Nicotto Town



漢字、そんなに知りませんしねえ

今年「も」
漢字は 『浮』くらいでいいんじゃないかと。
地域で調和なく浮いてますし、
いい年して地に足が付いていませんし。
胃液が喉に浮き上がってきますし(←おいおい)

あれは、やっぱり、
一日三食以外に色々食べていると、
なるような気がしています。

減量頑張って、間食何一つ食べなかった時は
胃酸たっぷん、とはならなかった気がします。

そんなわけで、最近テレビコマーシャルしている
胃酸が逆流するのを緩和する?薬を
買いに行ったのですが。

その薬、パッケージに、けっこう色々な注意書きがあって、

なにそれ、そんなに注意を要する薬なの? 強いの?
ちょいと、たじろいでしまいました。
いくらか、お高い気もしますし。

で、その周囲に同じ傾向の薬を探して、
パンシロンのキュアっていうのに変更、
そっちを買いました。

飲んだばかりなので効能・実感はまだ出てきませんが、
ちょっと面白かったのは、
パンシロンキュアの錠剤の方、
買ってきて箱を開けたら、
普通、錠剤と言うとビンに入っていると思うじゃないですか。
この薬、箱の中からチャック付き袋が出て来ました。
これって、まるで、
100円ちょいで売ってるグミの袋じゃないですか?

チャック部分を切らないようにハサミで開封すると、
中は、錠剤がバラの状態でざかざか入っていました。
よくある銀色のぷちっと出すシートは使ってません。
さらに、説明が袋そのものに印刷してあって、
説明書の紙は、省略されています。

包装コスト節約? 資源保全のため?
輸送時の軽量化? 色々なメリットはありそうですけど、
なんだかなー、貧弱だなーって、ちょっと思いました。

これから、薬品は簡易包装に向かうのでしょうか。
児童のあるご家庭では、飴の袋と間違われないよう、
大人の管理力が問われるようになりそうですね。

アバター
2016/01/01 10:24
ターキー様
今まで色々なお薬を見ましたが、
こんなチャック付き袋は、自分も初めて見ました。
工夫、進化していくのは良いとして、
保管はちゃんとしないといけないですね。
今年も楽しく行きましょう(^^)
アバター
2016/01/01 10:18
ゆこぴ様
グミやキャンディーのように絵が描いてある訳じゃないですけど、
袋の形状はそんな感じです。色は明るい緑です。
一般に薬は何でも、ですけど、ちゃんと管理しないといけませんね。
あと、不摂生も管理しなきゃいけないです(^^;
ありがとうございます。
アバター
2016/01/01 10:14
もとみ様
あ、すみません、中身は普通に白い錠剤です。
入っている袋の形状が、グミなんかの入ってる、
チャック付きの袋と同じパターンだという事で。
一回二錠を普通に飲んで服用しますよ。
アバター
2016/01/01 10:08
そら様
なるほど、携帯するには便利です。
中身は白い錠剤なので、大人が間違えるとは思えませんよ~

ガサガサ、バリバリ。うーん、今日のラムネ菓子は甘くないぞ?(←おい)
アバター
2016/01/01 10:03
こぐま様
とりあえずクレーム、な時代になっちゃいました。
注意書きが増える一方で、読めやしません(^^;
簡易包装で、その分安くしてくれるなら有り難いことですね。
アバター
2016/01/01 10:00
さくさく様
健康体なのですねー、
そう言うのは、むしろ喜ばしいことですよ。
自分は腸が弱い方なので、
整腸剤は常に用意しないとなりません。
その上、胃酸たぷたぷでは、困ったものです。
アバター
2016/01/01 09:56
Mt.かめ様
昔はあったんですよねー百草丸。
それが正露丸にとって変わられて、
今、自分の家では三共Wが常備です。
百草丸、苦いけど、飲めないほどではなかった気がしてます。
アバター
2015/12/31 22:12
そんな包装のお薬あるんですね
小さいお子さんのいる家は
気を付けないとね、
来年も㋵✿㋺✿㋛✿㋗✿㋧✿(◡‿◡*)❤お願い致します
アバター
2015/12/30 23:07
そんな包装の薬ってあるんですか??
あまり市販薬を買わないので知りませんでした。
確かにチャック付き袋じゃお菓子と間違えそうかも??
気をつけないといけませんね。

胃の調子悪いんですか??
お大事に。。。
アバター
2015/12/30 16:12
グミに見えるんですか・・・
それは初耳。
噛んで、服用?
なめて服用?
アバター
2015/12/30 14:56
胃酸で苦しい時にパパッと飲めるように?携帯用なんじゃないですか?
うっかりグミと間違って食べないようにして下さいね~ww

アバター
2015/12/29 12:06
管理能力のない親だと、誤飲事件が発生しても、製薬会社の責任にしそうですけどねw
貧弱でも、安く提供して頂けるのは嬉しいかもです(*^^*)
アバター
2015/12/28 21:31
胃腸薬って飲みきる前に必ず消費期限?が来るので、もうちょい少ない量で販売してくれないものかといつも思ってます( ´-`)
アバター
2015/12/28 09:03
百草丸がいいです(笑)
飲んだら効く!といいきかせて
苦いのを我慢して飲むと効果覿面っっ
アバター
2015/12/28 05:06
ガーネット
置き薬すると、使わないうちに期限切れになってしまうので、
調子悪くなってから買いに行くのですよ。
まあ、よく使う胃腸薬とかは、前飲んだ残りがありますけどね。
袋に説明書があるのは、たしかに無くさなくていいです。
ビンじゃないと、そのままカバンに入れて出先に持っていけそうなのも良いです。
医者には以前一度行って、大分軽くなっているんですよ(^^)
アバター
2015/12/28 00:56
うちは置き薬をしていたのですが、あまりにも利用しないので持って帰られました^^;
あちらも儲からないからしょうがないですけどね〜
なので、ドラッグストアで、胃腸薬と痛み止めと風邪薬と絆創膏を買ってきました。
薬って、説明書の副作用を読むと飲む気が失せますよね^^;
私が買った薬は瓶に入っていますが、袋に説明が書いてある方が失くさなくていいような気がします。
ゴミに出す時もラクだし。

市販薬もいいですが、一度お医者さんに行った方がいいと思いますよ〜



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.