・バイク
- 2015/11/29 18:30:54
R36GTRが発表された。
こ、これはナンジャ!
バットマン映画の発表会かと思った。
カッコイイとは程遠い、不気味なシロモノだよ。
空気的にも非常にマズそう。
現行のR35もスーパーカーとしてはカッコ悪いし、GTとしてもイマイチのプロポーション(私見です)。
これならスカイラインの形のR34までが外観は乗用車でも中身は最高性能、『羊の皮を被った狼』の形容の如しでまだしも好感が持てたが。
しかしながら、走れば、天下無敵、公道ではどんな車も追いつけない。世界中が認める性能の持ち主として地位を得た『R35』。
R36はそれを上回る宿命を負って登場することになるが、そのためには空力と軽量化、さらにバランスを煮詰めるはずが、今回の発表を見る限りでは、中身は分からないが、外観からは「方向がズレてるんじゃないか?」と思わざるを得ない。
現行のR35はこれ以上デカくなると公道を速く走るには不利になると思われるサイズになっているが、発表されたR36は見た目には車幅2mを超えてると思われる。
幅を広くして、でっぱりの多いデザインで、空気抵抗は増えると思われるが?
加速を良くするにはエンジントルクと軽量化。(GTRには最適重量理論と言うのもあるが)
現行R35は慣れていても気が遠くなるような加速を体験できる。ノーマル車でも、昨年数か月手元に置いていたポルシェ997カレラSとの比較でも明らかに違いのある加速が体験できた。
決してカッコ良くない、乗用車のような車が無敵の速さを誇る。GTRとはそういう車だったし、それが魅力でもあったはず。
今回発表のGTRは全く別物になっている。
ハタシテこれが完成モデルでは無いものの、コンセプトが失われるのは間違いなさそうだ。
今回発表した現物は、没になっても『バットモービル』として映画に登場する可能性はあるかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=chIbVmuLP_o
道路の速度規制もそろそろなんとかしてほしいですね。
このご時世で最高速40キロとか、馬車じゃないんだからww
新幹線もいいけどアウトバーンを造ってもらいたいです。
明日はオイル交換の予定です。(^O^)/
http://www.wako-chemical.co.jp/global-image/units/upfiles/409-1-20150409095959.pdf
一体どこで走りましょうw
どんな速い車でも日本の規制で遅くなる。
いやはや、これまたグロテスクな!
しっかし、すっごいディフューザ形状。
パワー車ってよりも、空力車って感じかな~?
今回のGT-Rには、力を強さは感じられん印象ですね。
R35がデビューしたときは、
スポーツカーでは有り得ない重さ、国産車で480ps、60kgmのパワー・トルク、その大きさを見た時、
怪物だと思いました。
最新のはノーマルで550psです。
現行86や愛車GTIが100km/hに達する前にGTRはリミッター速度に達します。
日産の理論からするとこの重さの方が速く走れるというのも納得ですが、
軽い方が清いと思うのは多数派でしょうね。
R35のGTRもスタイルは???でしたし、ランボルギーニ・ガヤルドと比べ重量差でサーキットでも勝てなかった。
R35と比べ車体が大きくなり、車重がもし増えるとなると、他社が開発しているスポーツカーからは置いていかれるでしょうね。(トヨタのLS・ホンダの次期NSX・マツダの次期ロータリースポーツ等)
R35の時は、当時の280馬力の煮詰まったスポーツカーとの差は大きくなく、逆に周回を重ねると重量が仇となることもありましたね。
未だに280馬力のスポーツカーが人気なのはその辺なのかもしれません。
リピありがとうございます。
ディーノ、美しい車ですね。
こういう中に36GTRが混じると
ときめきますかね?
フェラーリFFや360モデナ、512、ディーノ・・・。
歴代のフェラーリ見れて、良かったです。
規模はどうであれ、スーパーカーに合う機会はどんな時でも
ときめきますね!(^O^)/
これで、コーナー曲がるとき
横からアンカー打ち出すんでしょうか?
あれって、外れたらどうなるんでしょうかね。
どうなんでしょうかね?
このまま市販ではないと思いますが。
スーパーカー軍団に混ざっても浮いてしまいますよね。
https://twitter.com/troutistmasaki/status/670825306727448581
今日のバンキシャのニュースの中でも、一瞬やけど映ってたわ~(笑)
今度もファーストコメありがとうございます。
私も、もはやと言う感じです。
私的には、どうでも良いと言う感じです。