Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


ブレイドアンドソウル 通貨暴落

MMORPGは遊ぶのに膨大な時間がかかるので最近では避けられるようになった。
MMORPGは今や一部マニアが未だにしがみ付いている暇つぶしゲームの一つになったのだろう。
その廃れた遊びであるMMORPGの中でも、ブレイドアンドソウルはアニメ作品のブルーレイも出来が悪いからと売れない有様。
ゲーム本家のMMORPGブレイドアンドソウルも営業開始以来1年と半年で今や過疎の波に飲まれ人が居ないMMORPGとして廃墟のようなゲーム世界が広がるばかり。

思いのほか基本無料化が早かったこともありRMT(現金でゲームデータをやり取りする違法業者)の相場も暴落した。

http://www.rmt-wm.com/news/363.html
1口=【10銀】 → 1口=【1金】 → 1口=【10金】
このゲームはシステム上の制限が多すぎて金以外の取引が非常にやりにくいので、RMT業者はゲーム内通貨をお金で販売するのが主な商売になっている。
当初、銀貨で販売していた業者が金貨で販売するようになったかと思うと今では最低取引単位が金貨10枚になった。
つまりそれだけゲーム内通貨が下落したのだろう。
需要と供給の関係である。
ゲームを遊ぶ人が激減しているから、ゲーム内通貨が余っているので仕方なく金貨10枚が100円前後で販売されている。
RMT業者は数あれど、相場は一つ。
今や金貨10枚=100円というレベルまでRMT価格は下落している。

これを見ただけでも、ブレイドアンドソウルがいかに不人気か分かろうと言うものだ。
来年1月からは欧米でも、英語、ドイツ語、フランス語でブレイドアンドソウルがリリースされる。
今まで韓国、中国、台湾、日本だけで遊ばれていたMMORPGブレイドアンドソウルが欧米に進出するのだから感慨深いものがあるけども、そもそもこのゲームが過疎化したのはゲームの運営方法に問題がある上にゲームのバグが未だに修正されていないという怠慢な姿勢にあったのではないか。
日本で月額3000円+アイテム課金という非常識な運営で開始され1年足らずで無料化した間抜けな対応を見る限り、欧米でもこのゲームの寿命は長くないなと思えてしまう。

アバター
2015/12/12 09:33
オンラインゲームの宿命で
「強さに直結するアイテムは現金販売しない」というルールがある。
ところがユーザーは強い武器、防具が欲しい。
という訳でRMT=闇でのアイテム現金取引が横行するわけです。
アバター
2015/12/11 20:53
三國無双オンラインも衣装セットを課金で販売するんですよ合計で3000円買いますか普通…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.