Nicotto Town



シュウメイギクを切花に使うとき♪

わたし、何度も書いておりますが
たいへん「面倒くさがり」です(笑)

特に苦手とするのが掃除。

玄関などに切花を飾るのは好きなのですが
なにしろ花びらがバラバラ散ってくると
片付けるのが面倒で・・・

でも花は飾りたい。

ということで、切花として選ばれるものは
花びらがバラバラにならないタイプ。

ガーベラなんかはあんまりバラバラしないですよね。
ゆりもバラバラになっても花びらが大きいので
まあ良しとしましょう。

細かい花びらが落ちてきそうなものは
ほとんど却下です。

さて、我が家の庭にはシュウメイギクの白いのが
あるのですが、これは花の時期には切らない。

そんなに小さい花びらじゃないんだけど
一つの茎からつぼみのついた細い茎が6本くらい
しゅーーっとでて咲くので、散るときはその6つがいっぺんに
ばらばらなるので面倒(笑)

とーこーろーがー

これが花の咲く前のつぼみの固い状態のときに
切花にするとなかなか面白いのです。

茎の先端の葉っぱの中に丸いつぼみがごろごろっと
入っている感じがかわいい♪

ちょっとブローチみたいな感じです。

そして今の時期、すっかり花も終わった後
今度は茎からしゅーっと伸びた細い茎の先っちょに
丸いものができている。

おお、これはなかなか面白い。
バラでも買ってきて、一緒にしてみようか。

やってみたら、思ったよりいい感じになりました。

これなら花びらもないし、いいぞー、なかなか。
シュウメイギク、花の時期は外で咲いて
つぼみと花の終わったときには
きりばなにしよう♪

<昨夜の私>
ウシェが来たり、むうちゃんが来たり。
にぎやかでした♪

さあ今日の一冊
「親がなくなる前に相続のプロに本音で聞いてきた!」ぱる出版
払う税金をいかに少なくするか、もめないようにするには
どうしたらいいか、まあいろいろ悩みますよねー(^_^;)
特に財産があまりないところほどもめるらしい・・・


アバター
2015/12/08 12:40
自分が面倒と思うポイントを、いかに
クリアできるかが日々の課題ですねー。
ホントは何もしたくないんだよー、ホントだよー、信じてー(笑)
アバター
2015/12/08 11:34
かめちゃんが面倒くさがり?
こまめに植物のお世話してるじゃん。
あたしなんて、そんな気分になれないわ(笑)

でも、片付けや掃除が面倒ってのは同感。
あたしも然りっす(^∇^)

つか、創作意欲?
なんか、やる気満々な様子が伝わってきたんだけど。
面倒がりとは、やっぱ思えないわ(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.