鉄板ですか皿ですか
- カテゴリ:日記
- 2015/12/05 20:03:08
ちょっと買いたい物があって、町中まで出て来ました。
目的の物を買って、焼きそばでも食べようかと
セントラルパーク地下街の目当ての場所に行きました。
あれ? 見当たらないな。
通り過ぎちゃったかな?
もう一度戻って一軒ずつ確認します。
スパゲティのカトレヤの向かい側だから、ここ、のはずだけど・・・
カフェになっていました(^^;
どうやら、入れ替わってしまったようです。
「カフェ アバーヴ」とか言うお店になってる。
入口脇にはケーキが出してありますが、
メニューを見ると、アヒーネとか、豚キムチ丼とか、ガパオライス?
どんなコンセプトの店なのか。良く分かりません。
いや、それも悪くは無いのですが、なんだか気分は焼きそばなので(^^)
それも、出来れば鉄板に玉子を敷いて出てくるやつ。
一歩ゆずっても、目玉焼きを乗せて欲しいのです。
ちょっと考えて近場の店を見に行きましたが、
焼きそばはあっても、鉄板じゃないし、玉子乗ってないし。
うーん、残念。
仕方ないので、帰りに地元駅に近い焼きそば屋に寄ったら、
もう閉店してて・・・夕方6時でもダメですか~
それで近くのスーパー行ったら、いつもたいてい売れ残ってるのに
今日は残っていませんでした。う~~ん。
このままでは帰れないw
で、スーパーから家に帰る途中のサークルKに寄って、
お弁当コーナーの焼きそばを買いました。
なんだよー結局コンビニモノかぁ。
ささやかな抵抗として、家で目玉焼きを焼いて乗せました(^^)
昔風の喫茶店じゃないと、なかなかやってないんですけど、
鉄板に玉子しいて出してくれるのが、食べたいですねー(ーー)
いっそ、食器屋で鉄板探してみようか、とさえ思いましたw
敷いてある玉子の黄色とナポリタンの朱色と、コントラストもグーです。
家庭用の焼きそばの玉も安いですから、それでもいいですが、
最近までキャベツが高すぎて手が出ませんでした。
玉子、そう高いものではないけど、乗っていると豪華に見えますよねー。
はい、あって良かったとも言えますね。
そこで無かったらもう、ぜんぶ無駄足って事ですからねえ。
人はどうして、思い込んだらその口になってしまうのでしょう。わがまま?(^^)
やはり鉄板ですよね したによく敷いています 巻くではなくて
卵がね そのうえにナポリタン うん美味しそう
家で作るのは目玉焼きのせます。それだけで立派なものに変身
よく、焼きそば登場します。簡単安い美味しいお腹いっぱい
目的のものがないと、諦められないですよね~('ε'*)(笑)
コンビニにあってよかったです♪ヽ(´▽`)/
へえー、鉄板に玉子を敷くのは昔風だから、今の人が知らないのはいいとして
目玉焼き乗せたりもしないんですか。
あれは全国的だと思ってましたが、そうでもないんですね。興味深い発見です。
あのカフェ、スイーツを押してるわりに各国料理があったり、不思議でした。
そのうち挑戦したいと思います(^^)
ちゃんぽんとかやってる店であるような気がします。
バリそばとか言うような。
パリパリなのが噛み応えあって美味しいですね。
私の食べたのはあんかけっぽくなっていました。
私自身は、あんかけスパそれ程食べないですけど(^^;
なんか、お店が自分で言い出した名古屋名物な気がします。
キャベツの値も下がって来ましたし、焼きそば自分で作りますかね(^^)
こちらではしたことないかも。。。
ましてしくなんて思いもよらなかったです。(^^ゞ
新しいカフェ。。。いったいコンセプトはなんなのでしょうか。
とっても気になるので一度トライしてみてください(笑)
わたしは食べたくなるヤキソバというと
堅ヤキソバのバリバリのやつですねー。
口の中に突き刺さるくらいの勢いで
バリバリ食べるのが好きです。
ちょっとベビースター?(笑)
私も好きです。始めはえ!?って思うけど中毒性のおいしさがありますね。
美味しい焼きそばの作り方、ちょっと前のブログに書かせていただきましたのでw
今度はご自身で作ってみてくださいw本当においしいから!
昔風の店って、材料費多いの作っている気がします。
コンビニのは中間マージン取ってそうだから、個人店より貧弱でも高い(^^;
あんかけのレトルトがあるんですか、考えても見ませんでした。
私自身は、どっちかと言うとクリームソースみたいな方が好きなんで。
気にして常備してるのは、どて焼きのレトルトです♪
コンビニでも売ってくれれば人気商品になると思うのに、なかなか無いですねぇ
全然違う話しですけど、名古屋のあんかけスパゲティが時々無性に食べたくなります~
レトルトでソースが出てるはずなのだけど、なかなか売ってないですねぇ
オム焼きそばでも、まあいいのですけど、
そもそも、オム焼きそばの方が滅多にありません(苦笑)
店によっては今でも鉄板のところがあるので、覚えておかなくちゃ、です。
昔の喫茶店って、そういうのありましたね^^
なんか、懐かしいです*^^*