バレた!?
- カテゴリ:仕事
- 2015/12/11 22:10:09
今日は地域のボランティア会??の忘年会だった。
まぁ職場の半分ほどの人が入っているので、テーブル次第ではもはや職場の忘年会状態w
会場まで職場の人に送ってもらった。
帰り道のこと、その人が聞いてきた。
「あのランクルいくらしたの??」
まぁ家の前まで迎えにきてもらったのでバレていても仕方ないだろう。
「結構高かったですよ^^;」
「300くらい??」
「そこまでは・・・」
「250くらい??」
「まぁそんなとこですね〜」
「あれディーゼルでしょ?前の人結構キレイに乗ってたんだね。何キロ走ってるの?」
「今10万キロちょっとですね。30万キロまで乗るから今後15年は車にお金かけませんwバレちゃいましたね^^;」
「大丈夫、他の人に言わないから。あの車ならどこでも行けるし、30万キロも全然問題ないでしょ」
なかなか鋭い事を聞いてくるもんだ^^;
ちなみにその人は年下の先輩、自分が先に昇級したが今年同じになった。
タメ口だったり敬語だったり混ざっているが、事務所では敬語、普段はタメとなかなか上手い事切り替えてくるやり手営業マンだw
そしてそのあと爆弾をぶっ込んできた
「来年もいるの??」
さすがにビックリした。
「来年の仕事量とかとも関わるからどうなのかなって」
そういえば自分が一年目の秋頃、2人だけのときにそんな話を少しした。
「ずっとここで働くの?」
「いや〜、とりあえず経験を積んでからですけど、ずっとはいないかも知れません」
「まぁそうだよね」
結局そこから話しが踏み込んでいく前に一緒に乗っていた他の人の家に着いたりで掘り下げる事はなかった。
他の人は1列目(運転と助手席)、自分と彼は2,3列目だったから話は聞かれてないだろう。
あと半年強、夏のボーナス後がそのときだ。
一緒に働く人には早く知らせたほうがいい気もするが、早すぎるのはトラブルの元だ。
仕事量との兼ね合いもあるなら、年度が変わる前の3月くらいにそれとなく伝えた方がいいのか?
タイミングは極めて難しいが、間違わないようにしなければ^^;
∑(゚Д゚; )アラマッ・・!
早く・・復活すると良いなぁ・・ウフフ♪(。-艸・。)
インターネットはSafari。。。
とりあえず復活するまで訪問を控えますm(_ _)m
PC・・IE・・?
googleのクロームにすると・・良いかも・・。
それで・・不調の人結構いるよぉ・・♪
試してみたら・・?
分かっちゃいるけど・・(* ̄m ̄)ぷぷぷ
寒くて・・( ;´Д`)イヤァァァァ!!
車は手洗いするとキズとかもわかるし、キレイになるのがわかるから重要ですよw
洗車にそこまでこだわりないから
5分水洗い→手洗い→5分すすぎ→拭き取り→窓ガラスにガラコ→ワックス
で1時間ちょいくらいかな?
(((uдu*)ゥンゥン・・てかそんだけ・・先読みしないと・・やり手営業マンには・・
なれないのかも・・(* ̄m ̄)ぷぷぷ
車・・雨やら何やらで・・綺麗に・・
このまま・・見ないふり・・ヾ(●・▽・●)ノわはは♪
ランクルだと・・洗車にワックスだと・・かなり時間かかるよ(○ゝω・)b⌒☆NE!
この寒空に・・゚+oスゴィ♪(〃´Д`人´Д`〃)スゴィ♪o+゚
昨日ある人から聞いた話しだと、上記やり手営業マンは少し前から車を変えたことに気付いていたようで、違う人に
「○○(私)が車変えたのは独立するための準備じゃないか?」
って話してたみたい^^;
車変えただけでそこまでイメージできることはビックリしたと同時に、彼も同じことを考えてる(将来自分が辞めるかも=一緒に働いてる人も辞めるかも、という目で見るようになるから気付いた)のかなと。
お金はしっかり貰ってから辞める方がよいのですw
3月いっぱいと夏のボーナス後報告の7月いっぱいとだと、年度末+夏のボーナスで3ヶ月分も違うからw
3月いっぱいだと1、2月の極寒期に就活だけど、7月いっぱいなら4月くらいからの比較的暖かい時期からだし^m^
辞めるタイミングって・・難しいよね・・。
会社はどうでもいいけど・・一緒に働いた仲間に申し訳ないって思った・・。
確かに・・夏のボーナスの後が・・良いのかも・・。
て、ヨコイさんの以前の会社の社長さん・・凄過ぎだよ(○ゝω・)b⌒☆NE!
そりゃないわって感じだけど・・。
今の職場は年度末手当なるものが3月末に出るのですが、一般的な3月退社だと2月中にその旨を報告(届出!?)
そうなると年度末手当の減額(抹消も?)が充分に考えられること、1月〜6月でボーナスが2ヶ月分と考えると1月〜3月まででボーナス1ヶ月分相当が無効になること、を考えると夏のボーナス後が金銭的には一番無駄がないのです。
早く知られすぎると減額等が考えられますので充分配慮する必要がありますが、仕事量の兼ね合いや同じ班の人の負担などもあるのでギリギリすぎるのも少し迷惑になるのかなとも思います。
まぁ職場に迷惑になるのは仕方ないことといいますか、
「迷惑でない=いなくても良かった=存在価値がなかった?」
とも考えられますので、多少の迷惑はむしろ歓迎です。
ただ、残る同僚の負担は少しでも軽くできるように、引き継ぎなどはこれからしっかり準備していきますw
昔の職場で冬ボーナス配布(ボーナスだけ手渡しだった)時社長が
「今後もがんばってな」
と声をかけながら一人ひとりに渡したんですが、とある一人が
「今後もがんばってな」「来年消防学校に行こうと思ってます」
って言ったら
「ちょっとまって・・・」と社長
おもむろに中身をいくばくか抜いて
「ごくろうさん」とその減ったボーナス袋をその社員に渡して
あっけにとられた事がありました。
その後社員・パートさん内でも「あれってどうよ・・・」という声も
ありましたが、違法ではない模様・・・。
何事も早すぎるのはダメってことですな。
なお、その減額社員は翌年には消防学校に入ったそうです。