ピューッ!出たっ!!!
- カテゴリ:30代以上
- 2015/12/01 18:19:14
まだ1歳未満の女の子を抱きかかえて
買い物籠に離乳食やら食パンやら入れていたお客様が
「すいません、コレ買いたいんだけど娘が突然吐いて
私の服までびしょびしょで、フロアーも汚してしまって!」と
よく見れば、母親らしい人の胸元は、お子さんの吐しゃ物で
汚れ、お子さんは黙ったまま、ピューッ!と、また吐いた・・
「お子様の体調が優先です。買い物籠の商品はレジでお預かりします。
が、1時間以内にお戻りにならない時はこちらで処理しますので
安心して、落ちついて病院へお連れして下さい。」と私。
すぐさま、汚れたフロアーの清掃と除菌処理をし
結局、お戻りにならなかったお客様の買い物籠の商品は
棚に全て戻した。
あの女の子・・・大丈夫だったかなぁ。。。
泣きもせず、突然の吐しゃに、本人が一番驚いたんだじゃなかろうか。。。
お母さんも、初めての子が、そんな事態になったら
慌てたろうし、車で来ていると言ってたから
動転せず、安全運転で病院へ行けてればいいけど。。。
ドラッグストアーには様々なお客様がみえる。
私と会話するのが、今日始めて人と会話する独居老人。
アルコール依存で、一日に何回もカップ酒を購入する人。
薬物依存で、ある特定の薬だけを大量に購入したがる人。
店内で暴れて警察に出動要請することもあるとか。。。
警察の出動要請は、私が勤務してまだ一度も経験が無いけど
他はすべて経験しました・・・たった半月の勤務で。
ストレスフリーの世の中なんてあり得ない。
誰しも何かを背負ってる。
孤独で、寂しくて、辛くて、頼ってはいけないものにすがる。
もしくは、家族の世話に明け暮れて自分の時間が持てず
抱えるストレスに気付かぬまま、甘いものや菓子で
気晴らしをする人も・・・・
今日の女の子のように、ピューッ!と吐けたら
周囲の人に理解してもらいやすいけど
体はとてもシンドイ筈だから・・・
やっぱり、自己管理ってヤツは大事です。
心身共に・・・皆様もご自愛下さい。
私も、そうしますよ~~~☆
今夜は「トン汁」だ・・・ボソッw
ps
レジ・・特殊な会計以外は、本日でこなせるようになった。
見守ってくれている教官の太鼓判貰えましたw
店長・・もう少ししたら、自社ブランドの医薬品販売促進も
やって貰えるようになるかなぁ~
(どんだけ期待されとるんじゃ!!←心の声w
帰り際に店長から発された一言
「豆奴さんて何者!?なんかスゴイんですけど。。」
私・・・「ただのオバサンですw」
リアで私に出会う人からはいつも言われます。
『あなたって、一体何者!?』 だから、ただのオバサンだよっ!w
でも、豆奴ちゃんの努力のたまものだと思うよ。
いろんなお客様がいらっしゃるんだね。
豆奴ちゃんの対応に若いお母様は
きっと救われたことと思います。
私はやはりお客様への対応のいい店員さんのいる
お店に行きたいと思うよ。
がんばれ~。
でも無理しすぎないで。
女の子、大丈夫だと良いですね。
毎日いろんなことがあって、それに対応している豆奴さん、
お疲れさまです。
人がストレスをなくすことはないでしょうね。
良い意味でのストレスもあるので・・
例えば、試合前の程よい緊張はそれにあたるはず・・
なのでストレスともうまく付き合って生きてくのが人の知恵なんでしょうね。
って、言うのは簡単ですよね><
あー、私も豆奴さんを見習って、今日をがんばります!
いつもありがとうございます。
たった半月でそれだけの経験をし、こなしているのだから。
これからも大変な事が有ると思うけれど頑張って下さいね!
今まで生きてきた上で、学びとったものの多い人は、
生きてきた分だけ「こいつ凄い!」って思われる何かをつかんでいるんだよ!
やっこちゃん、さすがなり!
吐しゃ物からの感染もこわいし、処理も大変だろうね><
お疲れ様です。
10年以上前、急に目の前がシロクロして冷や汗が吹き出し、あっという間に吐き気をもよおして
あわててトイレに駆け込んだことがありました。
その後数日、高熱><
たぶんインフルエンザだったんだと思うけど・・・けrっこうパニックになっちゃいました><
↑これはどうかしら?(*^-^*)
そういうセリフ言われてみたい 言ってみたいwww
なんかこっちまで誇らしく感じます!(#^^#)
すごいね豆奴さんっ!素敵だぜ!w