Nicotto Town


つぶやきrnao


古代米


黒米です。


不思議ともちもちして白米に混ぜるとお赤飯のようです。

おにぎりを今朝は、30個作りました。。。

大人5人分の出前です。。

あと、トビウオのだしで作ったお味噌汁。。

頼まれてケータリングです。。。

具は小梅干し、紫蘇昆布、刻みがり、

梅干しの種そのままだったので、種無し梅おにぎり派の方は、歯が欠けたのかと思ったそうです。。。ごめんね。。。

私は種取らない派なので。。。

あとは、プチトマトとブロッコリーのバルサミコ酢あえ、

ししとう、もやし、あつあげ、トマトのタイ風野菜炒め、たまごやき、

でした。。

明日は、さつまいもをふかして、、、いただこうかな?

古代米+玄米で、またおにぎり作ろうかな?

まぁ、とりあえずおにぎりは、好評だったみたいでよかったです。。


アバター
2009/09/21 21:18
ここ惹かれて読ませていただきました〇┐ペコリ

みなさんステキなご馳走つくるのですね

^-^;; わたしは・・
わたしはぁーwwww
アバター
2009/09/15 13:07
黒米、おいしいですよね^^
私もよく食べます

お料理、得意なんですね^^
私は、レシピがないと、なんにも作れないので、
うらやましー><
アバター
2009/09/15 11:31
お安く手軽なレシピ  冷えても美味しい手羽のコーラ煮(酒のつまみにもなりますw)

材料:分量は適当にww
・手羽(どうせなら元のほうが食べ応えありますw)
・コーラ500ml程度で十分(余ったら飲んでね)飲むわけではないので冷えてなくてOK
 (ダイエットコーラではなくハイカロリーでw)
・白胡麻 ・白髪葱 ・唐辛子(輪切り)
・サラダ油、塩、胡椒、醤油 ・ビニール袋(まないたが汚れないですw)

①ビニール袋に手羽を入れて、塩・胡椒します。ビニール袋を膨らませた状態で
  振り続ける(満遍なく下味つくように、塩胡椒は少量ずつ2,3回に分けてもいい)
②フライパンに油をひいて熱したのち、下味つけた手羽を投入。(肉の量が少なければ、片手鍋でもいいです)
  (鳥肉の匂いが気になるようなら、すりおろした生姜やニンニクと一緒に炒めてもいいですよ^^)
  後で煮るので、焼き色を肉の両面につける程度でOK。 ピリ辛がお好みなら唐辛子を入れてください。
③焼き色がついたらコーラをおもむろに注ぎます。肉が半分隠れるくらいで十分。
  ここで隠し味に醤油を少々。
  コーラは砂糖がかなり入っているので焦げ付きやすいですから、沸騰し始めたら弱火にしてください。
  焦げると後片付けが面倒ですw
④後は煮詰めていくだけ。量が減ってきたら煮絡めるようにしましょう。
⑤盛り付けは適当に(カレー皿でいいかも。。。)肉置いて、煮詰まったコーラを掛ける。
  炒った白胡麻をパラパラと全体に振りかけ、白髪葱で彩りを)
⑥付け合せに温野菜などいかがでしょうか??
  ニンジン、じゃがいも、さやえんどうやインゲンなどを蒸して添えてください。
  根菜は5mmくらいの薄切りにして、耐熱皿に並べて少量の水を加え
  ラップかけてレンジでチンっ♪(700wで2~3分)が手早いですw
  芽キャベツやアスパラのソテーでもいいかな?

こんな感じだけど、わかったかな??ポイントは煮詰めるときに焦がさないようにすること。
焦げそうだったら様子をみながら、水を少量足してください。

古代米の画像貼っておきます。
http://mie1022.blog.so-net.ne.jp/2007-07-12
http://kanakura.seesaa.net/article/24559814.html
 
 
アバター
2009/09/15 06:58
種とらないと・・ごみになるから・・といわれました
分別が厳しい地域なので・・

厚揚げをスライスして、オリーブオイルで軽く焼いて、黒胡椒をがりがりかけるといい感じです
なんにでも和えられます。

さいきん、奥様に持てあそばれております・・とくに、お友達を使った・・お試しのようなかんじ・・・
アバター
2009/09/14 14:24
おお〜〜

ふぃんせんとさん>すごい!!お料理上手そうですね〜〜おいしそうなレシピがすらすらと。。。
参考にさせていただきま〜す。。。ありがと〜

ぐっちさん>稲見た事あるんですか?やはり違うのかしら?黒いのかな?
アバター
2009/09/14 13:32
ほほー・・・黒米でおむすびですかww
稲は見た事あるが食べた事はないな

やっぱ具は梅ですよね^^
またおかずも豪華でうまそー
頂きφ(^O`)/▽ます
アバター
2009/09/14 00:53
紫米も食感は同じ感じかもねぇ。アゴ出汁かぁ。。。凝ってるねぇ^^

梅肉に削り節、紫蘇や茗荷などの日本の香味野菜を合わせて
たたいたものも結構いけますよ^^

バルサミコも醤油との相性がいいから、オリーブオイル加えて
ドレッシングもいいし^^

賽の目に刻んだサツマイモを炊き込んだご飯で、塩むすびに
すると甘味が強調されていいかもね。

麦味噌に葱を細かく刻んだものを加えて味醂で伸ばしたのを
あむすびに塗って、焼いても香ばしさが出て美味しい。

食欲の秋、何を食べても( ゚Д゚)ウマーですww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.