Nicotto Town



日々勉強


今週末は勉強することが多かった
といってもランクルの話w

まずは4駆問題
徐行程度の速度のときはH4ボタンを押せば4駆になったが、先日走行中にボタンを押したところ、

「ギーーーー」

異音がなったのですぐにボタンを押してキャンセルした
何回か試したが、ダメだった

説明書を読んだ
「H4→L4は一旦停止して」
とはなってるが、「H2→H4」に関しては何も書いてない

走行しててこの先滑りそうだと思ったらわざわざ徐行か停止してボタンを押すのか??
そんなんじゃこの時期雪が出てたりして滑りそうな場所を通るたびに減速をしなきゃいけないじゃないか??
おかしい、、、

いやまて、もしかしてハブがLOCKではなくAUTOなのか??
「ハブは当然LOCKだろう」
勝手にそう思い込んでいた

説明書には「ハブがAUTOの場合は8km/h以下で」となっている
車を降りて確認した

黒くてわからない^^;
レンチで回すと簡単に回る
時計回りに一つ回してみた
わからない^^;

「もう一回回そうとして回らなければロックか??」

まだ回る^^;

よく見るとLOCK→AUTO→LOCK→AUTOが90度ずつ並んでるじゃないか!?
これではわからない・・・

たまたま最初に目に入ったのが左側がAUTOで右がLOCKだったし、ネジは大抵右に回せば締まるから右回しでLOCKだと思ったが、それは自分の勝手な思い込みだったようだ...

一つため息をついてさらに良く見た
「おっ、小さな△がある!」
それはそれは小さな三角で、一辺は米粒ほどしかない
しかも全体が黒く、見えるか見えないかだ^^;

さらに良く見ると、LOCKとAUTOにも△がある!

内側の△と外側の△をLOCKに揃えた
走行中に恐る恐るH4ボタンを押した・・・



異音はなくH4になった♬

そうか、もともとAUTOだったのかw
それなら徐行程度のときにH4になったのは当然で、走行中に切り替わらなかったのもまた当然だ。
これは勉強になった。



そして今日、トラブル発生だ!
先日解決したと思ったグロー(余熱)問題だが、今日はエンジンがかからなかった^^;
気温は昨日と同じ−12,3度ほど、昨日は一発でかかっていたのだ

何回か余熱をかけたが、全くダメだった
前回のトラブルを踏まえてヒューズボックスを開けた

あれ、ヒューズがない!?
前回自分で挿したはずなのに、挿さってないではないか??

よく見ると下に転がっていた
確認したらヒューズは切れてない
もう一度挿れた

が、スカスカしている!?
ヒューズのメス側?がバカになっているのか、挿さる感覚がなく、
「ただ縦に置かれている」
状態だ
振動で落ちるくらいだ^^;

これはマズい・・・
近所の知識人にメールをしたら「これから向かう」と返信が
元ランクル乗りで、重機も乗るディーゼルマスターだw

バッテリーはビンビンだが、エンジンがかからない
状況をみて、応急的にエンジンをかける方法を教えてもらった




「エアクリーナーに直接ドライヤーを充てて暖かい空気を送ればいいのだ」

早い話、暖かい空気を入れるとエンジンがかかりやすくなる仕組みだ
とんでもない裏技だが、エンジンがかからないのではどうしようもない

早速協力してもらった

30秒ほどドライヤーを充ててセルを回すもかからなかった
「もう少し長くセル回しても大丈夫だから」
というので再度チャレンジ!



「ドゥオン!!!」
エンジンがかかった♬

なんという強引な方法w
しかし、グローがダメになっても確実にかかるというとっておきの??裏技だ
これは勉強になる

が、電源を取れなければ使えない^^;
自宅であれば延長コードとドライヤーでいいが、出先の駐車場ではどうしようもない^^;

カイロか??
これからはカイロも車に積んでおこうw


エンジンがかかったので野暮用を済まし、車量販店で相談した
というのもディーラーはもう今日から冬休みだ^^;

量販店では電気系は手が出せないという^^;

これまた困った^^;


31日は札幌にドリカムのカウントダウンに行く予定だ
朝は自宅から出発だから上記の方法でエンジンをかければよい

札幌から帰る時もしエンジンがかからなかったらどうする??
札幌はこちらより暖かいが、時間帯や日当りが悪ければ昼頃までエンジンもかからないのか??

カイロで何とかなるのか??


とりあえずディーラーが動き出す年始までの10日ほどどうするかだ
エンジンがかからない可能性があるなら遠出はしないほうがいいのか??


ドリカム〜〜ToT/

アバター
2015/12/28 18:17
ヨコイさん^^

電車でもいいんですが、駅までどうやっていきましょう!?
一日に運行してる回数が四捨五入したら0になるバスを乗るのはバイクを買った時とランクルを買いに行った時以来ですw

グローあってのディーゼルですので、こればっかりはだましだましに出来ません!
でも時期が悪くて対応してくれる場所がないというToT
アバター
2015/12/28 18:13
いっちゃん^^

フルタイム4駆とパートタイム4駆なので多少の違いは仕方ないけど、グローが効かないのはディーゼルエンジンにとっては致命的^^;
早く修理しないと冬場は「常にドライヤーor他の裏技or鉄の塊として諦める」の3択しかないのですw

ドリカムのライブは、、、


なんとしても行く!ww
アバター
2015/12/28 01:08
朝帰りだから電車で…とか。

と言うか、ヒューズの受け側の端子をペンチかなにかでぎゅぎゅって締められたらなぁ…

何はともあれ古い機体だけあり、マイナートラブルもあれば裏技も有るのですね。
アバター
2015/12/27 21:14
|ω・`)やぁ。
(ノ*´∀`)ノ☆ヲォォォォゥ゚+・。*♪
車を・・運転するのに・・
こんなに・・次々と困難が・・?(* ̄m ̄)ぷぷぷ

今まで・・車には・・運が良く・・
故障とかに・・縁がない・・。

ドリカムのライブ・・私が代わりに行こうか・・?
券・・至急送ってくれー!!ヾ(●・▽・●)ノわはは♪




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.